PSジャパン ポリスチレン値上げ、事業維持コスト増加

,

2024年3月14日

 PSジャパンは13日、ポリスチレン(PS)樹脂「PSJ‐ポリスチレン」について、4月1日出荷分から値上げすることを決定し、需要家への説明と交渉に入ったと発表した。改定幅は全グレードとも「20円/kg以上」。内訳は、原料価格変動分が「5円/kg以上」、事業維持コスト分が「15円/kg以上」としている。

 PSの主原料であるナフサおよびベンゼン価格が高騰・高止まりしており、為替も急激に変化している。また、4月以降の物流費アップに加え、昨今の労務費の上昇、生産設備維持費用の増大、環境対応費用といった事業維持コストが増加している。同社は、こうしたコストアップ分をすべて自助努力で吸収することが極めて困難な状況にあることから、今回、価格改定の実施を決定した。

 

DIC PSとスチレン系製品値上げ、各種コストが上昇

, ,

2024年3月13日

 DICは12日、ポリスチレン(PS)製品およびスチレン系製品について、4月1日納入分から値上げすると発表した。対象製品は、「ディックスチレンGPPS」、「ハイブランチ」、「ディックスチレンHIPS」、「エラスチレン」で、改定幅はいずれも「15円/kg以上」。

 昨今のベンゼン価格の高騰により原料価格が上昇している。また、今年4月からのトラックドライバー時間外労働上限規制の影響により、物流費が上昇傾向にある。加えて、社会情勢変化に伴う修繕費・副資材など製造コストの増加が著しい。同社は、自助努力による吸収を検討してきたが、これらのコスト増加を吸収することは極めて困難な状況にあることから、今後の安定供給と事業継続を図るためには、価格改定が避けられないと判断した。

 

旭化成 PE全製品を値上げ、物流費などコストが上昇

,

2024年3月13日

 旭化成は12日、ポリエチレン(PE)全製品について、4月1日出荷分から値上げする、と発表した。対象製品は、「サンテック‐LD」「サンテック‐HD」「サンテック‐EVA」および「クレオレックス」で、改定幅はいずれも「8円/kg以上」。

 4月よりトラックドライバーの時間外労働の上限規制が適用される影響で運賃が上昇する。また、生産コストにおいても労務費および副資材コストなどの上昇により、生産設備の維持や修繕にかかる費用も増加している。こうした中、同社は、あらゆるコストダウン、合理化に取り組んでいるものの、これらのコスト上昇分を自助努力で吸収することは極めて困難なことから、値上げせざるを得ないと判断した。

アジア石化市況 エチレンはタイト継続で上昇基調

2024年3月12日

スプレッド250ドル回復、芳香族は弱含みに

 アジア地域の2月第1週の石化市況では、エチレンは前週比35ドル高の945ドル/tで取引された。これで4週連続の上昇となり、ナフサとのスプレッドも節目となる250ドルを上回っている。アジア市場では

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋スチレン ポリスチレン樹脂値上げ、コストが上昇

,

2024年3月12日

 東洋スチレンは11日、ポリスチレン樹脂「トーヨースチロール」について、4月1日納入分から値上げすることとし、各需要家との交渉に入ったと発表した。改定幅は、原料価格分と物流費・環境対応へのコスト分の合計で「15円/kg以上」。内訳は、GPグレード、HIグレード、難燃グレード、特殊グレードとも原料価格分として「5円/kg以上」。物流費・環境への取り組みに纏わるコストほかとして、全商品(MS含む)を対象に「10円/kg以上」となっている。

 今年1月以降、主原料ベンゼン価格が騰勢にあり、スチレンモノマー価格も高騰している。加えて、物流費や環境への取り組みに関わるコストなど諸費用負担も増加しており、事業環境は一層の厳しさを増している。同社は、コスト低減に取り組んでいるものの、こうしたコスト増は自助努力の範疇を超えていることから、安定供給と事業継続を図るため、価格改定せざるを得ないと判断した。