三菱ケミカルグループ 植物由来のバイオエンプラ「DURABIO」 第一三共の注射剤バイアルの破瓶防止包装に採用

, , ,

2025年2月5日

 三菱ケミカルグループは5日、同社の植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」が、第一三共の注射剤バイアルの破瓶防止包装(カップ)に採用され、2024年11月から同包装品の出荷が開始されたと発表した。DURABIOが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 増粘多糖類事業から撤退

, ,

2025年2月4日

 三菱ケミカルグループは4日、食品添加物の一種である増粘多糖類の事業から撤退することを決定したと発表した。事業撤退するのは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

スマイル社 生分解性樹脂「BioPBS(TM)」を使用した紙コップ 循環型システムの実証実験に参加

, , , , , , ,

2025年2月3日

 スマイル(東京都江東区)は3日、ジュビロ、三菱ケミカルグループと連携し、生分解性樹脂「BioPBS(TM)」を使用した紙コップを起点とする循環型システム実現に向けた実証実験に参加すると発表した。

 

 2月15日に開幕する2025年明治安田J2リーグで、ジュビロが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 樹脂コンパウンド製品の製造・販売を行うグループ会社を統合

, , ,

2025年1月31日

 三菱ケミカルグループは31日、三菱ケミカルの完全子会社であるロンビック(三重県四日市市)とダイヤコンパウンド四日市(三重県四日市市)について、2025年4月1日付で、ロンビックを存続会社とする吸収合併により両社を統合することとしたと発表した。

 ロンビックとダイヤコンパウンド四日市は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 植物由来のバイオエンプラ「DURABIO」 「ポップソケッツ」のiPhone16用アクセサリーに採用

, , , ,

2025年1月7日

 三菱ケミカルグループは7日、同社の植物由来のバイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO(デュラビオ)」が、グローバルライフスタイルブランドのポップソケッツ社(米国コロラド州)のiPhone16用グリップ、ケース、ウォレットに採用されたと発表した。2024年9月25日よりポップソケッツ社のオンラインショップで販売され、順次、日本の店舗での販売も開始されている。

モバイルデバイスを「つかむ、立てる、取り付ける」ことができる「ポップソケッツ」  iPhone 16 用のグリップ、ケース、ウォレットにDURABIOが採用

「DURABIO」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 米国ルイジアナ州におけるMMAモノマープラント新設計画の検討を中止

, ,

2025年1月7日

 三菱ケミカルグループは7日、連結子会社の三菱ケミカルが2020年12月9日付「米国におけるMMAモノマープラント新設の土地取得について」で公表した、米国ルイジアナ州ガイスマーにおいて、同社グループの独自技術である「新エチレン法(アルファ法)」によるMMAモノマープラントの新設を検討していたが、同投資計画の検討を中止すると発表した。

 MMA(メタクリル酸メチル)モノマーは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ Dow Jones Sustainability World Index 構成銘柄に8年連続で選定

, , ,

2024年12月26日

 三菱ケミカルグループは26日、ESG投資の世界的な指数であるDow Jones Sustainability Indices(DJSI)のDJSI World Indexの構成銘柄に8年連続で選定されたと発表した。同時に、DJSI Asia Pacific Indexの構成銘柄にも、昨年に引き続き選定された。

 DJSIは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 飲料ラベルの水平リサイクル実現 資源循環モデル構築の実証

, , ,

2024年12月26日

 三菱ケミカルグループは26日、広島県が公募した「令和6年度 海洋プラスチック対策(プラスチック使用量削減等)・リーディングプロジェクト支援事業」に対して、「飲料ラベルの水平リサイクル実現に向けた資源循環モデルの構築」を提案し、3年連続で採択されたと発表した。

  同事業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルGと近畿大学 有胞子性乳酸菌プロバイオティクスの養殖魚 斃死(へいし)抑制効果を確認

, , , , ,

2024年12月24日

 三菱ケミカルグループと近畿大学大学院農学研究科(奈良県奈良市)は23日、有胞子性乳酸菌プロバイオティクスであるHeyndrickxia coagulans SANK70258(H・コアグランス)がマダイの粘膜バリアの強化に関わる杯細胞の数を増加させ、斃死(へいし)を抑制することを明らかにしたと発表した。この研究成果論文は、2024年11月22日「Frontiers in Aquaculture」に掲載された。

H・コアグランス

 養殖業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について