[旭化成/組織改正](7月1日)【旭化成】▽人事部に人事企画室を新設する▽経理部において以下の組織改正を実施する①延岡経理室を廃止する②地区経理統括室を新設する▽製造統括本部の製造企画部傘下に製造第四グループを新設する【パフォーマンスプロダクツ事業本部】▽合成ゴム事業部において以下の組織改正を実施する①ESP推進部を廃止する②合成ゴム事業戦略室を新設する。
旭化成 組織改正(7月1日)
2020年6月25日
2020年6月25日
2020年6月23日
2020年6月23日
2020年6月22日
プラスチック循環利用協会は18日、通常総会・臨時理事会を開催し、森川宏平会長(昭和電工社長)の任期満了による退任に伴い、和賀昌之氏(三菱ケミカル社長)を選任した。
和賀新会長は就任にあたり挨拶文を発表し、「わが国では、循環型社会構築に向けた自治体、関係業界、NPO、市民の方々などの弛まぬ努力により、廃プラスチックが、マテリアルリサイクル、ケミカルリサイクル、エネルギー回収(サーマルリサイクル)で有効活用が図られ、その有効利用率は今や84%に達している。これは世界トップクラスに位置し、わが国のリサイクルへの取り組み意識の高さを示しているものと言える」と指摘した。
ただ、「世界全体を見渡すと、有効利用されている割合は未だ低い。また、不適正な処理のため世界全体で年間数百万tを超える陸上から海洋へのプラスチックごみの流出があると推計され、地球規模での環境汚染が懸念されている」とし、世界では「持続可能な開発のための2030アジェンダ」を共通目標として、廃プラの資源循環体制の早期構築や、海洋プラごみによる汚染防止を実効的に進めることが必要であり、国内では昨年策定された「プラスチック資源循環戦略」に加え、G20大阪サミットで合意された「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」を実行に移すことが求められているとの認識を示した。
一方で、「プラスチックの使用自体に厳しい目を向ける向きもある。プラスチックの生産・使用・廃棄・再利用の全体像をしっかりと分析し、ライフサイクル全体を通したプラス面についても十分に目を配る必要がある」と強調した。
同協会の活動としては、昨年に引き続き①LCA(ライフサイクルアセスメント)基礎データの提供とリサイクル技術などのLCA評価、②プラスチックフロー図の作成と精度アップ、③環境教育支援の3つの事業をコアとして各種事業を実施し、資源効率性向上と3Rの推進に貢献していく。併せて、「循環型社会形成に向けた内外の動向への対応を行う。特に、漂流プラやマイクロプラなどの海洋ごみ問題については、化学産業やプラスチック関連産業が協力して対応していくため、「海洋プラスチック問題対応協議会(JaIME)」に共同事務局である当協会も積極的に関与する」との方針を示した。
2020年6月19日
2020年6月17日
[ダイセル・人事⑤](7月1日)▽イノベーション・パークCSRセンター所長、同パーク同センター総務グループリーダー井澤信吾▽同パーク同センター所長補佐熊見和久▽マルチプルプロダクションカンパニー神崎工場総務部長兼ダイセルバリューコーティング支援センター大谷歩▽解兼ダイセルバリューコーティング営業本部コーティングソリューション営業部、スマートSBUディスプレイBU機能フィルムグループ主席部員渡邊憲▽同同社神崎工場開発部コーティングソリューション開発グループ、同SBU事業推進室研究開発グループ機能フィルムチームリーダー髙橋啓司▽ダイセルミライズ社長補佐野村典平▽同社事業支援本部吉田新▽同田中功一▽同時岡利光▽同、カスタマーセンター神崎グループリーダー兼ダイセルバリューコーティングカスタマーセンター平田孝一郎▽同社事業推進本部片野博友▽同外崎一平▽同朝見芳弘▽同板倉雅彦▽同清水潔▽同社営業本部廣瀬洋司▽同西川浩二▽同松本大介▽同山下直▽同安田宗一▽同片山昌広▽同井元和彦▽同片山弘▽同兼同社名古屋支店佐々木智裕▽Shanghai Daicel Polymers,Ltd.広州分公司上野剛▽Daicel Miraizu(Thailand)Co.,Ltd.社長植野真司▽Daicel Miraizu(Hong Kong)Ltd.社長岡田訓典。
