ENEOSホールディングス・ENEOS 人事(2022年7月1日) ENEOSホールディングス・ENEOS 2022年6月7日 [ENEOSホールディングス・ENEOS・人事](7月1日)【ENEOSホールディングス・ENEOSの合同部】▽人事部副部長松下公美子▽経営企画部副部長菊地貴裕▽同部政策・渉外グループマネージャー井上昌泰▽経理部副部長後藤祐二▽同部IFRS決算グループマネージャー三澤光【ENEOS】▽麻里布製油所製油技術グループマネージャー岡田敏生。
出光興産 人事①(2022年6月14日) 出光興産 , 人事① 2022年6月7日 [出光興産・人事①](14日)▽常陽シェル石油販売代表取締役専務板坂祐介(22日)▽日本地下石油備蓄取締役久慈事業所長名取堅司(27日)▽北海道石油共同備蓄監査役佐久間正明(28日)▽資源部企画担当部長兼小安地熱社長内田淳▽出光ユニテック監査役両角英幸▽東京シェルパック社長朝比奈俊明▽上野トランステック取締役常務執行役員田村康太郎(29日)▽潤滑油一部次長兼京浜ルブセンター所長兼門司ルブセンター所長阿保篤志(30日)▽エス・ディー・エスバイオテック監査役大澤一成。
JSR 川崎研究施設に腸内細菌研究のAuBを誘致 AuB(オーブ) , アスリート , 腸内細菌研究 , 鈴木啓太氏 , JSR , コラボレーションラボ 2022年6月7日 JSRは6日、新研究所「JSR BiRD(バイオサイエンス・アンド・インフォマティックス・R&Dセンター)」に設置しているスタートアップとの協業型研究施設「コラボレーションラボ」の施設利用契約を、アスリートの腸内細菌研究を手掛ける「AuB(オーブ)」と締結したと発表した。オーブは、Jリーグの浦和レッドダイヤモンズや日本代表で活躍した元トップアスリートの鈴木啓太氏が代表取締役を務める。 アスリートの腸内細菌に注目し、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
クラレ 水処理技術で日化協「技術特別賞」を受賞 クラレ , 水処理用中空糸膜モジュール「ピューリアGL」 , 第54回日化協技術賞 , 技術特別賞 2022年6月6日 クラレはこのほど、排水の効率的な再利用を可能にする水処理用中空糸膜モジュール「ピューリアGL」の開発と工業化の業績により、「第54回日化協技術賞」の「技術特別賞」を受賞したと発表した。 クラレ倉敷事業所内に設置した「ピューリアGL」。写真左はモジュール単体 同製品は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
出光興産 キッザニア福岡に有機EL研究開発センターを出展 出光興産 , KCJグループ , 職業・社会体験施設「キッザニア福岡」 , 有機EL研究開発センター , キッザニア福岡 2022年6月6日 出光興産はこのほど、KCJグループが展開するこどもの職業・社会体験施設「キッザニア福岡」(三井ショッピングパーク ららぽーと福岡内)に、「有機EL研究開発センター」パビリオンを出展すると発表した。「キッザニア福岡」およびパビリオンは、7月31日に開業する予定。 キッザニア福岡の「有機EL研究開発センター」パビリオン 「キッザニア福岡」では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三井化学 非接触・空中ディスプレイ、役場窓口に採用 アスカネット(広島市安佐南区) , MIRAIBAR(兵庫県姫路市:神田工業100%子会社) , 三井化学 2022年6月6日 三井化学はこのほど、アスカネット(広島市安佐南区)、MIRAIBAR(兵庫県姫路市:神田工業100%子会社)とともに共同開発した非接触・空中ディスプレイソリューションが、茨城県・境町役場の窓口発券機に導入されたと発表した。 空中ディスプレイ「MIRAI PIX」(写真右)。茨城県・堺町役場の窓口券売機に導入された 空中ディスプレイとは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
住友化学 メタン原料の樹脂を活用、コンパウンド開発に着手 住友化学 , 共同開発 , ニューライトテクノロジーズ , カーボンネガティブな樹脂 , 自動車・繊維向けポリプロピレン(PP)コンパウンド 2022年6月6日 住友化学はこのほど、ニューライトテクノロジーズ(NT:米国カリフォルニア州)と、メタンを原料として微生物によって生産されるカーボンネガティブな樹脂を用いた自動車・繊維向けポリプロピレン(PP)コンパウンドの共同開発に着手したと発表した。 メタンは、CO2の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成 次世代自動車「アクシー2」、展示会で披露 初披露 , 旭化成 , 「人とくるまのテクノロジー展2022」(パシフィコ横浜) , 次世代コンセプトカー , AKXY(アクシー)2 2022年6月6日 バイオ素材など環境を意識、未来の自動車を提案 旭化成はこのほど、次世代コンセプトカー「AKXY(アクシー)2」を、先日開催された「人とくるまのテクノロジー展2022」(パシフィコ横浜)で初披露した。同社は、2017年に初代「アクシー」、2019年には室内空間に特化した二代目「アクシーPOD」を発表。3代目となる「アクシー2」は社会との共生をイメージし、これまでの円形のデザインを踏襲。各部署やグループ会社が手掛ける15製品(上市済み八製品、開発中七製品)、および技術などを搭載している。 AKXY(アクシー)2 コンセプトカーを制作する コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
JSR 川崎研究施設にマイクロバイオーム会社を誘致 JSR , JSR BiRD(バイオサイエンス・アンド・インフォマティクス・R&Dセンター) , コラボレーションラボ , KINS , 施設利用契約 2022年6月6日 JSRは3日、新研究所「JSR BiRD(バイオサイエンス・アンド・インフォマティクス・R&Dセンター)」に設置しているスタートアップとの協業型研究施設「コラボレーションラボ」の施設利用契約を、ヒトマイクロバイオームデータベースを有するKINSと締結したと発表した。 KINSは コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について