クレハ 「ピンクリボンフェスティバル2018」に協賛

,

2018年10月12日

 クレハは乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える「ピンクリボンフェスティバル2018」(主催:日本対がん協会、朝日新聞社ほか)の「スマイルウオーク」神戸と東京に協賛している。

 スマイルウオークは、街を歩きながら、行き交う人々に乳がん検診の大切さを啓発していくピンクリボンフェスティバルのメインイベント。神戸は今月8日、神戸ハーバーランド・スペースシアターを会場に、神戸港町10km、海街5km、みなとお散歩3kmのコースで実施された。

 東京は13日に、六本木ヒルズアリーナを会場として、日本橋14km、表参道6km、東麻布3kmのコースで行われる。

 同社はスマイルウオーク神戸・東京の開催当日、各会場でピンクリボンを意識したパッケージデザインのオリジナル「NEWクレラップ」を配布し、ピンクリボンの活動を推進する。

 2003年に日本でピンクリボンフェスティバルがスタートして以来、毎年、全国各地で乳がんへの理解と検診の大切さを伝える様々なイベントが開催されている。

 同社では「家庭の主役である女性をサポートしたい」という思いにより、09年からNEWクレラップに、10年からは「キチントさん」シリーズ商品にピンクリボンを付け、売上の一部を日本対がん協会の「乳がんをなくす ほほえみ基金」に寄付している。

塩ビ樹脂 10月インド向け輸出は60ドル安で決着

, ,

2018年10月11日

 塩ビ樹脂(PVC)の10月分のアジア輸出価格は、インド向けがCFR950ドル/tで前月比60ドル安、中国・その他向けは870ドル/tで同90ドル安と前月から大幅に下落して決着した。

 アジア地域の需要は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミHD 世界経済フォーラムのパートナーに

,

2018年10月11日

 三菱ケミカルホールディングスは10日、世界経済フォーラム第4次産業革命センター(C4IR)に、センターパートナーとして参画すると発表した。

 画像処理やコンピュータビジョン、仮想現実・拡張現実などに深い知見をもち、ダイヤモンド・エッジ・ベンチャーズ(米国シリコンバレーに拠点を置く同社のCVC新社)に所属する、ベンカタラマン・スンダレスワレン氏を責任者として起用。C4IRに派遣し、先端技術による社会への利益の最大化に貢献していく。

 C4IRは世界経済フォーラム本部が、AIやIoTなどの新たな科学技術が社会にもたらす便益や、懸念されるリスク・社会的影響のマネジメントのあり方などについて、各国政府や企業、国際機関などが対話を行い、具体的に協力していくための拠点として、サンフランシスコ市に設置した。

 C4IRが行うプロジェクトは、環境・精密医療・人工知能・機械学習などの分野を含み、同社が掲げるKAITEKIフィロソフィーと、これに基づく事業活動に深い関わりがある。

 同社は昨年4月、イノベーションを加速し、グローバルでの革新的なアイディア・技術を取り込むことを目的に、ラリー・マイクスナーCIOの下、「先端技術・事業開発室」を設置したが、C4IRへの参画は、先端技術・事業開発室が所管する。

 同社はC4IRへの参画を通じて、C4IRが進めるプロジェクトへの貢献と同時に、第4次産業革命に関する世界最先端の技術へのアクセスや、多くの関係機関とのネットワーク構築を図っていく

ダウ 政府・企業関係者と協力しプラ廃棄物の排除に注力

,

2018年10月11日

 ダウ・ケミカルは10日、世界経済フォーラムによる新たなパートナーシップに投資すると発表した。このパートナーシップでは、企業や市民社会、国・地方政府、地域社会グループ、世界一流の専門家が協力することにより、プラスチック汚染の解決を目指していく。

 ザ・グローバル・プラスチック・アクション・パートナーシップ(GPAP)へは、カナダとイギリス政府に加えて、ザ コカコーラ・カンパニーやペプシコ・ファウンデーションなど、さまざまな企業・組織が資金を提供し支援している。

 ダウのジム・フィッタリングCEOは「イノベーションと連携を通じて、プラスチックのリサイクル性を高めることに当社は真剣に取り組んでいる。収集された廃棄物から価値を還元し、新たな製品やサービスに転換する循環型経済へと世界が移行するために貢献していく」とコメント。GPAPは、意欲的なコミットメントを現地レベルの行動に転換し、企業や地域社会、政府がどのようにすれば、世界の「(資源)投入―生産―廃棄」型経済を循環型経済として再計画できるのかを示していく。

 GPAPによる最初の協力は、インドネシア政府との活動になる。世界最大の列島国であるインドネシアは、プラスチック廃棄物の危機に見舞われており、同国政府は今後の7年間で70%削減する国家計画を掲げている。GPAPは、投資可能で地域に根差した解決策を2020年までに整備することを目指しており、その後、この計画は、他の国でも適合させ、実施することが可能になる。

 GPAPは、今後数カ月のうちに、別の沿岸2カ国(西アフリカの1国と開発途上島しょ国)における協力活動を発表する予定。これら3件の概念実証プロジェクトは、国連により次期に開催される画期的な海洋会議の内容と一致したものになる。

 GPAは、地球の陸地や河川、海洋におけるプラスチック汚染を排除するなど、重要でありながらも認知度の低い活動に従事している企業や起業家、政府、非営利組織、科学者によるパートナーシップや協力、努力を補完し、それらの取り組みを加速させることを目指している。GPAの活動は、世界のリーダーたちのコミットメントにも沿っている。