2020年6月16日
[ダイセル・人事④](7月1日)▽マルチプルプロダクションカンパニー播磨工場総務部副部長、事業支援本部人事グループ西播磨研修センター所長兼同本部同グループ主任部員平野敦久▽解兼ダイセルポリマー広畑工場長、マルチプルプロダクションカンパニー姫路製造所広畑工場長兼東洋スチレン立川真治▽同カンパニー同製造所同工場生産部長兼同カンパニー同製造所同工場同部生産グループリーダー、東洋スチレン神田光▽同カンパニー同製造所同工場同部同グループ主任部員舟引武司▽同カンパニー同製造所同工場同部同グループ第1室担当リーダー、東洋スチレン山本隆裕▽同カンパニー同製造所同工場同部同グループ第2室担当リーダー大浦浩平▽同カンパニー同製造所同工場同部設備管理グループリーダー瀬戸雅博▽同カンパニー同製造所同工場総務・安全環境グループリーダー有本一巳▽同カンパニー同製造所同工場同グループ主席部員仲田幸司▽同、チェーンプロダクションカンパニー姫路製造所網干工場総務部長畑理史▽同、同カンパニー同製造所同工場同部主席部員寺田圭司▽同、同カンパニー同製造所同工場安全環境部長秋山典彦▽同カンパニー同製造所同工場総務・安全環境グループ主任部員、同カンパニー同製造所同工場総務部主任部員畠中健一▽マルチプルプロダクションカンパニー同製造所同工場品質保証部長安田道生▽同カンパニー同製造所同工場同部主席部員、東洋スチレン奥村泰男▽同カンパニー同製造所同工場同部主任部員井上芳生▽同三木晶子▽同唐須靖隆▽同カンパニー同製造所同工場生産技術部長布田賢治▽同カンパニー同製造所同工場同部主任部員神崎慎也▽同、生産本部生産革新センター主任部員鈴木晋介▽同カンパニー神崎工場安全環境部長兼ダイセルバリューコーティング安全環境部加藤孝。
2020年6月15日
[ダイセル・人事③](7月1日)▽セイフティSBUモビリティBUマーケティング部主席部員中田達也▽同SBU同BU同部主任部員上野大▽同山口剛士▽同高坂繁行▽同春木祐二▽同坂本洋樹▽同SBU同BU調達部主任部員竹内隆広▽同SBU同BU生産準備部主任部員繁戸雅道▽同福永貴秀▽同SBU特機事業部事業推進部主任部員髙尾嘉彦▽CPIカンパニーAnalytical Tools BU研究開発センター副所長兼ダイセル新井ケミカル生産開発部CPI開発生産課課長代理大西崇文▽同カンパニー同BU生産部副部長濵嵜亮太▽同カンパニー開発営業部主任部員宮本翔志▽解兼カスタマーセンター網干グループ卓越技能職、同センター同グループ担当リーダー津岡茂樹▽解兼ダイセルポリマー事業支援部長兼同社広畑工場カスタマーセンター所長、同センター広畑グループリーダー坪田薫德▽同センター同グループ担当リーダー重松豊▽同センター同グループ主任部員野田慶治▽チェーンプロダクションカンパニー姫路製造所網干工場生産部生産グループ主席部員大塚敏生▽同小川裕由▽同カンパニー同製造所同工場同部同グループ主任部員入江実▽同森川康久▽同田村和巳▽同カンパニー同製造所同工場同部設備管理グループ電気計装チーム主任部員早﨑孝明▽同カンパニー大竹工場総務部主任部員安部基矩。
2020年6月15日
2020年6月12日
[ダイセル・人事②](7月1日)▽事業支援本部コーポレート企画部主幹部員、サステナブル経営推進室長山田健一▽同、戦略推進本部主幹部員小町義弘▽事業支援本部同部主幹部員柳瀬文人▽同本部同部主席部員小林功史▽同本部同部主任部員望月靖▽同本部法務グループ主任部員兼セイフティSBU事業管理室支援グループ主任部員齋藤文孝▽同本部人事グループ西播磨研修センター所長、同本部同グループ中島康弘▽同本部経理グループ主任部員浦上洋一▽同谷知典▽デジタル戦略室戦略企画グループ主任部員灰塚真浩▽同室システムオペレーショングループ主任部員大東正和▽知的財産センター知的財産ソリューショングループ主任部員兼事業創出本部新事業開発部新事業企画グループ主任部員若槻智美▽ヘルスケアSBU長補佐、戦略推進本部長補佐大海伸二▽ヘルスケアSBU事業推進室研究開発グループ主任研究員大江健一▽スマートSBU事業推進室研究開発グループIC/半導体チーム主任研究員油野大輔▽セイフティSBUモビリティBUマーケティング部副部長柴田悟。