[ダイセル/組織改正](4月1日)▽新事業開発室製剤ソリューションズグループに「販売チーム」と「テクニカルマーケティングチーム」を新設する。
ダイセル 組織改正(4月1日)
2019年3月14日
2019年3月14日
2019年3月13日
2019年3月13日
2019年3月11日
[旭有機材/組織改正](4月1日)【内部統制室の新設】▽社長直轄に内部統制室を新設し、コンプライアンスおよび内部統制管理機能を担う。これにより、法務・コンプライアンス室を廃止し、法務機能は管理本部に移管する【管理本部の組織変更】①法務・知的財産部の新設▽管理本部に法務・コンプライアンス室の法務機能を移管するとともに、旭有機材グループ全体の横断的な知的財産戦略の方針策定と実行支援を目的として、管材システム事業部と樹脂事業部のそれぞれにあった知的財産機能を移管し、法務・知的財産部を新設する②経営企画室の名称変更▽経営企画室を経営企画部に改称する③経理・財務室の名称変更▽経理・財務室を経理・財務部に改称する④購買部の廃止▽事業における原材料調達の最適化および効率化を図るため、これまで管理本部購買部が全社横断的に行ってきた購買機能をそれぞれ関連する事業部に移管する。これにより、管理本部購買部を発展的に廃止する【管材システム事業部の組織変更】①管材製造所の組織変更▽栃木工場はパイプ事業とRCS事業を樹脂事業部の組織として一体運営を行ってきたが、それぞれの事業の経営責任を明確にするため、パイプ事業に係る機能を管材製造所の直下とし、栃木パイプ工場に改称する【樹脂事業部の組織変更】①環境安全・CS品質部の新設▽樹脂事業部全体の環境安全および品質管理を担う組織として、樹脂事業部直下のCS品質(樹脂)推進部を環境安全・CS品質部に改称する②樹脂購買部の新設▽管理本部購買部の樹脂事業に関する機能を移管し、原材料調達の最適化および効率化を図るため、樹脂事業部直下に樹脂購買部を新設する③樹脂製造所の組織変更▽栃木工場はRCS事業とパイプ事業を樹脂事業部の組織として一体運営を行ってきたが、それぞれの事業の経営責任を明確にするため、RCS事業に係る機能を樹脂製造所の直下とし、栃木RCS工場に改称する。
2019年3月8日
2019年3月5日
2019年3月4日
[三井化学/組織改正](4月1日)【研究開発本部「新事業開発研究所」を廃止する】〈目的〉▽新事業創出について、異なる技術領域を集約するために「新事業開発研究所」を設置していたが、関連する技術領域毎にシナジーを追求する体制とするため、グループ(G)毎に関連する研究所(電池材料G及び歯科材料G→合成化学品研究所、接合部材G及び繊維強化複合材G→機能材料研究所)に統合する【「グローバル人材部」を新設する】〈目的〉▽長期経営計画の実現に向け積極的な事業投資が計画される中、新会社設立や買収により、国内外の関係会社が急速に拡大し、従業員数も海外を中心に大幅に増加している。そうした環境下、グループ・グローバルレベルでの効果的な人材マネジメントの遂行及び人材ガバナンスの強化を図る。
2019年3月1日
2019年2月28日
[三菱ケミカル/組織改正](4月1日)【石化部門】①「基礎化学品本部 C3ケミカル事業部」を「基礎化学品本部 C3ケミカル・VAM事業部」へ改称する【高機能ポリマー部門】①「エンジニアリングポリマーズ本部 ポリエステル事業部」を廃止する②「エンジニアリングポリマーズ本部」に「PBT室」を設置する③「エンジニアリングポリマーズ本部」に「新規エンプラ室」を設置する【高機能化学部門】①「機能材料本部 メタブレン事業部」を「機能材料本部 機能性添加剤事業部」へ改称する【高機能フィルム部門】①「工業フィルム本部」下の「産業・メディカルフィルム事業部」に「アクリルフィルム部」を統合する【高機能成形材料部門】①「高機能エンプラ本部」を「アドバンスドマテリアルズ本部」へ改称する②「高機能エンプラ本部 クオドラント室」を「アドバンスドマテリアルズ本部 アドバンスドマテリアルズ室」へ改称する③「繊維本部 フィルター・トウ事業部」を廃止する【支社・マーケティング関連】①社長直下の組織として、「営業改革推進室」を設置する【研究開発関連】①「研究開発企画部」、「研究開発戦略部」及び「研究開発管理部」を廃止し、「研究推進部」を設置する②社長直下の組織として、「新事業創出部」を設置する③「横浜研究所」を「Science & Innovation Center」に改称する④「豊橋研究所」、「四日市研究所」、「長浜研究所」、「日本合成化学工業株式会社(以下「NGC社」)中央研究所」、「大竹研究所」及び「黒崎研究所」をそれぞれ「愛知研究所」、「三重研究所」、「滋賀研究所」、「大阪研究所」、「広島研究所」、「福岡研究所」に改称するとともに、「開発本部」を設置し、「鶴見研究所」を含めたこれらの7つの研究所を同本部下に設置する【技術部・事業所関連】①「鹿島事業所」、「豊橋事業所」、「四日市事業所」、「水島事業所」、「大竹事業所」、「坂出事業所」及び「黒崎事業所」を、それぞれ「茨城事業所」、「愛知事業所」、「三重事業所」、「岡山事業所」、「広島事業所」、「香川事業所」及び「福岡事業所」に改称する。なお、「技術部」下の各事業所については「工場」に改称し、「吉富事業所」については組織を廃止し、その所管機能を「福岡事業所(現:黒崎事業所)」下の各部に編入する【人事関連】①「人事部」、「労制部」及び「人材・組織開発部」を統合し、「人事部」を設置する。
2019年2月27日