旭化成 「フロッシュ」のベビー向け洗剤を来年2月に発売

,

2018年12月4日

 旭化成ホームプロダクツは3日、「Frosch(フロッシュ)」ブランドのベビー向け新商品、「フロッシュベビー ほ乳びん・食器洗い」を、来年2月1日に発売すると発表した。500ml入りで、希望小売価格は600円(税抜)。

フロッシュベビー
フロッシュベビー

 新商品は赤ちゃんのことを考えた「無香料・無着色・無リン」で、「弱酸性」「ノンアルコール処方」で手肌にやさしい、ほ乳びん用洗剤。ボトルも、愛らしいロゴが印象的なパステル調のデザインで、子育てに忙しい毎日をひととき癒してくれる。乳児期だけでなく、離乳食期にも、食器洗いとして継続して長く使うことができる。

 フロッシュは環境先進国ドイツで1986年に生まれ、世界40カ国以上で愛されているサステナブルハウスケアブランド。2012年に旭化成で食器用洗剤を販売開始後、現在では主婦の約70%の認知度を誇るブランドとなった。

 主力である〝生分解性〟で〝手肌にやさしい〟食器用洗剤を中心に、住居用洗剤カテゴリーの商品や衣料用洗剤・柔軟剤も販売しており、「衣・食・住」の洗剤カテゴリーを幅広くカバーしている。

 新商品により、同社は初めてベビーカテゴリーに進出。〝使う人の手肌にやさしい〟食器用洗剤として、今までフロッシュを使用したことがない人にも商品特性が理解され、試してもらえることを目指す。

 

旭化成ファーマ 関節リウマチ治療薬の在宅自己注射が保険適用に

,

2018年12月4日

 旭化成ファーマは3日、関節リウマチ治療薬「ケブザラ皮下注150㎎シリンジ、同200㎎シリンジ」(一般名:サリルマブ/遺伝子組み換え)が、1日から在宅自己注射指導管理料対象薬剤となり、在宅自己注射が保険適用になったと発表した。また併せて、同日から投薬期間制限が解除された。

150㎎シリンジ
150㎎シリンジ

 ケブザラはインターロイキン 6(IL‐6)受容体に対するヒト型モノクローナル抗体で、関節滑膜での炎症に重要な役割を果たしていると考えられているIL‐6の作用を抑制する薬剤。同剤はサノフィ社とRegeneron社が共同で開発を行い、米国、カナダ、欧州をはじめ日本を含む世界19カ国で発売されている。

 日本ではサノフィ社が昨年9月に「既存治療で効果不十分な関節リウマチ」の効能・効果で製造販売承認を取得し、11月に薬価基準に収載、今年2月から旭化成ファーマが発売している。

 関節リウマチの治療は長期に及ぶことがあり、患者の治療と日々の生活との両立を図る点で、通院の負担がより少ない治療が望まれるケースがある。旭化成ファーマは、ケブザラの在宅自己注射が保険適用になったことと、投薬期間制限の解除によって、患者や医療関係者に、より一層貢献できるものと考えている。

 なお、新医薬品は、厚生労働省告示第107号に基づき、薬価収載後1年を経過する月の末日までは、投薬は1回14日分を限度とされている。

旭化成 非加熱・非加圧で高度濃縮の新規膜システムを開発

,

2018年12月3日

 旭化成は30日、液体を非加熱・非加圧脱水し、成分を高濃度に濃縮することに適した独自の膜システムを開発したと発表した。

新規膜システムの貸出機(左から中型、小型)
新規膜システムの貸出機(左から中型、小型)

 同システムは、逆浸透膜法を使う場合に比べ、濃縮率が3倍程度に高められる。例えば、コーヒー液の濃縮では、10倍濃縮後でも液中の香味気成分を元の状態を保つことができ、固形成分の存在化でも運転が可能なことを確認した。

 現在、顧客への新規膜システムの貸出機を整備しており、今後は食品加工メーカーや医薬品メーカーへの貸し出しを開始していく予定だ。

 食品・飲料や医薬成分の濃縮は、香気・風味・その他有効成分の成分割合を高められ、輸送・保管コストの低減もできることから関心が高まっている。

 しかし、従来の濃縮技術である蒸留法や逆浸透膜法では加熱や加圧が必要なこと、あるいは原理的に高度濃縮することが難しい液体が多いことが、有効成分などの品質を保持したまま高度濃縮をする上で課題だった。

