レゾナック 半導体後工程の拠点、ISES参加者が見学

, , , ,

2024年3月8日

 レゾナックはこのほど、東京で開催された「国際半導体エグゼクティブサミット(ISES)ジャパンサミット2024」(5~6日)の会議終了後に、半導体企業の経営幹部、学会・研究機関のリーダーなど20人を対象に、同社の半導体後工程R&D拠点である「パッケージングソリューションセンター(PSC)」(神奈川県川崎市)の見学会を実施した。

パッケージングソリューションセンター

 PSCは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 組織改正(2024年4月1日)

2024年2月26日

[レゾナック/組織改正](4月1日)▽デバイスソリューション事業部をハードディスク事業とSiC・電子機能材事業に分割し、以下の通り組織名称を変更する。ハードディスク事業:「デバイスソリューション事業部」の名称を「ハードディスク事業部」に変更。SiC・電子機能材事業:「SiC・電子機能材事業部設置準備室」の名称を「デバイスソリューション事業部」に変更。

レゾナック インダクタ用磁性封止材、特許維持が決定

, , , ,

2024年2月20日

 レゾナックはこのほど、第3者から異議の申立てを受けていたインダクタ用磁性封止材に関する日本国特許について、2023年11月2日に、特許庁により有効と判断されたと発表した。

インダクタ用磁性封止材

 近年、AIや

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック コア事業の半導体材料に経営資源集中

, ,

2024年2月16日

全社利益成長を実現、石化事業はスピンオフ検討

 レゾナックは決算会見において、コア成長事業に位置づける半導体材料事業の進捗について説明を行った。

髙橋社長

 髙橋秀仁社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 石化事業のパーシャル・スピンオフを検討

, , ,

2024年2月15日

 レゾナック・ホールディングスは14日、連結子会社であるレゾナックの石油化学事業の持続的成長に向けた有力な選択肢の1つとして、パーシャル・スピンオフついて検討を開始したと発表した。

 パーシャル・スピンオフは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 日本エラストマーがサステナ調査でプラチナ評価

, , , , ,

2024年2月13日

 旭化成はこのほど、レゾナックとの合弁会社である日本エラストマーの大分工場(大分県大分市)が、仏エコバディス社のサステナビリティ調査において、最高位となる「プラチナ」評価を獲得したと発表した。プラチナ評価は、評価対象企業のうち上位1%に入る企業に与えられており、旭化成グループ内の組織においてプラチナ評価の獲得は初となる。

日本エラストマーが獲得したプラチナ賞

 同調査は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック オリゴ糖によるバイオスティミュラント発売

, ,

2024年2月5日

 レゾナックはこのほど、新しいバイオスティミュラント(生物刺激剤:BS)の液状肥料「KROPICO(クロピコ)」について、国内で本格販売を開始したと発表した。同社がカニやエビなどの甲殻類や植物など天然物由来原料から生産した数種類の機能性オリゴ糖を、世界で初めて「クロピコ」に配合している。

バイオスティミュラントの液状肥料「KROPICO」

 作物は環境ストレスに

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 感光性フィルムの特許侵害訴訟、中国で提訴

, , , ,

2024年1月25日

 レゾナックは24日、レゾナック材料(東莞)を共同原告として、中国の感光性フィルム製造販売会社4社を共同被告とする特許権侵害訴訟を、2023年12月に深圳市中級人民法院に提起したと発表した。

 レゾナックが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について