帝人 経産省のDX認定事業者に、積極的にDXを推進

, , ,

2023年4月24日

 帝人はこのほど、経済産業省が定めるDX認定制度に基づいた「DX認定事業者」の認定を取得した。

DX認定事業者

 同制度は「情報処理の促進に関する法律」に基づき、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 戸建・マンション一体「成田リードタウン」誕生

, ,

2023年4月24日

 積水化学工業は20日、「スマート&レジリエンス」際立ちのまちづくり「成田リードタウン」(千葉県成田市)を本格展開すると発表した。昨年11月に戸建分譲地「スマートハイムシティ成田NT」(全48区画)の販売を開始しており、今月21より分譲マンション「ハイムスイート成田NT」(全105戸)の販売を開始する。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業と東海カーボン CCUSプロセスの開発で提携

, , ,

2023年4月24日

CO2を2段階で炭素、固体炭素での貯留も検討

 積水化学工業と東海カーボンはこのほど、両社の技術を用いて革新的なCCUS(CO2の回収・有効利用・貯留)プロセスの実用化を目指し、パートナーシップを締結した。

CCUSの実用化に向けたイメージ

 積水化学のケミカルルーピング反応技術で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ADEKA ナノカーボン素材スタートアップの株式取得

, ,

2023年4月24日

 ADEKAはこのほど、ナノカーボン素材を手掛けるインキュベーション・アライアンス(InALA:兵庫県神戸市)の株式78.3%取得すると発表した。

グラフェンのイメージ

 ADEKAグループは、次世代技術と

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 アンモニアサプライチェーン構築、韓国社と検討

, ,

2023年4月24日

 出光興産は21日、韓国最大の発電事業者である韓国電力公社(韓国KEPCO)と、日本および韓国におけるブルー・カーボンフリーアンモニアサプライチェーン(SC)構築に向けて協力することに合意したと発表した。両社は今後、ブルー・カーボンフリーアンモニアの調達・海上輸送・供給に関する協業検討を進める。

韓国KEPCOとの協業イメージ

 燃焼時にCO2を排出しないアンモニアは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 新規高機能繊維の開発、化学会「化学技術賞」受賞

, , , ,

2023年4月21日

 東レはこのほど、「繊維断面の精密制御による高機能テキスタイルの開発」について、日本化学会の「第71回(2022年度)化学技術賞」を受賞した。これにより、同社のナノテクノロジーが2年連続で同賞を受賞したことになる。

複合紡糸技術「ナノデザイン」による高機能テキスタイル

 今回の受賞では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 MMAモノマー、3月の国内出荷は14%減少

,

2023年4月21日

 石油化学工業協会が20日に発表した3月のMMA(メタクリル酸メチル)の需給実績によると、モノマーの国内出荷は前年同月比14%減の9349tとなり、5ヵ月連続でマイナスとなった。

 ポリマーの国内出荷は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

汎用4樹脂 3月の国内出荷、全品目でマイナス継続

,

2023年4月21日

 業界筋によると、3月の汎用4樹脂の国内出荷は、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)の4品目とも前年同月比マイナスを継続した。

 3月単月の出荷量としても、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クレサヴァ 衣類を肥料化するテクノロジーを開発

, , , , ,

2023年4月21日

自社ファームで野菜を栽培、循環システムを構築

 クレサヴァ(東京都港区)はこのほど、衣と食の循環型テクノロジーの認知拡大を目的に、パビリオン型サステナブルエンタテイメントスペース「サーキュラー ファーム ミュージアム」を東急プラザ銀座7階(東京都中央区)に期間限定でオープンすると発表した。

サーキュラーファームミュジアム

 同社は、回収した衣類から

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学と丹青社 廃棄衣類の循環利用、船橋で実証開始

, , , ,

2023年4月21日

 三井化学と丹青社は20日、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現に向け、廃棄衣類を新たな製品として生まれ変わらせて、店舗などで活用する継続的プロセス構築を目指した実証実験を開始すると発表した。

廃棄衣類のアップサイクルのイメージ

 具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について