塩ビ工業・環境協会(VEC)が19日発表した需給実績によると、5月の塩ビ樹脂(PVC)の総出荷量は前年同月比6%増の12万2000tとなった。
国内出荷は2%減の8万400tとマイナスだったが、輸出は24%増の4万1600tと前月に続き大幅に伸長し、5月のPVCの総出荷は8カ月連続のプラスとなった。
昨年の4月から6月は大型定修により国内出荷を優先したこともあり、輸出が3万t台にまで落ち込んだが、その定修要因もなくなり、輸出量が回復した形となった。
国内出荷を用途別で見ると、
2019年6月20日
2019年6月19日
2019年6月18日
2019年6月18日
2019年6月18日
2019年6月17日
2019年6月12日
日本プラスチック工業連盟はこのほど、定例会見を開き、原材料・製品の生産・輸出入状況などの報告を行った。
確報となる3月のプラスチック原材料生産状況は、前年同月比微増の89万4000tと2カ月ぶりにプラスだったが、4月の速報では2%減と、再び前年を下回る見込み。
4月は主力のポリエチレンとポリプロピレン、ポリスチレン(AS樹脂、ABS樹脂を含む)が前年割れ、塩化ビニル樹脂は2桁増となっている。
また、3月のプラスチック製品生産状況は、同2%減の49万6000tと6カ月ぶりにマイナスとなったが、4月の速報でも前年割れで推移する見込み。4月は機械器具部品やパイプ、容器(中空成形)などは前年を上回ったものの、主力のフィルム・シートが振るわなかった。
一方、確報となる4月のプラスチック原材料輸出は、3カ月連続で
2019年6月6日
日本プラスチック板協会はこのほど、ポリカーボネート(PC)平板・波板、硬質塩化ビニル平板・波板の4月需給実績を発表した。
それによると▽PC平板=生産1599t、内需1560t、輸出2t、出荷合計1562t、在庫4991t(前月比0.8%増)▽PC波板=生産933t、内需1092t、輸出0t、出荷合計1092t、在庫1604t(同9.0%減)▽硬質塩化ビニル平板=生産886t、内需898t(工業用618t、一般用280t、建材用0t)、輸出40t、出荷合計938t、在庫2365t(同2.2%減)▽硬質塩化ビニル波板=生産499t、内需532t、輸出0t、出荷合計532t、在庫1953t(同1.7%減)。
2019年6月6日
2019年6月4日