レゾナックと川崎市はこのほど、川崎港の海面清掃で回収した海洋プラスチックごみを、川崎事業所で進める「プラスチックケミカルリサイクル(KPR)事業」において、水素・アンモニアなどの化学品原料や炭酸ガスにリサイクルする実証実験を開始すると発表した。海洋プラごみを資源化する「プラ循環」への一歩として問題解決を目指す。

海洋プラごみの多くは、
2024年4月11日
2024年4月11日
2024年4月11日
[旭化成・人事②](4月1日)【研究・開発本部】▽イノベーション戦略総部企画管理部長加藤明宏▽ “旭化成 人事②(2024年4月1日)” の続きを読む
2024年4月10日
2024年4月10日
2024年4月10日
2024年4月10日
2024年4月10日
2024年4月10日
[デンカ/組織改正④](4月1日)㉓五泉事業所組織改編及び名称変更▽以下の通り組織改定を行う・業務・流通戦略部を「ロジスティクス戦略部」に改称する・新潟工場・鏡田工場に分かれている業務課を「SCMセンター」に統合する※SCM=サプライチェーンマネジメント・物流センターを「グローバル物流センター」に改称する。従来の物流センター内で担当していた生産管理業務を鏡田工場に移管する㉔五泉事業所鏡田工場組織改編▽下記の通り組織改編を行う⑴鏡田工場内に「製造管理部」を新たに設置し、同部内に下記の通り「RM技術課」「製品課」「生産管理課」を新設する・生物ウイルス試薬部「蛋白技術課」を統合し、抗体・抗原・ラテックスの製造、開発機能を有する組織として「RM技術課」を設置する※RM=Raw Materials・生物ウイルス試薬部「試薬包装センター」を統合し、各製造部の試薬充填業務の集約をした「製品課」を設置する・生産計画、資源デザイン・管理、設備保守を行う「生産管理課」を新たに設置する?臨床試薬部に化学発光試薬部を統合し、部内に「化学発光試薬製造課」を設置する。「臨床試薬一課」「臨床試薬二課」を「臨床試薬製造課」に統合する?試薬品質保証部内に「QMSシステム課」を新たに設置する※QMS=Quality Management System:品質マネジメントシステム:各試薬製造部の組織名称を統一させる目的で下記の通り名称変更を行う・生物ウイルス試薬部を「生物ウイルス試薬製造部」に改称する・臨床試薬部を「臨床試薬製造部」に改称する。
2024年4月9日