 そこで、これまでウイルス除去膜や水処理膜などの膜サプライヤーとして蓄積してきた独自の膜技術を生かし、従来技術の課題であった「熱や圧力に弱い成分を含む液体の高度濃縮」に適した新規膜システムの開発を行った。

 同社では、従来の技術では困難だった熱に弱い成分を含む液体などを非加熱・非加圧で脱水し、高度濃縮できる同システムの特長を生かし、食品・医薬産業などへの幅広い用途展開を図ることで、2020年の実用化を目指していく。

AGC 5G向け超低損失の石英ガラスアンテナを開発

,

2018年12月3日

 AGCはこのほど、伝送損失が低くて透明な5G向け合成石英ガラスアンテナの開発に成功した。今後、車載用や室内外用アンテナなどでの実用化に向けた研究開発を進め、来年からサンプル提供を開始する。

新開発の合成石英ガラスアンテナ
新開発の合成石英ガラスアンテナ

 あらゆるモノがインターネットに接続するIoTの時代を迎え、2020年頃から5Gの運用開始が見込まれている。同社は伝送損失が極めて低く、周波数28GHz帯以上を利用する機器デバイスやインフラに最適なアンテナの開発を進めてきた。

 今回開発した合成石英ガラスアンテナは、28GHz帯向けとして開発したアンテナ設計技術を、同社の合成石英ガラス「AQ」に適用させることにより、超低伝送損失特性を実現。また、独自の微細加工を行うことで、アンテナパターンを透明化することに成功した。

 視認エリアに設置しても美観や景観を損なわず、視界の遮りを極力抑えることができることから、車載用や室内外用といった分野で最適なアンテナになる可能性がある。

 同社グループは、長期経営戦略「2025年のありたい姿」で、モビリティとエレクトロニクス事業を戦略事業と位置付けている。

 中でも5Gの実用化を大きな事業機会と捉えており、これまでコネクテッドカー向けオンガラスアンテナや既存窓を基地局化できるガラスアンテナの開発、プリント基板用材料フッ素樹脂の生産増強、米国企業のプリント基板材料リジッドCCL(銅張積層板)事業部門の買収などに取り組んできた。

 今後も長年培ったガラス・電子・化学品・セラミックスの技術を複合化させ、次世代高速通信技術の発展に貢献するとともに、積極的に事業を拡大していく。

ダウ LDPE樹脂のポートフォリオをアジア地域で拡張

,

2018年12月3日

 ダウは30日、パッケージング・アンド・スペシャルティープラスチック事業部(P&SP)が、アジア太平洋地域でのパッケージングの課題への新しいソリューションとして、「AGILITY(アジリティー)」パフォーマンスLDPE樹脂のポートフォリオを拡張したと発表した。これにより、低速から中速度での薄型押出コーティングが可能になる。

 アジリティーEC7030パフォーマンスLDPE樹脂は、ダウ独自の次世代チューブラー法LDPEの新特許技術を基にした、アジア太平洋地域でのオートクレーブ法からチューブラー法への押出技術の移行に沿う新製品。この新しいグレードは、現行のアジリティー製品ファミリーを補完するもので、さまざまなライン速度とエンドユースに対応するソリューションを提供することが可能になった。

 アジリティーパフォーマンスLDPE樹脂は、従来のオートクレーブ法によるLDPE樹脂の性能条件を上回る。既存の製造設備の老朽化が課題となっているオートクレーブ法LDPEに持続可能な長期的ソリューションを提供する一方、軽量コーティングによる効率性の向上を実現する。

 アジリティーパフォーマンスLDPE樹脂の初期のグレードは、一般的に高速ライン向けに設計されており、無菌パッケージなどによってハイエンドな用途向けに適用されてきた。

 アジリティーEC7030の用途には、スナック包装、食品・薬品用小袋、ラミチューブ、紙コップ、医薬用パッケージ、液体用大型容器、剥離紙、防水シート/繊維織物、ジオメンブレンなどがある。

積水化学 新配合の塩化ビニル管用着色接着剤を発売

,

2018年11月30日

 積水化学工業の環境・ライフラインカンパニーは29日、新たに開発した硬質ポリ塩化ビニル管用着色接着剤「エスロン接着剤No.73Sバイオレット」を12月3日から発売すると発表した。

