東ソー 臭素と臭素誘導品値上げ、内外価格差を是正

, ,

2022年5月19日

 東ソーは18日、臭素および臭素誘導品について、6月15日納入分から値上げすると発表した。対象製品と改定幅は、臭素と臭化水素酸、および臭素系難燃剤「フレームカット 120G」(テトラブロモビスフェノールA)で、いずれも「現行価格から30%以上」。

 臭素および臭素誘導品は、アジア地域で需要が伸長し、中国市場では供給が不足するなど、海外市況が大幅に上昇している。こうした中、国内最大の臭素メーカーである同社は、これまでコスト削減、省力化、物流の効率化などあらゆる施策を実施してきたが、今後も日本国内での安定供給を継続するためには内外価格差是正の必要があると判断し、価格改定の実施を決定した。

三井化学 ビスフェノールA再値上げ、21日から実施

,

2022年5月19日

 三井化学は18日、ビスフェノールA(BPA)を5月21日納期分から「49円/kg」値上げすると発表した。3月下旬の発表に続く今年2度目の実施。

 足元の原燃料価格の上昇に伴い、BPA取引価格の算出基準となるベンゼンは161円/kg、ナフサは9万円/kl、C重油は10万円/klレベルで推移。同社はあらゆるコストダウンを行っているが、自助努力で吸収可能な水準を超えていることから、安定供給を維持するために価格改定が必要と判断した。

PS各社 値上げ出揃う、7月の価格改定を前倒し

, , ,

2022年5月18日

ナフサ・ベンゼン急騰、早期決着で採算是正図る

 ポリスチレン(PS)メーカー3社の原燃料高に対応した値上げが出揃い、ユーザーとの交渉が本格化している。

 PSの価格改定は、原料であるベンゼンACP(アジア契約価格)やナフサ価格、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

昭和電工 不飽和ポリエステルとビニルエステル再値上げ

, ,

2022年5月18日

 昭和電工は17日、不飽和ポリエステル樹脂「リゴラック」とビニルエステル樹脂「リポキシ」を6月1日出荷分から値上げすると発表した。対象製品と改定幅は、不飽和ポリエステル樹脂「リゴラック」が「47円/kg以上」、「リゴラックBMC」が「30円/kg以上」、「リゴラックSMC」が「35円/kg以上」、ビニルエステル樹脂「リポキシ」が「30円/kg以上」、「リポキシSMC」が「キロ40円/kg以上」。「リポキシSMC」以外は、2月の発表に続く今年2度目の値上げ。

 昨今の原油、ナフサ、ベンゼンなどの価格高騰を背景に、原材料メーカーによる原材料価格の引き上げが続く中、「リゴラックBMC」「リゴラックSMC」「リポキシSMC」については、原材料のガラス繊維なども需給バランスの変化で価格高騰が続いている。また、包装材料費や物流費、電力コストなども上昇している。

 同社はこれまでも、製造や物流の合理化を進めてコストダウンに努めてきたが、これらの外部環境の変動によるコストの上昇を、自助努力のみで吸収するのは極めて困難と判断。今後も製品の安定供給体制を維持するために今回、値上げを決めた。

アジア石化市況 エチレンは需要減で前週並みに

2022年5月17日

芳香族3製品は軟化、スチレンモノマーはステイ

 アジア地域の4月第1週の石化市況では、エチレンは前週並みの1375ドル/tでの取引となった。センター各社の減産が続き供給が絞られているものの、中国でのゼロコロナ政策による都市封鎖で誘導品需要が低下していることもあり、上値が抑えられる結果となった。スプレッドについては、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

PSジャパン ポリスチレン値上げ、コスト上昇に対応

, ,

2022年5月13日

 PSジャパンは12日、ポリスチレン樹脂「PSJ‐ポリスチレン」全グレードについて、5月20日出荷分から値上げすることを決定し、需要家への説明と改定交渉に入ったと発表した。改定幅は「47円/kg以上」。

 昨今の緊迫した国際情勢の影響を受け、原油価格や石化資材が高騰し、加えて為替も急激に変化している。そのためナフサおよびベンゼン価格や、エネルギーコスト、副資材などが想定を超えて高騰しており、製造コストは大幅に上昇している。同社は、これらの原材料および生産・稼働維持のコスト上昇を全て自助努力で吸収することは極めて困難な状況であるため、価格改定の実施を決定した。