SABIC 海洋プラをリサイクルしたPBT樹脂を開発

, , ,

2022年6月8日

 SABICはこのほど、オーシャンバウンドのPETボトルを材料として、化学的にアップサイクルしたPBT樹脂「LNP ELCRIN WF0061BiQ」を発表した。

 オーシャンバウンドプラスチックは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 コラーゲン使用人工骨、口腔外科向けに出荷開始

, , , , ,

2022年6月8日

 東洋紡はこのほど、コラーゲンを使った人工骨「ボナーク」を、国内医療機関などでの歯科口腔(こうくう)外科向けにストローマン・ジャパン(東京都港区)とモリタ(大阪府吹田市)を通じて出荷を開始すると発表した。

コラーゲン使用人工骨「ボナーク」。写真左はロッド(1個入り、製品サイズ:直径9.0mm、厚さ10.0mm)、右はディスク(10枚入り、製品サイズ:直径9.0mm、厚さ1.5mm)

 同製品は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF 電子部品用難燃性ポリフタルアミドの提供開始

, , , , ,

2022年6月6日

 BASFはこのほど、高い熱安定性と優れた電気絶縁性、低吸水性を兼ね備えた様々な難燃グレードを、ポリフタルアミド(PPA)のラインアップに追加したと発表した。

 これらのグレードは「欧州環境規格」に準拠したハロゲンフリーでありながら、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDOなど 石炭ガス化燃料電池複合発電の実証試験

, , ,

2022年6月3日

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と大崎クールジェン(広島県豊田郡、中国電力と電源開発の共同出資会社)の革新的な低炭素石炭火力発電技術の確立を目指す「大崎クールジェンプロジェクト」が、第3段階に入った。

 両者は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレノリタケデンタル 審美修復向け歯科用セメントキット発売

, , ,

2022年6月3日

 クラレノリタケデンタルはこのほど、歯科用セメントキット「パナビア ベニア LC」を今月21日に発売すると発表した。

「パナビア ベニア LC」

 近年、審美修復への要求の高まりから、補綴装置に用いられる材料が大きく変化。金属に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 合成ゴム・エラストマーのCFPデータを提供

, , ,

2022年6月2日

 旭化成はこのほど、合成ゴム・エラストマー製品のカーボンフットプリント(CFP)を算出するシステムを開発したと発表した。同システムの一部には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 フッ素樹脂にも接着可能な粘着テープを開発

, ,

2022年6月2日

 積水化学工業はこのほど、バイオミメティクスを活用した独自の接着化合物の設計と合成に成功し、フッ素樹脂に接着可能な粘着テープを開発したと発表した。オレフィンなどの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 空気電池向けイオン伝導ポリマー膜を創出

,

2022年6月2日

無孔構造で高伝導性を実現、航続距離拡大に貢献

 東レは1日、空気電池用イオン伝導ポリマー膜の創出に成功したと発表した。

イオン伝導ポリマー膜

 開発品をリチウム空気電池のセパレータに適用することで、従来の微多孔フィルムを用いたセパレータに比べ、安全性の向上と電池の長寿命化が期待できる。未来の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ 耐震性などに優れるPE排水管、本格販売開始

, , ,

2022年6月1日

 デンカは、農業・土木用のポリエチレン(PE)製排水管「トヨドレン」の新グレードとなる「トヨドレンエース」の本格販売を開始すると発表した。

「トヨドレンエース」

「トヨドレン」は1967年の販売開始以来、地下水の集排水用途に採用され、長年インフラ整備に貢献してきた。農業分野では生産性の高い田畑作りや、生産物の品質向上および安定的かつ多量な収穫に寄与し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学とマイクロ波化学 マイクロ波で軟質PUをCR

, , ,

2022年6月1日

 三井化学とマイクロ波化学は31日、マイクロ波技術を活用した軟質ポリウレタン(PU)フォーム廃材のケミカルリサイクル(CR)を目指し、本格検討を開始したと発表した。

検証を行うマイクロ波小型実証設備

 PU廃材を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について