ブラジル 2022年1月の主要化学品輸出入実績 

2022年9月7日

 ブラジルの1月の主要化学品の輸出は、低密度ポリエチレン(LDPE)が3万2608t(前年同月比34.1%増)ポリプロピレン(PP)が2万2389t(同8.7%増)、次いで高密度ポリエチレン(HDPE)の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

KHネオケム 日経インデックスの構成銘柄に選定 

, ,

2022年9月6日

 KHネオケムはこのほど、日本取引所グループ、東京証券取引所および日本経済新聞社が共同で算出している「JPX 日経インデックス 400」の構成銘柄に選定された、と発表した。同社は引き続き投資家の期待に応えるべく、より一層の企業価値の向上に努めていく。

 

帝人 アラミド事業「サステナビリティ・リポート」発行

, , , ,

2022年9月6日

 帝人はこのほど、アラミド事業を展開しているテイジン・アラミド(オランダ・アーネム市)が、持続可能性に関する2021年度の取り組みをまとめた「サステナビリティ・レポート」の日本語版を発行したと発表した。

 同レポートでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユニチカ 不織布の各製品、エコテックス認証を取得

, , , , ,

2022年9月6日

 ユニチカはこのほど、スパンボンド不織布およびコットン100%スパンレース不織布「コットエース」について、「エコテックス スタンダード100」の「クラス1」を取得したと発表した。

エコテックス スタンダード100

「エコテックス スタンダード100」は、繊維製品から有害物質を排除する目的で発足した国際安全規格。日本の安全基準をはるかに超える

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS PV支援で合弁設立、静岡市の再エネ促進

, , , , ,

2022年9月6日

 ENEOSはこのほど、鈴与商事と静岡ガスとともに、静岡市での太陽光発電(PV)の自家消費支援事業を行う合弁会社「清水ソーラーエナジー」を設立し事業を開始したと発表した。出資比率は、ENEOS50.1%、鈴与商事24.95%、静岡ガス24.95%。代表者は、ENEOSのリソーシズ&パワーカンパニー電気事業部長の川副徳太郎氏が務める。

(左から)鈴与商事の水野正信取締役GX企画部長、ENEOSの川副徳太郎リソーシズ&パワーカンパニー電気事業部長、静岡ガスの松本尚武執行役員経営戦略本部長兼経営企画部長

 同合弁会社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハイケム 素材研究拠点を開設、高分子量PLAなど注力

, , ,

2022年9月6日

 ハイケムは5日、千葉県柏市に国内2番目の研究拠点「ハイケム東京研究所 素材研究支所」を今月12日から本格稼働すると発表した。延べ床面積は608㎡、鉄骨造2階建て、10人の研究員を配置する。投資金額は非公開。

新たに開設した「ハイケム東京研究所 素材研究支所」の外観。昨年新設した「東京研究所」から徒歩5分に立地する

 素材研究支所では主に、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について