王子HD CNFを使った燃料電池用PEMを開発

, , ,

2024年3月18日

 王子ホールディングスはこのほど、山形大学の増原陽人教授と共同で、セルロースナノファイバー(CNF)を主成分とする燃料電池用「高分子電解質膜」(PEM)の開発に成功した。

開発したCNFを主成分とする高分子電解質膜(中央)。※2:増原教授が開発を進めるプロトン伝導性材料

 同社は持続可能な社会に貢献するため、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 川崎事業所のKPR、20周年式典を開催

, , ,

2024年3月18日

 レゾナックは、川崎事業所のプラスチックケミカルリサイクル事業(KPR)について、設立20周年の記念式典を今月13日に開催した。川崎市の福田紀彦市長をはじめ、プラント運営の企業各社、KPRで製造されるアンモニア・水素の取引先、今後のパートナー企業、同社の関係者、約120人が出席した。

KPR20周年記念式典

 式典では髙橋秀仁社長が挨拶に立ち、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友ベークライト 台湾の半導体封止材工場、能力倍増

, ,

2024年3月18日

 住友ベークライトはこのほど、半導体封止材の台湾子会社「台湾住友培科」の新工場の竣工式を行ったと発表した。生産開始予定は7月以降。同社の生産能力は2倍になり、台湾半導体市場での地産地消の強みを強化する。

半導体封止材の台湾新工場

 住友ベークライトグループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友化学 国内6工場のシステム刷新、設備管理を一元化

,

2024年3月18日

 住友化学はこのほど、国内6工場の設備管理体制を刷新した。設備管理システムを共通化し、予算・購買データなどを管理する基幹業務システム(ERP)と連携させることで、メンテナンスに関わる幅広い業務の一元管理と、設備導入から廃棄までの「ヒト・モノ・カネ」のデータ蓄積を可能にした。 

メンテナンスに関わる幅広い業務の一元管理を実現

 新システムでは、ERPと

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ ポリイミドをベースに新規絶縁樹脂材料開発

, ,

2024年3月18日

半導体高密度実装で歩留まりと信頼性向上に寄与

 東レは15日、半導体のハイブリッドボンディング(微細接合)に対応した新規絶縁樹脂材料を開発したと発表した。

無機ハイブリッド基板と有機ハイブリッド基板のシリコンダストの影響比較

 絶縁樹脂材料と

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン コレステリック液晶素材開発、革新的な視覚効果

, , ,

2024年3月18日

 日本ゼオンはこのほど、光の反射を利用して様々な視覚効果を実現できる「広帯域化コレステリック液晶素材」を開発したと発表した。すでに一部顧客へ開発品のサンプルワークを開始しており、市場開拓を進めていく。

「広帯域化コレステリック液晶素材」表裏反転タイプ

 同素材は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 健康経営銘柄に初選定、4年連続でホワイト500

, , , ,

2024年3月15日

 中外製薬はこのほど、健康経営に優れた企業として「健康経営銘柄2024」に初めて選定されたと発表した。併せて、「健康経営優良法人2024(ホワイト500)」(大規模法人部門)にも4年連続で認定されている。

健康経営優良法人

「健康経営銘柄」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラボウ フッ素樹脂素材の生産設備を寝屋川工場に導入

, , ,

2024年3月15日

 クラボウはこのほど、フッ素樹脂素材の生産設備などを寝屋川工場(大阪府寝屋川市)に新たに導入し、今年10月から順次操業を開始すると発表した。投資額は約4億円で、1000tプレス機、焼成炉、クリーンルームなどの導入とともに、フッ素樹脂素材の生産を寝屋川工場へ集約する。

寝屋川工場

 同社熊本事業所(熊本県菊池市)では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について