【訃報】元住友製薬〈現住友ファーマ〉元常務取締役 小出恬氏 住友ファーマ 2024年7月9日 小出恬氏(こいで・てん=元住友製薬〈現住友ファーマ〉元常務取締役)6月25日死去。83歳。通夜・葬儀は近親者で執り行われた。
中国電力など 太陽光パネルのリユース・リサイクル体制 中国電力 , 業務提携契約を締結 , こっこー(広島県呉市) , スナダ(広島県東広島市) , 中電プラント , 使用済み太陽光パネル(廃棄パネル) , リユース・リサイクル 2024年7月9日 中国電力とこっこー(広島県呉市)、スナダ(広島県東広島市)、中電プラントはこのほど、使用済み太陽光パネル(廃棄パネル)のリユース・リサイクルに関する業務提携契約を締結した。廃棄パネルを再利用(リユース)した太陽光発電所の建設と発電電力の供給までを行う仕組みと、廃棄パネルの資源としての再利用(リサイクル)を一体的に進める体制を構築する。 こっこーとスナダは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
レゾナック 米国で次世代半導体パッケージのコンソ設立 コンソーシアム「US‐JOINT」 , 米国・シリコンバレーに設立 , レゾナック , 次世代半導体パッケージ分野 2024年7月9日 レゾナックは8日、次世代半導体パッケージ分野において、日米の材料・装置等の企業10社によるコンソーシアム「US‐JOINT」を米国・シリコンバレーに設立すると発表した。 半導体の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産 人事④(2024年7月1日) 出光興産 , 人事④ 2024年7月9日 [出光興産・人事④](7月1日)▽潤滑油一部次長兼グローバル企画戦略室長伊藤健太郎▽ “出光興産 人事④(2024年7月1日)” の続きを読む
PPフィルム工業会 新会長にアールエム東セロの田村氏 日本ポリプロピレンフィルム工業会 , 新会長 , 副会長 , アールエム東セロ執行役員営業部門営業企画本部長田村雅浩氏 , DICパッケージングマテリアル製品本部フィルム製品マネージャー森谷貴史氏 2024年7月8日 日本ポリプロピレンフィルム工業会はこのほど、宮内芳郎会長(アールエム東セロ執行役員営業部門TC営業本部長)、および森岡宏治副会長(DICパッケージングマテリアル製品本部フィルム製品マネージャー)の退任に伴い、新会長にアールエム東セロ執行役員営業部門営業企画本部長の田村雅浩氏、副会長にDICパッケージングマテリアル製品本部フィルム製品マネージャーの森谷貴史氏が就任したと発表した。
東京ガス グリーン水素の低コスト化目指し米新興に出資 低コスト化 , H2U(エイチツーユー)テクノロジーズ , 出資 , 東京ガス , アカリオ・インベストメント・ワン社 , PEM(プロトン交換膜)型水電解装置 2024年7月8日 東京ガスはこのほど、100%出資子会社アカリオ・インベストメント・ワン社を通じ、PEM(プロトン交換膜)型水電解装置の低コスト化に向け、独自の高効率な触媒探索技術をもつ米スタートアップ企業H2U(エイチツーユー)テクノロジーズに、日本のエネルギー企業として初めて出資するとともに、同社と協業を進める基本合意書を締結した。 触媒を評価している様子(左)と共同開発で選定した触媒(右)=H2U社提供 脱炭素社会の実現に向け、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三菱商事など バイオCCUポリエステル繊維のSC構築 三菱商事 , 千代田化工建設 , ゴールドウイン , ネステ , SKジェオ セントリック(SKGC) , インドラマ ベンチャーズ(IV) , インディア グリコール(IGL) , 低炭素でサステナブルなポリエステル製造サプライチェーン(SC)を構築 2024年7月8日 三菱商事、ゴールドウイン、ネステ、SKジェオ セントリック(SKGC)、インドラマ ベンチャーズ(IV)、インディア グリコール(IGL)、千代田化工建設の7社はこのほど、リニューアブル原料、バイオ原料に加え、CCU(CO2回収・有効利用)技術を活用した低炭素でサステナブルなポリエステル製造サプライチェーン(SC)を構築したと発表した。 ゴールドウイン、三菱商事:サステナブルポリエステルのサプライチェーン概要 ネステの コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
タキロンシーアイ 光学用ポリカプレート、来年生産終了 生産を終了 , 光学用ポリカーボネートプレート(PC/PMMA複層板) , 来年3月末 , タキロンシーアイ 2024年7月8日 タキロンシーアイはこのほど、光学用ポリカーボネートプレート(PC/PMMA複層板)について、来年3月末で生産を終了すると発表した。 該当製品は「PCMA」(受注生産品)の全品種・全品番。原料および副資材が入手困難となったためとしている。
石化協 新体制スタート、3つの重要課題に注力 レゾナック髙橋秀仁社長 , ENEOS山口敦治社長 , 日本触媒野田和宏社長 , 新体制をスタート , 石油化学工業協会 , 新会長 , 定例総会 , 旭化成工藤幸四郎社長 , 副会長(3人) 2024年7月8日 工藤会長「製販バランス適正化ベースに安定供給」 石油化学工業協会は5日、定例総会において新会長に旭化成の工藤幸四郎社長、副会長(3人)には、レゾナックの髙橋秀仁社長、ENEOSの山口敦治社長、日本触媒の野田和宏社長を選任し、新体制をスタートさせた。 工藤新会長 就任会見において工藤会長は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
AGCなど4者 安全文化診断コンソーシアムを設立 安全文化診断コンソーシアムを共同で設立 , 三井化学 , AGC , NTT東日本 , 新潟大学 2024年7月8日 AGC、三井化学、NTT東日本および新潟大学の4者は1日、安全文化診断コンソーシアムを共同で設立したと発表した。 安全文化診断とは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について