【化学企業 入社式訓示③】ENEOSホールディングス 宮田知秀社長

, ,

2024年4月4日

 入社おめでとう。ENEOSグループの未来を担う皆さんを迎えることができ、大変嬉しく思う。

  グループで働く人すべてが大切にしている思いがある。「地球の力を、社会の力に、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

【化学企業 入社式訓示③】UBE 泉原雅人社長

, ,

2024年4月4日

 当社は、今年で創業127年になるが、今、大きな変革期を迎えている。2022年に社名を変更し、新たなグループ経営をスタートさせた。

  経営体制は時代や事業環境に応じて変えていくが、経営の根底にあるものは変わらない。2つの創業精神「共存同栄」「有限の鉱業から無限の工業へ」が、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 健康経営優良法人に6年連続認定

, , , ,

2024年4月4日

 日本ゼオンはこのほど、経済産業省と日本健康会議により「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されたと発表した。6年連続の認定となる。

 同社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS SAF原料調達でゼンショーHDと合意

, , , ,

2024年4月4日

 ENEOSはこのほど、ゼンショーホールディングスとの間で、廃食油を持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する取り組みについて基本合意書を締結した。

廃食油活用の流れ(イメージ)

 ゼンショーHD傘下の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡エムシー 「モビリティ事業推進ユニット」が始動

, ,

2024年4月4日

 東洋紡エムシーは3日、OEM(完成車メーカー)へ直接アプローチして共同開発を進める新組織「モビリティ事業推進ユニット」を立ち上げたと発表した。

モビリティ事業推進ユニットの中核製品となるエンプラや接着用途などに使われる共重合ポリエステル「バイロン」を製造する岩国サイト

 社長直轄の営業・開発一元組織であり、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ 水素化マグネシウム量産、水素キャリアで期待

, , , , ,

2024年4月4日

 トクヤマは3日、バイオコーク技研(東京都千代田区)と共同で、水素化マグネシウム(MgH2)を製造するための水素化反応器を徳山製造所に導入し量産を開始したと発表した。年産30tを目指していく。

水素化マグネシウム(MgH2)

 脱炭素社会で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JSR 組織改正(2024年4月1日)

2024年4月4日

[JSR/組織改正](4月1日)▽製造技術第一センターをエッジコンピューティング事業部の直下に移管する▽製造技術第二センターを電子材料事業部の直下に移管する▽製造技術第三センターをディスプレイソリューション事業部の直下に移管する▽生産技術担当役員直下に製造技術統括室を新設する▽電子材料事業部品質検査部を四日市工場直下に移管し、四日市工場品質検査部とする▽デジタルソリューション事業企画部の事業企画及び事業支援業務を電子材料事業部、ディスプレイソリューション事業部、エッジコンピューティング事業部に移管する▽電子材料事業部直下に電子材料事業企画部を新設し電子材料事業に関わるデジタルソリューション事業企画部の事業企画や支援における機能と組織を移管する▽上記これら改編に伴い、デジタルソリューション事業企画部を廃止する▽電子材料事業部リソグラフィー材料部を電子材料事業部電子材料事業戦略部に名称を変更する。これに伴い、電子材料事業部リソグラフィー材料部を廃止する▽電子材料事業部半導体新事業開発部を新設する。これに伴い、電子材料事業部Advancedリソ材料事業推進部を廃止する▽電子材料事業部精密電子開発センターアドバンスリソグラフィー材料開発室の機能と組織を同事業部同センターリソグラフィー材料開発室に移管する▽これに伴い、同事業部同センターアドバンスリソグラフィー材料開発室を廃止する▽開発企画部の機能と組織を研究企画第二部に移管する。これに伴い、開発企画部を廃止する▽ディスプレイソリューション事業部ディスプレイソリューション事業推進室の名称をディスプレイソリューション事業部ディスプレイソリューション事業推進部へ変更する▽これに伴い、ディスプレイソリューション事業部ディスプレイソリューション事業推進室を廃止する。

【化学企業 入社式訓示②】JSR エリック ジョンソンCEO兼社長

,

2024年4月3日

 多くの潜在的混乱と不確実性に直面し、様々なプレッシャーが押し寄せる一方、信じられないような技術の変化を目の当たりにしている。日本ではコーポレート・ガバナンスの改善や低金利、卓越した日本特有の技術などの要因で、投資家心理が改善されている。

 こうした中、当社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について