東ソー 組織改正(2023年6月23日)

2023年5月25日

[東ソー/組織改正](6月23日)▽IT戦略室を「IT統括部」へ改組し、IT統括部の下部組織として「サイバーセキュリティDXグループ」「基幹システムグループ」「基幹システム更新プロジェクトチーム」を新設▽経営管理室と財務部を統合し、「経営管理室」とする。

出光興産 スマートセルの開発、神戸大発ベンチャーに出資

, ,

2023年5月25日

 出光興産はこのほど、神戸大学のベンチャーで、先端バイオテクノロジーを有するバッカス・バイオイノベーション(兵庫県神戸市)に出資したと発表した。両社は、バイオ燃料やバイオ化学品などの生産に活用可能なスマートセル(遺伝子改変技術と情報解析との組み合わせにより、目的物生産量を最大化した生物・細胞)の開発に協働で取り組む。

スマートセルを活用した有用物資の製造

 近年、バイオテクノロジーと

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

UBE スペシャリティ事業への構造転換を加速

, ,

2023年5月25日

設備投資額を上積み、PIや分離膜など能力増強

 UBEグループは23日、経営概況説明会を開催した。

 同社は昨年度、セメント事業を統合会社に移管し、本体は化学会社としてスペシャリティ化を推進する新体制に移行している。昨年度の業績は樹脂・化成品などベーシック事業が原燃料価格高騰や需要減退の影響を受けて営業減益となり、またセメント関連事業が石炭価格高騰の影響を受けたことや構造改革費用の特損などを計上したことで、経常利益および純利益は赤字となった。

泉原雅人社長

 泉原雅人社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成エンジニアリング 舶用モーターの異常予兆検知サービス、販売開始

, , , ,

2023年5月25日

 旭化成エンジニアリングは24日、商船三井と共同開発した、舶用モーター向け状態監視サービス「V‐MO(ブィーモ:Vessel Vibration Visualization Monitor)」の販売を開始すると発表した。窓口となる富士貿易を通じて、国内外の様々な船社や船舶管理会社へ「V‐MO」を販売し、安心安全運航に貢献する。

共同開発した、舶用モーター向け状態監視サービス「V-MO」

 「ブィーモ」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ 半導体用多結晶シリコン、マレーシアで協業

, , ,

2023年5月25日

 トクヤマは24日、マレーシアにおける韓国OCI社との半導体用多結晶シリコン(ポリシリコン)事業の協業について、同日開催された取締役会で覚書の締結を決議したと発表した。

 トクヤマは中期経営計画において

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

UBE SBT認定に向け、コミットメントレターを提出

, , ,

2023年5月24日

 UBEはこのほど、サプライチェーン全体でのGHG排出削減を推進するため、SBT(サイエンス・ベースド・ターゲット)の認定取得に向けて、認定機関であるSBTイニシアチブ(SBTi)に対し、コミットメントレターを提出した。

 コミットメントレターとは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ ウルトラスエードを使用したワークショップを開催

, , , ,

2023年5月24日

 東レはこのほど、地方創生を目的として創設された地域共創複合施設「いろどりの丘」(宮城県東松島市)において、「ウルトラスエード」の生地を使ってエプロンを親子で制作する、ワークショップを開催した。

ワークショップで制作したエプロン

 モノづくりをする楽しさを通じて

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

リケンテクノスの3月期 過去最高収益で成長に積極投資

, ,

2023年5月24日

 リケンテクノスはこのほど、2023年3月期の連結業績を発表した。売上高は前年比12%増の1235億円、営業利益19%増の75億円、経常利益16%増の80億円、純利益16%増の46億円の増収増益で、過去最高の収益となった。

 会見において常盤和明社長は “リケンテクノスの3月期 過去最高収益で成長に積極投資” の続きを読む

つばめBHB ウクライナのグリーン産業構築PJに参画

, , , , , , ,

2023年5月24日

 エレクトライド系触媒を用いた小規模プラントでのオンサイトアンモニア生産の実用化を目指すつばめBHBはこのほど、ウクライナ・ブチャ市が進める「Green Industrial Zone」プロジェクトに参画したと発表した。5月19日、同市、在ウクライナ日本大使館、在ポーランド日本大使館、経済産業省、参画企業3社による、関心表明書の交換式典が行われた。

関心表明書交換式典の様子

 同プロジェクトは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について