日本ゼオングループ GHG削減目標がSBTi認定取得

, , , ,

2024年5月17日

 日本ゼオンはこのほど、同社とゼオングループ企業で定めた2030年の温室効果ガス(GHG)削減目標が1.5℃水準に抑えるための科学的根拠に基づいた目標であるとして、SBTi(科学的知見と整合した目標イニシアチブ)より認定を取得したと発表した。

 認定取得した

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハイケム ファンションサイト開設、PLA繊維など訴求

, ,

2024年5月16日

 ハイケムはこのほど、同社が取り扱うファッション関連のコンテンツを配信するプラットフォーム「HighChem‐Fashion,com(https://highchem-fashion.com/)」を立ち上げた。

 世界中のブランド、生地メーカーに対し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カネカの3月期 回復基調の中ファーマの遅れで増収減益

, ,

2024年5月16日

 カネカはこのほど、2024年3月期の連結業績を発表した。売上高は前年比1%増の7623億円、営業利益7%減の326億円、経常利益10%減の292億円、純利益1%増の232億円の増収減益となった。

 当日の説明会で藤井一彦社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレ 米カルゴン・カーボンが産業用再生炭事業を買収

, , , ,

2024年5月16日

 クラレはこのほど、米国子会社のカルゴン・カーボン社が、産業用再生炭事業を米Sprint environmental Service(テキサス州)より買収することを決定したと発表した。

 クラレは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DICの1-3月期 欧米でインキ需要が回復し増収増益

, ,

2024年5月16日

 DICは15日、2024年12月期第1四半期(1―3月期)連結決算を発表した。売上高は前年同期比0.2%増の2558億円、営業利益42%増の85億円、経常利益45%増の66億円、純損失28億円(同47億円減)となった。

 決算会見において、浅井健専務執行役員CFOは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友化学の3月期 石化と医薬品の収益悪化で赤字に

,

2024年5月16日

 住友化学は15日、2024年3月期の連結業績(IFRS)を発表した。売上収益は前年同期比16%減の2兆4469億円、コア営業損失1490億円(同2418億円減)、営業損失4888億円(同4578億円減)、純損失3118億円(同3188億円減)となった。

 セグメント別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナックの1-3月期 半導体材料の回復で増収増益

,

2024年5月16日

 レゾナック・ホールディングスは15日、2024年12月期第1四半期(1―3月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比8%増の3214億円、営業利益89億円(同182億円増)、経常利益110億円(同219億円増)、純利益271億円(同393億円増)となった。

染宮CFO

 決算会見において染宮秀樹取締役常務執行役員CFOは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミGの3月期 ロイヤリティ収益剥落で減収減益

,

2024年5月16日

 三菱ケミカルグループは15日、2024年3月期の連結業績(IFRS)を発表した。売上高は前年比5%減の4兆3872億円、コア営業利益36%減の2081億円、純利益24%増の1196億円の減収減益となった。

 半導体や “三菱ケミGの3月期 ロイヤリティ収益剥落で減収減益” の続きを読む