旭化成 上海で開催される「中国国際輸入博覧会」に出展

,

2022年7月4日

 旭化成は1日、中国・上海で開催される「第5回 中国国際輸入博覧会(CIIE)」(11月5~10日)に出展すると発表した。なおCIIEへの出展は、旭化成グループとして初の取り組みとなる。

CIIEに出展

 2018年から

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 CO2センサーが延岡市のふるさと納税返礼品に

, ,

2022年7月1日

 旭化成は30日、同社グループが開発・製造するCO2センサー「3蜜見える化センサー」が宮崎県延岡市のふるさと納税返礼品に採用されたと発表した。飲食店や会議室、各種イベントなど、様々なシーンでの利用が期待される。

3密見える化センサー

 新型コロナウイルス感染防止の観点から、人が集まる室内では換気が重要とされている。しかし、換気の状況は目に見えないことから、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 人事(2022年6月1日他)

2022年6月27日

[旭化成・人事](1日)【旭化成ファーマ】▽医薬研究センター先端創薬研究部長大川和史▽同センター付馬場勝弘(7月1日)【旭化成】▽経営企画部経営企画室長津吉友▽生産技術本部生産技術企画部水電解システム開発プロジェクト長伊藤直人【環境ソリューション事業本部】▽企画管理部ゴム・エラストマー企画室長澤井憲彦▽解兼同、合成ゴム事業部合成ゴム事業戦略室長藤原正裕【モビリティ&インダストリアル事業本部】▽解兼技術開発総部スタイラック技術開発部長兼機能材料事業部スタイラック営業部長、技術開発総部機能材料用途開発推進部長兼同総部同部ライフ&リビング用途開発部長藤澤朋幸【旭化成ホームズ】▽解兼経営企画・管理本部経営企画部長、執行役員兼経営企画・管理本部長坂井謙介▽経営企画・管理本部経営企画部長砂田達哉【旭化成建材】▽住建事業部営業推進部長國友信男(22日)【岡山ブタジエン】▽常務取締役黒田昭彦(7月1日)【旭化成塑料(上海)有限公司】▽総経理井上聡▽解兼同家永雅弘【杭州旭化成紡織有限公司】▽総経理地子英昭▽董事長前田文雄。

旭化成 組織改正(2022年7月1日)

2022年6月27日

[旭化成/組織改正](7月1日)▽生産技術本部生産技術企画部に水電解システム開発プロジェクトを新設する【モビリティ&インダストリアル事業本部】▽技術開発総部のスタイラック技術開発部を廃止する▽機能材料事業部のスタイラック営業部を廃止する【旭化成建材】▽営業推進部を住建事業部傘下に移管する。

旭化成 DX銘柄に2年連続選定、デジタルで事業高度化

, , ,

2022年6月9日

 旭化成はこのほど、経済産業省が東京証券取引所と共同で実施する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2022」に、2年連続で選定された。

DX銘柄2022

 DX銘柄とは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 食品包装用フィルムを値上げ、原料価格が高騰

, ,

2022年6月7日

 旭化成は6日、食品包装用フィルム「サンテックSフィルム」全品種について、7月1日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「現行価格から20%以上」。

 昨年から原油価格・ナフサ価格の上昇が続く中、今年に入ってからはウクライナ情勢や円安の進行などにより、当該製品の原料樹脂価格やユーティリティー費用も急激な上昇に見舞われている。

 同社は、生産性向上やコストダウンに取り組んでいるが、設備維持の費用なども増加しており、自助努力で吸収できる範囲を超える状況にあることから、安定供給継続のため値上げせざるを得ないと判断した。

旭化成 次世代自動車「アクシー2」、展示会で披露

, , , ,

2022年6月6日

バイオ素材など環境を意識、未来の自動車を提案

 旭化成はこのほど、次世代コンセプトカー「AKXY(アクシー)2」を、先日開催された「人とくるまのテクノロジー展2022」(パシフィコ横浜)で初披露した。同社は、2017年に初代「アクシー」、2019年には室内空間に特化した二代目「アクシーPOD」を発表。3代目となる「アクシー2」は社会との共生をイメージし、これまでの円形のデザインを踏襲。各部署やグループ会社が手掛ける15製品(上市済み八製品、開発中七製品)、および技術などを搭載している。

AKXY(アクシー)2

 コンセプトカーを制作する

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 合成ゴム・エラストマーのCFPデータを提供

, , ,

2022年6月2日

 旭化成はこのほど、合成ゴム・エラストマー製品のカーボンフットプリント(CFP)を算出するシステムを開発したと発表した。同システムの一部には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 グループ共通のデータマネジメント基盤を構築

, , ,

2022年5月27日

 旭化成はこのほど、DX(デジタルトランスフォーメーション)をさらに加速させるため、グループ共通のデータマネジメント基盤「DEEP」を構築し、4月から稼働を開始したと発表した。

データマネジメント基盤「DEEP」 による 経営・ 事業の高度化

すでに同社内の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について