石化協 8月のエチレン生産8%減、平均稼働率は95%

, ,

2018年9月21日

 石油化学工業協会が20日に発表した主要石化製品18品目生産実績によると、8月のエチレン生産は前年同月比8%減の51万7200tだった。稼働プラントの平均稼働率は95%で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

汎用4樹脂の8月国内出荷 PSのみ前年実績上回る

, , , ,

2018年9月21日

 業界筋によると、8月の汎用4樹脂の国内出荷は、ポリスチレン(PS)が前年実績を上回り、高密度ポリエチレン(HDPE)は前年並み、低密度ポリエチレン(LDPE)とポリプロピレン(PP)は前年水準を下回った。

 LDPEはフィルム分野など、PPは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 8月のMMAモノマー国内出荷は9800t

, ,

2018年9月21日

 石油化学工業協会が20日に発表した8月のMMA(メタクリル酸メチル)の需給実績によると、モノマーの国内出荷は前年同月比4%増の9800t。ポリマーの国内出荷は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

VEC 8月のPVC総出荷マイナスも秋からの需要増に期待

, , ,

2018年9月21日

 塩ビ工業・環境協会(VEC)がこのほど発表した需給実績によると、8月の塩ビ樹脂(PVC)の総出荷量は前年同月比2%減の12万9500tとなった。国内出荷は2%減とマイナスに転じ7万5800t、輸出は8カ月連続で前年を下回り2%減の5万3700t。共に前年割れし、総出荷量は7カ月連続でマイナスとなった。

 国内出荷を用途別で見ると、硬質用が2%増の4万1500t、軟質用が4%減の1万8000t、電線・その他用が7%減の1万6400t。

 同日開催の定例会見で、横田浩会長(トクヤマ社長)は「硬質用は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本スチレン工業会 8月のPS国内出荷は3%増

, ,

2018年9月20日

 日本スチレン工業会がこのほど発表した需給実績によると、8月のポリスチレン(PS)の国内出荷は、前年同月比3%増の5万2700tで、5カ月ぶりにマイナスとなった前月からプラスに転じた。

 用途別では、包装用が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

経産省 8月のエチレン用輸入ナフサは5万497円/kl

,

2018年9月19日

 経済産業省がこのほど発表したエチレン用輸入ナフサ通関実績によると、8月の輸入単価は663.5ドル/t、円換算で5万497円/kl(為替:111.3円/ドル)だった。

 ドルベースでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

経産省 7月のエチレン換算輸出入は6万7000tの出超

,

2018年9月19日

 経済産業省がこのほど発表したエチレン換算輸出入実績によると、7月は6万6800tの出超となった。

 輸出は前年同月比13%減の15万1000tとなり、定修の影響で6カ月連続のマイナスとなった。エチレンやスチレンモノマー、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

プラ工連 7月のプラスチック原材料・製品の輸出入

, , , ,

2018年9月12日

 日本プラスチック工業連盟はこのほど定例会見を開き、原材料、製品の輸出入状況などの報告を行った。

 確報となる7月のプラスチック原材料輸出は、5カ月連続でプラスとなった。熱硬化性樹脂の数量は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ソーダ工業会 7月のカセイソーダ出荷は4%増

, ,

2018年9月6日

 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、7月のカセイソーダの出荷合計は前年同月比4%増の34万600tだった。

 内需が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について