プラ工連 8月の製品輸出は19カ月連続でプラスに

, ,

2018年10月11日

 日本プラスチック工業連盟はこのほど、定例会見を開き、原材料、製品の輸出入状況などの報告を行った。確報となる8月のプラスチック原材料輸出は、前月の水準は若干上回ったものの、前年同月比では

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

SEMI ファブ装置投資額が来年に過去最高の見込み

,

2018年10月11日

 マイクロ・ナノエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際工業会のSEMIはこのほど、半導体前工程ファブの装置投資額が、来年には過去最高になる見込みであると発表した。

 8月31日に発行した最新の世界ファブ予測レポートによると、今年の投資額は前年比14%増の628億ドル、来年には同7.5%増の675億ドルとなり、年間投資額として過去最高を記録する見通しとなった。

 新規ファブ建設投資額についても、来年の投資計画は530億ドルと過去最高に近い水準に達している。ファブの技術・製品のアップグレード投資と、生産能力拡張投資の両方が増加し、多数の新規工場建設によって、装置需要が大幅に増加することが予測される。

 同レポートによれば、実現の可能性は計画によって異なるが、2017~20年に着工する新規ファブ・ラインは78に上る。こうした新規ファブ建設の結果、2200億ドル以上の装置需要が発生。この間の建設投資は530億ドルに達する見込みだ。

 17~20年着工の新規ファブ向け装置投資額では、韓国が630億ドルで首位に立ち、10億ドルの差で中国が続く。台湾は400億ドルで3位となり、日本(220億ドル)、南北アメリカ(150億ドル)が4、5位に、6位には同額の80億ドルで欧州と東南アジアが並ぶ見通し。

 装置投資額全体の60%がメモリー分野(最大シェアは3D NAND)、3分の1がファウンダリー分野のものとなっている。78のファブ建設計画のうち、59が17年と18年に着工し、19が19年と20年に着工する予定だ。新規工場への装置搬入は着工から1~1年半かかかるのが通常だが、企業の事情やファブの規模、製品タイプ、地域などの諸事情で2年以上かかる場合もある。

 計画されている2200億ドルのうち、17~18年に投資が実行されるのは10%未満で、40%近くが19~20年に、残りは21年以降の投資となる見込み。2200億ドルの投資額は、現在発表されているファブ計画から予測したものだが、依然として多数の企業が新規ファブ計画を発表しており、投資額の総計はこの水準を上回る可能性がある。

 なお、6月1日に発表された前回レポートと比べ、最新レポートでは18の新規ファブ計画が追加された。

「夢・化学-21」委員会 神戸で「子ども化学実験ショー」

,

2018年10月11日

 化学の学会と産業界で組織する「夢・化学-21」委員会は20~21日に、日本最大級の無料化学実験体験イベント「化学の日 子ども化学実験ショー2018」を神戸国際展示場(神戸市中央区)で開催する。

 同ショーは、主に小学生とその保護者を対象とした無料の化学実験体験イベント。化学の面白さや不思議さ、化学産業の社会への貢献などについて知ってもらうことを目的に、2013年に制定された「化学の日」(10月23日)に合わせたイベントとして、14年から毎年大阪市でこの時期に開催してきた。

 出展する企業や教育機関が年々増加傾向の中、5年目を迎える今年は、会場を神戸市ポートアイランドに移し、化学実験体験イベントとしては日本最大級となる20種類のプログラムを用意した。ブースではそれぞれの出展者がそのノウハウを生かし、小学校の授業とは異なる趣向を凝らした様々な実験を紹介する。

 出展予定の内容と出展企業・団体は▼「チャレンジ! 夕焼けをボトルの中に作ろう!」大阪青山大学、▼「化学反応でネームプレートを作ろう」大阪教育大学▼「サインペンの色をわけてアートしよう!」大阪府立大学工業高等専門学校▼「星型の結晶を作ろう!」大阪市立大学▼「松ぼっくりと紙の不思議な関係」荒川化学工業▼「プラスチックのリサイクルを学んで、オリジナルキーホルダーを作ろう!」旭化成▼「『電池』を作ってみよう! ~誰の電池が一番かな?~」宇部興産▼「キラキラ万華鏡&不思議な筒をつくろう!」住友化学▼「ひんやりシートをつくろう」住友精化▼「化学と電気でぬりえをしよう」蔵前工業会・蔵前理科教室・くらりか関西▼「ふわふわプラスチック~水そうコースターを作ろう!~」積水化学工業▼「カラフルビーズを作ろう」ダイセル▼「ふしぎな粉『吸水性樹脂』日本触媒▼「マイペットボトルを作ろう!」三井化学▼「乾電池を使っていろんな色のペンキをぬってみよう!」日本ペイントホールディングス▼「はずむかな? スーパーボールをつくろう!」滋賀短期大学付属高等学校▼「ステキなまんげきょう作り!」四天王寺大学▼「プラスチックのふしぎを調べよう」奈良教育大学▼「ペットボトルの中の色が消えた!(マジック?)」京都府立鴨沂高等学校▼「シャボン膜の面白さ・ふしぎさを感じよう」日本化学会近畿支部化学教育協議会。

合成ゴム工業会 7月の出荷は2%増、5カ月連続でプラス

2018年10月10日

 合成ゴム工業会がこのほど発表した需給実績によると、7月の合成ゴム全体の出荷量は前年同月比2%増の11万9800tと5カ月連続で前年の水準を上回った。

 7月の出荷量を品目別で見ると、SBRは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について