DIC 来年1月に社長交代、池田尚志常務が昇格

, , ,

2023年10月31日

 DICは30日、同日開催の取締役会において、次期社長に池田尚志(いけだ・たかし)常務執行役員が昇格すると発表した。

社長に就任する池田尚志常務執行役員

 来年1月1日付で社長執行役員に就任し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC オンラインで「スマートリビング展示会」初開催

,

2023年10月27日

 DICはこのほど、イノベーションやサステナビリティに関する課題や悩みに対する解決策が見つかる「スマートリビングonline展示会」(11月1日~来年1月末)を開催すると発表した。

「スマートリビングonline展示会」バナー

 同展示会では、〝デジタルで進化するくらしに彩りと快適を〟をコンセプトに、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 「メイカーフェア」にロボットなど試作品出展

, , ,

2023年10月11日

 DICは、東京ビッグサイトで開催される「Maker Faire(メイカーフェア)Tokyo 2023」(14~15日)に、ロボット・ドローン・ウェアラブルなどの分野で独自の試作品を初出展する。

「メイカーフェア」に出展する、雲形ロボットとドローンガード

 同展は、誰でも使えるように

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 千葉銀とサステナビリティ・リンク・ローン

, ,

2023年9月29日

 DICはこのほど、千葉銀行との間で、サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)を実行したと発表した。SLLは、事業者がSDGs・ESG戦略における目標値となるサステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(SPT)を設定し、その達成状況に応じてインセンティブやディスインセンティブが発生する融資制度。

 DICは、サステナビリティを

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 空気環境可視化サービスとアプリ、提供を開始

, , , ,

2023年9月27日

 DICは26日、空気環境可視化IoTサービス「ハッテトッテエアビジョン」および「ハッテトッテアプリ」の提供を開始したと発表した。

ハッテトッテエアビジョン
ハッテトッテアプリ

 2つのサービスは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DICプラスチック 名古屋の「緑十字展」、安全資材製品を出展

, , , ,

2023年9月26日

 DICの100%子会社であるDICプラスチック(DPI)は、ポートメッセなごや第1展示館(愛知県名古屋市)で開催される「緑十字展2023~働く人の安心づくりフェアin名古屋~」(9月27~29日)に安全資材製品を出展する。

緑十字展に出展する安全資材製品

 同展は、職場の安全衛生を “DICプラスチック 名古屋の「緑十字展」、安全資材製品を出展” の続きを読む

DIC 天然由来の健康食品素材、「食品開発展」に出展

, , , ,

2023年9月22日

 DICは、東京ビッグサイトで開催される「食品開発展2023(Hi Japan)」(10月4~6日)に、藻類をベースとしたサステナブルな健康食品素材や天然色素などを出展する。

藻類をベースとしたサステナブルな食品素材

 同社は、50年以上の食用藍藻類スピルリナ事業で培った

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 近赤外蛍光色素、MITのタグ追跡技術に採用

, , , , ,

2023年9月12日

 DICは11日、近赤外蛍光色素やそれを用いた樹脂材料が、米マサチューセッツ工科大学(MIT)の目に見えないタグを物に埋め込み追跡できる技術「ブライトマーカー」に採用されたと発表した。MITは、今秋開催されるユーザインターフェース分野のトップカンファレンス「UIST2023」で同技術の研究結果を発表する。

蛍光色素を用いて蛍光タグを読み取る様子

 近赤外蛍光色素は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC スイゼンジノリ支援、生育環境保全と食文化継承

, , ,

2023年9月7日

 DICはこのほど、グループ会社でスイゼンジノリ由来多糖類「サクラン」の製造販売を行うGSMと、絶滅危惧種の藍藻類であるスイゼンジノリの生育環境保全と食文化継承のための支援を開始したと発表した。

スイゼンジノリ

 スイゼンジノリは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 神戸市と乳酸菌飲料容器の再資源化、協定を締結

, , , ,

2023年9月5日

 DICはこのほど、CLOMA(クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス)のワーキンググループ(WG)活動において、神戸市とポリスチレン(PS)素材の乳酸菌飲料容器の再資源化に向けた連携協定を締結した。

 CLOMA会員企業8社(日清食品ホールディングス、ディグル、ヴェオリア・ジェネッツ、PSジャパン、大塚包装工業、アミタホールディングス、ヤクルト本社、DIC)と、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について