カネカの上期 マテリアルで海外需要が停滞し減収減益

,

2023年11月10日

 カネカは9日、2024年3月期第2四半期(4―9月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比3%減の3701億円、営業利益39%減の126億円、経常利益43%減の127億円、純利益46%減の89億円だった。

 セグメント別では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡の上期 PCR・包材関連が落ち込み大幅減益

, ,

2023年11月10日

 東洋紡が9日に発表した2024年3月期上期(4―9月期)の連結業績は、売上高が前年同期比1%減の1994億円、営業利益は70%減の24億円、経常利益は85%減の10億円、純利益は82%減の20億円と増収・大幅減益となった。

竹内郁夫社長=オンライン決算説明会、11月9日

 同日のオンライン決算説明会で、竹内郁夫社長はその要因について、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東海カの1―9月期 CBやS&Lが堅調で増益に

, ,

2023年11月10日

長坂社長「電極は競争が激化、顧客の選別が必要」

 東海カーボンの2023年12月期第3四半期(1―9月期)連結決算は、売上高が前年同期比9%増の2677億円、営業利益6%増の297億円、ROS(売上高利益率)11.1%(0.3ポイント低下)となった。鉄鋼市況の軟調や競争激化に伴う黒鉛電極での在庫評価損(16億円)の計上、メモリ半導体市況の回復遅れによるファインカーボン(FC)での減販が見られたが、カーボンブラック(CB)やスメルティング&ライニング(S&L)などが堅調に推移し、円安の効果もあって増収増益となった。

 先日の決算会見において、長坂一社長が事業環境を説明した。黒鉛電極事業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレの1―9月期 数量減響き減益、通期を下方修正

,

2023年11月10日

 クラレが9日に発表した2023年12月期第3四半期(1―9月期)連結業績は、売上高が前年同期比4%増の5744億円、営業利益13%減の617億円、経常利益18%減の578億円、純利益23%減の365億円の増収減益だった。

 セグメント別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナックの1―9月期 半導体・電子材料不振で赤字に

, ,

2023年11月10日

 レゾナック・ホールディングスは9日、2023年12月期第3四半期(1―9月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比9%減の9423億円、営業損失43億円(同591億円減)、経常損失72億円(同725億円減)、純損失64億円(同430億円減)となった。

染宮CFO

 染宮秀樹取締役常務執行役員CFOは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について