東海カーボン タイのカーボンブラック工場、移転して新工場に

, , ,

2022年9月7日

 東海カーボンはこのほど、タイの連結子会社TCP(バンコク)のカーボンブラック(CB)工場を移転し、新工場を建設すると発表した。投資額は約346億円。2023年7月に着工し、2025年4月の竣工を予定している。

 TCP社は、1989年に設立。同地にて

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東海カーボン 人事(2022年9月1日)

2022年8月23日

[東海カーボン・人事](9月1日)▽取締役執行役員経営企画部・関係会社事業管理部・戦略投資部・販売企画部・新規事業推進部管掌兼経営企画部長辻雅史▽執行役員関係会社事業管理部長髙橋宏▽同役員新規事業推進部長片岡和人▽同役員電極製造所長兼防府研究所長灰野和義。

 

東海カーボン 上期は黒鉛電極の市況反転で増益

, ,

2022年8月19日

長坂社長「ROIC10%に向け成長投資を継続」

 東海カーボンの2022年12月期第2四半期(1-6月期)連結決算は、売上高が前年同期比34%増の1571億円、営業利益53%増の167億円となった。主力である黒鉛電極の市況反転と、ファインカーボン(FC)が堅調さを維持したことにより大幅な増収増益となっている。

 9日に決算会見を開催し、長坂一社長が中期経営計画について進捗を説明した。主力の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東海カーボン ファインカーボン製品を値上げ、安定供給を維持

,

2022年5月31日

 東海カーボンは30日、ファインカーボン全製品(グループ会社製品を含む)について、7月から値上げすると発表した。改定幅は「10%」。

 輸送費、原料・燃料費などの製造費用が大幅に上昇していることに加え、同社では、拡大する需要に対応するため設備投資を進めている。同社は、自助努力によるコスト削減だけでは吸収することが困難になったことから、今後の安定供給継続のためにも値上げせざるを得ないと判断した。

東海カーボン 第1四半期業績は大幅な増収増益

, ,

2022年5月13日

長坂社長「電極事業が回復傾向、価格是正に注力」

 東海カーボンの2022年12月期第1四半期(1-3月期)連結決算は、売上高が前年同期比29%増の695億円、営業利益95%増の79億円となった。主力である黒鉛電極の市況が反転し、またその他事業も堅調さが継続したこともあり、全セグメントが増収増益となっている。

 12日に決算会見を開催し、長坂一社長が中計経営計画の進捗について説明を行った。主力である黒鉛電極事業について

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東海カーボン ローリング中計、成長軌道への回帰目指す

, ,

2022年2月18日

長坂社長「精錬ライニング事業は厳しい環境続く」

 東海カーボンはこのほど、ローリングプラン中期経営計画「T‐2024」(2022~2024年度)を発表した。同社は経営環境の変化に柔軟に対応するためローリング方式を採用し、中計を年次で見直している。

 電話会見において長坂一社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について