クボタケミックス 組織改正(2024年1月1日)

2023年12月4日

[クボタケミックス/組織改正](2024年1月1日)▽「第一営業ユニット」及び「第二営業ユニット」を廃止する▽「営業本部」を新設し、「第一営業ユニット」及び「第二営業ユニット」の機能を移管する▽「設備開発営業部」を「設備営業部」に改称する▽「開発営業部」を「土木・プラント営業部」に改称する▽「CS推進本部」を廃止する▽「CS推進本部」管轄下の「技術サービス部」を「CS推進部」に改称し、「研究開発本部」に移管する▽「CS推進本部」管轄下の「品質保証部」を技術部門統括の直轄とする。

 

中外製薬 組織改正(2024年1月1日)

2023年12月4日

[中外製薬/組織改正](2024年1月1日)①総務部の組織名称変更とESG推進機能の統合▽ESG(環境・社会・ガバナンス)推進機能を統合し、一体的に運営することにより、持続的成長と中長期の企業価値向上を支える事業基盤の強化を実現する。・総務部の名称をESG推進部に変更・人事部の環境推進機能をESG推進部に移管・メディカルアフェアーズ企画部の研究・教育啓発、患者団体の活動支援に関する実務機能をESG推進部に移管②医薬安全性本部における組織再編▽開発から市販後までの各ステージにおけるセイフティサイエンス機能の強化を目的に、セイフティサイエンス部を分割・再編し、セイフティサイエンス第一部、セイフティサイエンス第二部を新設する。トランスレーショナルリサーチ(TR)に必要なセイフティサイエンス力とデータサイエンス力を強化し、TRおよび早期開発フェーズにおける安全対策立案の高度化・早期化を実施し、PoC取得の成功確率を向上させる。また、医療現場情報や顧客ニーズを集約し、それに応える安全性ダイレクトコミュニケーション機能、安全対策立案・実行機能を融合強化し、PoC取得後から上市以降まで一貫した製品価値最大化を図る。・セイフティサイエンス第一部の新設・セイフティサイエンス第二部の新設・セイフティサイエンス部の廃止・安全性コミュニケーション部の廃止。※PoC(Proof of Concept〈研究段階で構想した薬効が臨床でも有効性を持つことを実証すること〉)。

デンカ 組織改正(2023年12月1日)

2023年11月30日

[デンカ/組織改正](12月1日)(1)生産・技術部「資源技術室」の廃止並びに青海工場資源部「技術課」の新設▽生産・技術部「資源技術室」を廃止し、新たに青海工場資源部内に「技術課」を新設する。

 

ダイセル 組織改正(2023年12月1日)

2023年11月24日

[ダイセル/組織改正](12月1日)▽マテリアルSBU事業推進室「マーケティング支援グループ」を解消する▽マテリアルSBU事業推進室に「事業支援グループ」を設置する。

 

出光興産 CNX戦略本部を設置、社会実装の取組み加速

, ,

2023年11月22日

 出光興産は21日、カーボンニュートラル(CN)に向けた取り組みを加速させるため、12月1日付で「CNX戦略本部」を設置すると発表した。

CNX戦略本部を設置

 同社は中期経営計画において、多様で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 組織改正(2024年1月1日)

2023年11月10日

[レゾナック/組織改正](2024年1月1日)▽最高戦略責任者(CSO)及び最高リスク管理責任者(CRO)の機能統合、及び最高サステナビリティ責任者(CSuO)の新設に伴い、傘下の組織を再編する▽最高技術責任者(CTO)傘下に研究所戦略部を新設する▽アルミ機能部材事業部を、機能材料事業本部からモビリティ事業本部へ移管する。

AGC 組織改正(2024年1月1日)

2023年11月9日

[AGC/組織改正](2024年1月1日)▽AGCグループの戦略事業の一つであるエレクトロニクス分野において、半導体市場向けビジネスのシナジー創出を目的として、電子カンパニーマルチマテリアル事業本部を同カンパニー電子部材事業本部に編入し、電子カンパニー電子部材事業本部マルチマテリアル事業部とする。

デンカ 組織改正(2023年11月1日)

2023年11月7日

[デンカ/組織改正](1日)①品質保証部「品質企画室」「品質監査室」「製品安全室」の新設▽品質保証部内に「品質企画室」「品質監査室」「製品安全室」を新設する。