合成ゴム 2月の出荷量は2ヵ月連続でマイナスに

, ,

2022年6月9日

タイヤ・チューブ関連が減速、全品目がマイナス

 合成ゴム工業会がこのほど発表した生産・出荷・在庫実績によると、2月の合成ゴムの出荷量は前年同月比2.7%減の10万7200tだった。10万tを割り込んでいた前月から数量が伸び、持ち直し傾向が見られている。

 品目別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 3月のエチレン換算輸出入、7万9600tの出超

,

2022年6月8日

 石油化学工業協会が発表したエチレン換算輸出入実績によると、3月は7万9600tの出超となった。エチレン換算輸出は前年同月比33.6%減の16万1500tとなり、10ヵ月連続でマイナスとなっている。

 主要品目では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ポリスチレン 4月の国内出荷は1%減、4ヵ月連続マイナス

,

2022年6月3日

 日本スチレン工業会がこのほど発表した生産出荷実績によると、4月のポリスチレン(PS)の国内出荷は、前年同月比1%減の5万2400tとなり、4ヵ月連続でマイナスとなった。

 3月は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本プラ板協会 4月の出荷、波板を始め全体に低調

, ,

2022年6月2日

 日本プラスチック板協会はこのほど、ポリカーボネート(PC)と硬質塩化ビニル(PVC)の平板・波板の4月の需給実績を発表した。それによると、4月の生産・出荷とも、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ABS樹脂 4月の総出荷18%減、国内・輸出とも減少

,

2022年6月1日

 日本ABS樹脂工業会がこのほど発表した出荷実績によると、4月の総出荷量は前年同月比18%減の2万3900tとなった。これで8ヵ月連続のマイナスとなる。国内出荷は同13%減の1万6900tとなり、7ヵ月連続で前年を下回った。

 用途別で見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カセイソーダ 3月の内需は6%増、輸出は大幅なプラスに

, ,

2022年5月30日

 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、3月のカセイソーダの内需は前年同月比6.1%増の28万3000tとなり、12ヵ月連続でプラスとなった。自家消費(同6.7%増)はプラスを継続し、販売(同5.9%増)もプラスに転じている。

 用途別で見ると、化学工業用が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

財務省 4月の輸入ナフサ価格、CIF8万4000円/kl

,

2022年5月30日

 財務省が27日に発表した貿易統計によると、4月の輸入ナフサ価格は983.04ドル/t、CIF8万4000円/kl(為替レート:122.8円/米ドル)となった。なお、諸チャージ「2000円」を加算した国産試算価格は8万6000円/kl。

  昨年11月末を底に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

汎用4樹脂 4月の国内出荷、引き続き全品目がマイナス

2022年5月27日

 業界筋によると、4月の汎用4樹脂の国内出荷は、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)ともマイナスを継続した。物価上昇の影響が出始めており、消費全般の動きに弱さが見られている。また、輸送機器などの生産回復が進む反面、中国ロックダウンの影響に伴う部品調達難など下振れ要因が依然として尾を引いている。

 分野別に見ると、PPの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について