 同製品は紫色に着色した接着剤。従来の硬質ポリ塩化ビニル管用着色接着剤の特性(粘度、接着強度、透明継手使用時の接合部視認性など)はそのままに、軟質塩ビフロアシートへの染み出しを防止できる。

 同社では、従来から硬質ポリ塩化ビニル管の配管施工に使用する接着剤を販売している。近年では施工品質と施工管理性の向上を狙いとした開発を進め、接合部の接着剤塗布状況が目視で判別できることを目的とした色付き接着剤として、数多くの着色接着剤を品揃えしてきた。

 排水用途では、青色の「No.73Sブルー/No.75SブルーN」や、ブラックライトで照らすと発光し、暗いピット内配管などでの確認が容易な「No.73SUV」を、上水用途では、養生時間を大幅に短縮した超速乾接着剤「No.20Sホワイト」などがある。

 しかし、一般的に着色接着剤は、施工の際に誤って床に付着してしまうと、その上から軟質塩ビフロアシートを敷設した場合、数カ月から数年後に、表面に着色剤成分が染み出す事象が起きることが確認されている。

 実際に入居済みの建物で、フロアシートの貼り替えに大規模な改修工事が発生した事例も報告されており、工事店からも染み出しが発生しない製品への要望が寄せられていた。

 そこで、同社では軟質塩ビフロアシートへの着色剤成分の染み出しメカニズムを解明。原材料から設計を見直し、業界で初めて床材への染み出しを防止する新配合の硬質ポリ塩化ビニル管用着色接着剤を開発した。今後は配管用接着剤全体で、2020年度に売上高10億円を目指す。

 

帝人フロンティア 20春夏向けに着用快適性を追求した新素材を開発

,

2018年11月30日

 帝人フロンティアは29日、新素材「デルタSLX」を開発したと発表した。独自のストレッチ性能による理想的な着圧感、天然素材のような新しい風合いと外観を兼ね備え、着用快適性を追求した。

 2020年春夏向けスポーツウェア用の重点プロモーション素材と位置付け、今後、スポーツ向けを中心として幅広い用途に展開し、積極的に拡販を図る。

 新製品は既存の高バランス素材「デルタ」の特殊マイクロクリンプの技術と、「ソロテックス」のコイル状にクリンプさせるコンジュゲート技術を複合させることで、優れた着圧感と吸汗速乾性、軽量嵩高性を実現した。

 また、繊維のクリンプとランダムな配置を保つ編物・織物設計、染色加工技術を開発することにより、天然素材調の風合いと外観を持たせた。

 近年、スポーツウェア市場のトレンドが、アスリート向けの高機能アスレチックウェアから、アスレジャー志向のスポーツウェアヘと変化している。これに伴い、優れた機能性と、タウンウェアとしても着用できる、天然素材調のナチュラルな質感を兼ね備えた商品に対するニーズが高まっている。

 この市場変化に対し、同社ではこれまで「デルタ」シリーズをはじめとする、緻密で均一なクリンプのある生地で機能性や風合いを追求してきた。しかし、それでは天然素材調の質感を得ることができず、市場ニーズに応えることができていなかった。

 そこで、同社は異なるクリンプをもつ2種類の繊維をランダムに配置した、新しい構造の加工糸を開発。ソフトで密度感のある織編物構造とすることで、理想的な着圧感、天然素材のような風合いと外観を両立させることができた。

 今後はスポーツ用途をはじめ、ファッション用途、学生服・ユニフォームなどの機能性衣料用途などへと幅広く用途展開し、積極的に拡販。初年度(2019年度)に10万m、2020年度に50万m、2021年度には100万mの販売を目指す。

ブルーイノベーション プラント点検向けにドローンを提供

, , ,

2018年11月30日

 ソリューションプロバイダーのブルーイノベーション(東京都文京区)は、屋内点検ソリューションとして、設備点検ドローン「エリオス」を活用した「BIインスペクター」を展開している。

室内でのデモ飛行。球体ガードにより、人に接触しても負傷させることはない
室内でのデモ飛行。球体ガードにより、人に接触しても負傷させることはない

 29日に開催した記者説明会で、熊田貴之社長は「ドローン・ロボットを通じて、世界に貢献するグローバルカンパニーになる」とのビジョンを示したBIインスペクターは、ドローンによる点検サポートパッケージ。送電線や橋梁を点検するドローンや、屋内狭小空間でも安定した飛行が可能な点検ドローンを提供する。

