[積水化成品工業/4―6月期決算](7月31日)単位100万円、カッコ内は対前年同四半期増減率。▽連結=売上高28,338(▲18.0%)、営業利益63(▲90.5%)、経常利益11(▲98.2%)、純利益▲104。
2020年8月3日
2020年7月14日
積水化成品工業は13日、持続可能な社会の実現に向けた取り組みや目標を定めた「SKG‐5R STATEMENT」を策定したと発表した。同社は、現中期経営計画「Make Innovations Stage‐Ⅱ」の中で、「持続可能な社会への貢献」を経営の重点課題に掲げている。
今回、同社の到達目標や取り組みを、地球環境を含めたステークホルダーに対してコミットするため、ステートメントを策定した。「SKG‐5R」のSKGは積水化成品グループを示す。一方、5Rは、循環型社会の実現に向けた3R(リデュース、リユース、リサイクル)に、同社グループの独自技術による2R(リプレイス、リ・クリエイト)を加えたもので、持続可能な社会の実現に向けた活動骨子となる。
2030年度までに達成する2つの目標として①サスティナブル・スタープロダクト(環境への貢献度が高い製品)の累計登録件数を百件とその売上高比率20%、②CO2排出量27%削減(2018年度比)を設定。同社は、これらの目標達成に向けて「SKG‐5R」を推進することで、持続可能な開発目標(SDGs)に貢献していくとともに、「環境リーディングカンパニー」を目指していく。
なお、今後の取り組み進捗は、ウェブサイトや統合報告書を通じて報告する予定だ。
2020年5月11日
2020年4月27日
2020年4月2日
2020年3月27日
2020年3月25日
2020年2月4日
2020年2月4日
2020年1月29日