テクノUMG 宇部事業所で「ISCC PLUS認証」

, ,

2024年5月7日

 テクノUMGはこのほど、ABS系樹脂(ABS樹脂、ASA樹脂)事業において、宇部事業所で「ISCC PLUS認証」を取得したと発表した。

 同認証は、バイオマスや

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソー 研究開発体制を再編、高度専門職制度を導入

,

2024年5月7日

 東ソーはこのほど、6月に研究開発体制を再編することを決定した。研究部門の連携を強化するとともに、社会課題や成長分野への取り組み、研究のデジタルトランスフォーメーションなどに、研究部門全体で対応していく。

 組織の概要として、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 大分でカーボンリサイクル事業の調査に参画

, , ,

2024年5月7日

 レゾナックはこのほど、大分コンビナートにおけるカーボンリサイクル事業の実現可能性調査に参画すると発表した。

大分コンビナート企業の航空写真

 同社は化学メーカーとしての知見や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

信越化学工業 三益半導体工業をTOB、シナジー効果を深化

, , ,

2024年5月7日

 信越化学工業はこのほど、持分法適用会社でシリコンウエハー加工事業などを手掛ける三益半導体工業について、完全子会社化を目的に公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。買い付け価格は1株3700円で、総額約680億円を見込む。7月下旬のTOB開始を目指す。

 半導体業界は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡エムシー エアフィルター事業子会社の株式を譲渡

, , ,

2024年4月26日

 東洋紡エムシーはこのほど、連結子会社である東洋紡カンキョーテクノの全株式を日本毛織(ニッケ)に譲渡することを決め、4月17日に株式譲渡を完了した。

 1993年設立の東洋紡カンキョーテクノは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 車いす用可搬形スロープ、次世代モデルを共同開発

, , , ,

2024年4月26日

 東レと住友ゴム工業はこのほど、車いす用可搬形スロープの次世代モデル開発に向け、共同開発契約を締結したと発表した。今後、両社の技術力と知見を融合し、より安全・快適な性能およびメンテナンス性の向上に取り組み、介護現場の課題解決に貢献していく。

車いす用可搬型スロープ「ダンスロープエアー2」

 超高齢社会において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 カナダにLIB用セパレータ工場を建設

, , , , ,

2024年4月26日

約1800億円を投資、ホンダと製造会社を設立

 旭化成は25日、LIB用セパレータのカナダ工場建設について説明会を開催した。リチウムイオン電池(LIB)用湿式セパレータ「ハイポア」の製膜、塗工一貫工場をカナダ・オンタリオ州に建設する計画。

工藤社長

 生産能力は年産約7億㎡(塗工膜換算)で、商業運転の開始は2027年を予定する。投資額は概算で1800億円だが、日本政策投資銀行(DBJ)、ホンダからの出資に加え、カナダ連邦政府およびオンタリオ州政府からの補助金も受ける。稼働開始から5年目の2031年には、「ハイポア」事業全体で売上高1600億円、営業利益率20%以上を目指していく方針だ。

 北米において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオンの3月期 需要の明暗と市況下落で減収減益

,

2024年4月26日

 日本ゼオンは25日、2024年3月期連結業績を発表した。売上高が前年比2%減の3823億円、営業利益25%減の205億円、経常利益14%減の269億円、純利益194%増の311億円の減収減益となった。

 同日の決算説明会で、曽根芳之常務執行役員は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友化学 PO製造技術のライセンスで米KBR社と提携

, , , ,

2024年4月26日

 住友化学は25日、環境負荷低減に優れた同社のクメン法プロピレンオキサイド(PO)技術について、世界大手エンジニアリング会社である米KBR社を、独占的なライセンスパートナーとする協業契約を締結したと発表した。

住友化学の独自の革新技術を、KBR社のマーケティング力とエンジニアリング対応力で世界展開する

 住友化学のPO製造プロセスは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア化繊産業会議 来月開催、大矢化繊協会会長ら出席

, ,

2024年4月25日

 アジア地域の化繊業界の代表が一堂に会して情報交換を行う第14回アジア化繊産業会議が5月23日、24日の両日、韓国・ソウルのコンラッドホテルで開催される。2019年以来5年ぶりの対面方式での開催となり、日本をはじめ中国、インド、インドネシア、韓国、マレーシア、パキスタン、チャイニーズ・タイペイ(台湾)、タイの9ヵ国・地域が参加する。

 日本からは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について