[ダイセル/組織改正](12月1日)▽バイオマスイノベーションセンターに「カスタマーサービスグループ」を新設する。
ダイセル 組織改正(2022年12月1日)
2022年10月17日
2022年10月17日
2022年10月5日
2022年10月4日
2022年9月27日
2022年9月27日
[旭化成/組織改正](10月1日)▽購買・物流統括部の総務・購買企画管理室を総務・購買企画室に改称する【モビリティ&インダストリアル事業本部】▽企画管理部のPF・SAGE企画管理室をカーインテリア企画管理室に改称する▽パフォーマンスファブリック事業部において、以下の組織改正を実施する①パフォーマンスファブリック事業部をカーインテリア事業部に改称する②内部組織であるラムース営業部をDinamica営業部に改称する③内部組織であるパフォーマンスファブリック技術推進部を技術推進部に改称する▽コンパウンド事業部に3DP事業開発室を新設する【ライフイノベーション事業本部】▽UVCプロジェクトにおいて、以下の組織改正を実施する①マーケティング部を営業マーケティング部に改称する②モジュール開発部と先進デバイス開発部を統合し、UVC開発部を新設する▽コンフォートライフ事業開発室を廃止する▽ヘルスケアマテリアル推進プロジェクトを新設する▽繊維マーケティング室をコンフォートライフマーケティング室に改称する▽消費財マーケティング室をマーケティング部に改称し、旭化成ホームプロダクツ株式会社に移管する【旭化成エレクトロニクス】▽RC統括室を環境安全統括室に改称する▽研究開発センターにおいて、以下の組織改正を実施する①後工程技術開発部を廃止する②次世代コアソフトウエア開発部をソフトウエア開発部に改称し、製品開発センターに移管する▽ソフトウエアビジネス推進プロジェクトを廃止する▽ガスセンサ事業推進プロジェクトを廃止する【旭化成メディカル】▽RC推進室を環境安全推進室に改称する。
2022年9月20日
[デンカ/組織改正](10月1日)①ライフイノベーション部門G47Δユニット組織改定▽製造部製造課を「製造一課」と「製造二課」に分割し、開発部開発課を「開発一課」と「開発二課」に分割する②ポリマーソリューション部門事業推進部「新規市場開発室」の廃止▽「新規市場開発室」を2022年9月末をもって廃止する③千葉工場美唄分工場組織改定▽事務部の配下組織となっている事務課を第三製造部に移管する④千葉工場第一製造部「EVA・ER課EVA・ER係」の名称変更▽千葉工場第一製造部EVA・ER課EVA・ER係の名称を「ER課ER係」に改称する⑤千葉工場第四製造部「技術課」の新設▽千葉工場第四製造部内に「技術課」を新設する。
2022年9月13日
2022年9月5日
2022年8月31日
2022年8月30日
[ダイセル/組織改正](10月1日)▽事業創出本部事業創出推進部「事業推進グループ」を同本部同部「研究推進グループ」へ統合する▽アセスメント本部アセスメント推進室「企画グループ」を同本部同室に統合する▽知的財産センター「知的財産戦略グループ」を同センター「知的財産ソリューショングループ」に統合する▽スマートSBUディスプレイBU「ディスプレイ材料グループ」「機能フィルムグループ」を統合し、同SBU同BU「マーケティング部」とする▽スマートSBU IC/半導体BU「電子材料溶剤グループ」「レジスト材料グループ」を統合し、同SBU同BU「マーケティング部」とする▽スマートSBUセンシングBU「オプトセンサグループ」「フレキシブルセンサグループ」を統合し、同SBU同BU「マーケティング部」とする▽チェーンプロダクションカンパニー姫路製造所網干工場に「技術部」を設置する▽チェーンプロダクションカンパニー大竹工場に「技術部」を設置する▽チェーンプロダクションカンパニー新井工場に「技術部」を設置する▽マルチプルプロダクションカンパニー姫路製造所広畑工場「生産技術部」を解消し同カンパニー同製造所同工場「技術部」とする。