 屋内点検用に採用したのが、6月に業務提携したスイス・フライアビリティ社製の球体ドローン・エリオスだ。直径は40cm。これは、ほぼ世界共通のマンホールの最小サイズで、世界で唯一、通常のドローンが苦手な「狭い暗い汚い」(ソリューションサービス部の北川祐介部長)エリアを得意とする。

「エリオス」の説明を行う北川部長
「エリオス」の説明を行う北川部長

 コンパスエラーが出ないため、周囲に鉄がある環境でも飛行でき、カーボン製の球体ガードにより、壁面に衝突しても安定飛行を続けることが可能。人と接触しても負傷させることがない。9段階の調整可能なLEDライトと高性能カメラを搭載することで、暗い環境下での飛行と、真上撮影を行うことができる。サーモカメラも搭載可能だ。

 エリオスは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 アラミド繊維事業で米社とパートナー契約を締結

, ,

2018年11月29日

 帝人は28日、米国の防護衣料メーカーのウェステックス・バイ・ミリケンと、帝人グループのテイジン・アラミドB.V.がアジア太平洋地域での事業展開について、パートナー契約を締結したと発表した。

 共同展開の第1弾として、快適性と防炎性能の両立を実現した防護衣料向け織物「ウェステックス・シナジー・プロ」を共同開発した。これは両社が培ってきたアラミド繊維織物に関する知見を駆使し、帝人が展開する防炎性能に優れたメタ系アラミド繊維「コーネックス」を使用して開発したもの。27日からアジア太平洋地域限定で販売を開始した。

 ウェステックス・シナジー・プロは従来のアラミド繊維織物に比べ、優れた柔軟性と6倍の吸湿性能をもち、色や単位当たりの重量のバリエーションも豊富。また、石油・ガス産業での突発火災に対する品質マネジメントシステムの規格「NFPA2112」「NFPA70E」「EN ISO11611」「EN ISO11612」の認証を取得している。

 同製品は、27~29日にシンガポールの「マリーナベイ・サンズ」で開催されているアジア最大のガス・石油に関する国際見本市「OSEA2018」で、初めて紹介展示された。

 ウェステックスは、150年以上の歴史を持つ化学品メーカーのミリケン&カンパニーのグループ会社として、防護衣料事業を展開している。一方、テイジン・アラミドは、今年創立百周年を迎えた帝人グループのアラミド事業の中核会社であり、40年以上にわたり市場を牽引している。

 ウェステックスとテイジン・アラミドは一丸となり、アラミド繊維製防護衣料のさらなる高機能化に向けて技術開発を加速し、アジア太平洋地域でのブランド価値の向上を目指す。

 

 

宇部興産・参天製薬 緑内障・高眼圧症治療剤を発売

, , ,

2018年11月29日

 宇部興産と参天製薬はこのほど、緑内障・高眼圧症治療剤「エイベリス点眼液0.002%」(一般名:オミデネパグ・イソプロピル)=写真=を日本で発売したと発表した。

エイベリス点眼薬 有効成分であるオミデネパグ・イソプロピルは、世界初の選択的EP2受容体作用薬で、眼圧下降作用を示す新規作用機序の化合物。エイベリス点眼液0.002%は長期投与試験で有効性と安全性が確認された。

 緑内障は視神経の障害により視野の欠損が起こる疾患で、日本での眼疾患による視覚障害(視力低下・失明)の主な原因となっている。

 緑内障の視神経障害と視野障害は、基本的に進行性で非可逆的であるため、早期発見・早期治療による障害の進行抑制が、治療上の重要な課題。眼圧を下降させることは、現在、緑内障の障害に対する最も確実な治療法であり、同製品はこの治療法に貢献する。

 宇部興産の紺野恭史・医薬事業部長は「オミデネパグ・イソプロピルは、当社が長年培ってきたメディシナルケミストリーとCMC技術が結実した成果」と述べている。

 両社は今後、新たな治療選択肢として、同製品を医療現場に提供するとともに、適正使用のため、安全性に関する情報を医療関係者と患者に理解してもらうよう努めていく考えだ。