JBA バイオインダストリー大賞など、受賞者を決定

,

2024年7月17日

 バイオインダストリー協会はこのほど、第8回「バイオインダストリー大賞」「同大賞 特別賞」、および「同奨励賞」を決定したと発表した。

 同賞は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 有機ハイドライド製造、未来創造発明賞に

, , , ,

2024年7月17日

 ENEOSとデノラ・ベルメレックはこのほど、発明協会が主催する令和6年度の「全国発明表彰」において、耐久性の高い水素キャリアとしての有機ハイドライド製造装置及び製造方法の発明が「未来創造発明奨励賞」および「未来創造発明貢献賞」を受賞したと発表した。

全国発明表彰 表彰式

 全国発明表彰は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

富士フイルム がん検診が中心の健診センター、ベトナムに展開

, , , ,

2024年7月17日

 富士フイルムはこのほど、がん検診を中心とした健診センター「NURA(ニューラ)」について、アジア地域の初拠点として今月1日にベトナム・ハノイにオープンした。

ベトナムハノイにオープンした「NURA」のエントランス

 ベトナムで医療機関「T‐Matsuoka Medical Center」を展開するVJH社が運営し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

インフォコム インドネシアで薬剤情報サービス事業発足

, ,

2024年7月17日

 インフォコムは16日、東南アジア向け薬剤情報サービス「アールエキスパート」について、インドネシアで本格的に事業を立ち上げると発表した。

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 台湾HD事業終了で工場譲渡、特別利益計上

, ,

2024年7月17日

 レゾナックは16日、関連会社である「レゾナックHD Taiwan(RHDT)」について、メディア工場および基板工場を譲渡することを決定したと発表した。

 昨年9月に発表した台湾HDメディア事業終了に伴う、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東海カーボン 電極事業を構造改革、日欧で2万4千t能力削減

, ,

2024年7月17日

 東海カーボンは16日、電極事業の構造改革の一環として、2025年7月末までに、日本と欧州の生産能力を合計2万4000t削減すると発表した。

 国内では滋賀工場(滋賀県近江八幡市)での生産を終了し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 人とくるまのテクノロジー展名古屋に出展

, ,

2024年7月16日

 積水化学グループは、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA」(17~19日)に出展する。共同出展するのは、積水化学工業、積水テクノ成型、積水ナノコートテクノロジー、積水フーラー、積水ポリマテックの各社。

展示ブース

 同社のブースでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 長寿命逆浸透膜の発明、全国発明表彰WIPO賞に

, , , ,

2024年7月16日

 東レは12日、発明協会が主催する令和6年度の「全国発明表彰」において、同社の「高透水性・高除去性・耐薬品性を有する長寿命逆浸透膜の発明」が「WIPO賞」を受賞したと発表した。

 「WIPO賞」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学ICT ASEからサプライヤーアワード受賞

, , , ,

2024年7月16日

 三井化学の100%子会社である三井化学ICTマテリアはこのほど、台湾に拠点を置く半導体製造後工程のパッケージング・テスティング世界最大手である日月光半導体製造(ASE)から、2023年度のサプライヤーアワードを受賞したと発表した。

サプライヤーアワード授賞式

 同アワードは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

発泡スチロール協会 2023年リサイクル率92.0%

, , ,

2024年7月16日

魚箱減少でMR率低下、出荷は全用途が前年割れ

 発泡スチロール協会(JEPSA)は11日、記者発表会を開催し、発泡スチロール(EPS)業界の動向、および協会活動などについて報告した。

大久保会長

 2023年(暦年)の使用済みEPSの有効利用率(リサイクル率)は92.0%となり、2022年から

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について