三井化学の3月期 石化・基礎化苦戦で減収減益

, ,

2024年5月16日

 モビリティなど成長領域は拡大、今期増益見込む

 三井化学が15日に発表した2024年3月期の連結業績(IFRS)は、売上収益が前年比7%減の1兆7497億円、コア営業利益は16%減の962億円、純利益は40%減の500億円と減収減益だった。

中島代表取締役専務執行役員CFO=オンライン決算説明会、5月15日

 同日にウェブ開催した決算説明会で、中島一代表取締役専務執行役員CFOは減益要因について、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 「ソアロン」生地の認証に関する不備が判明

, ,

2024年5月16日

 三菱ケミカルグループは15日、同社が製造・販売するトリアセテート繊維「ソアロン」について、認証に関する不備が判明したと発表した。

 「ソアロン」生地において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 カナダのセパレータ工場、立地を現地会見で公表

, , , ,

2024年5月16日

 旭化成は15日、カナダで記者会見を開催し、同国で進めるLIB用湿式セパレータ「ハイポア」の製膜・塗工一貫工場の立地がオンタリオ州ポートコルボーン市になると発表した。14日に同市で開催された会見には、カナダ・トルドー首相、工藤幸四郎社長をはじめ多数の関係者が出席している。

カナダ・セパレータ工場プロジェクトの会見(左:工藤社長、右:トルドー首相)

 工藤社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

信越化学工業 中国浙江省にシリコーン製品の新工場を建設

, , , , ,

2024年5月16日

 信越化学工業は15日、シリコーン事業の拡大に向け、中国の浙江省において新会社「信越有机硅(平湖)」の設立およびシリコーン製品の新工場の建設を決定したと発表した。投資金額は事業用地の取得も含め約21億円を見込み、2026年2月の完成を目指す。

浙江省に新設するシリコーン製品工場のイメージ

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クレハ PFAS無害化の米国スタートアップ企業に出資

, , , , ,

2024年5月15日

 クレハはこのほど、クレハ アメリカを通じてPFAS(パーフルオロアルキル化合物、ポリフルオロアルキル化合物とその塩類)の完全無害化プロセスを開発したスタートアップ企業「Claros Technologies」(クラロス、米国ミネソタ州)へのシリーズB資金調達ラウンドでの出資と、低分子PFAS無害化技術プラットフォームを活用したサービスの提供に向けた技術・ビジネス開発での戦略的パートナーシップについて締結したと発表した。

 PFASは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クレハの3月期 PVDF失速で減収減益、中計目標修正

,

2024年5月15日

 クレハの2024年3月期の連結業績(IFRS)は、売上収益は前年比7%減の1780億円、営業利益43%減の128億円、純利益42%減の97億円の減収減益だった。

 決算会見で田中宏幸取締役常務執行役員は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレの1-3月期 増収増益で通期予想を上方修正

,

2024年5月15日

 クラレは14日、2024年12月期第1四半期(1―3月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比4%増の1922億円、営業利益35%増の288億円、経常利益37%増の279億円、純利益165%増の216億円の増収増益となった。

 セグメント別では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

チッソの3月期 加工品事業が営業赤字で減収減益に

, ,

2024年5月15日

 チッソは14日、2024年3月期の連結業績を発表した。売上高は前年比9%減の1318億円、営業利益78%減の12億円、経常利益95%減の4億円、純損失29億円(同11億円減)となった。

 同日の会見において田村秀人取締役総務部長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産の3月期 燃料油の国内マージン改善で大幅増益

, ,

2024年5月15日

 出光興産は14日、2024年3月期の連結業績を発表した。売上高は前年比8%減の8兆7192億円、営業利益23%増の3463億円、経常利益20%増の3852億円、純利益10%減の2285億円となった。なお、セグメント利益(営業利益+持分損益)は18%増の3630億円となり、在庫影響が525億円だった。

 木藤俊一社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について