中外製薬 組織改正①(2023年1月1日)

,

2022年11月22日

[中外製薬/組織改正①](2023年1月1日)①ASPIREトランスフォーメーション部の新設▽次世代基幹業務基盤(ERP)の導入、ならびに全社的な業務プロセス改革および組織改革の推進を目指し、ASPIREトランスフォーメーション部を新設する※ASPIRE:最先端のグローバル標準プロセス、ならびに次世代ERPを中外製薬グループ全体に展開する、ビジネスおよびデジタルトランスフォーメーションプログラムの名称②リスク・コンプライアンス部の新設とサステナビリティ推進部の廃止▽全社に分散するリスク管理およびコンプライアンス推進機能(情報管理を含む)を統合し、その実効性と効率性を向上させ、中外製薬のガバナンス強化を実現する。このため、リスク・コンプライアンス部の新設およびサステナビリティ推進部の廃止を含むコーポレート組織の再編を実施する。サステナビリティ推進部で担っていた地球環境保全施策をはじめとするEHS推進は、人事部でこれまでと同じく取り組むとともに、サステナビリティ活動全般を全社で推進する③研究本部における組織再編▽技術領域の責任範囲の明確化、創薬技術の高度化とデジタル基盤整備、創薬アプローチの多様化に応じた組織再編により、創薬の成功確率および研究生産性の向上を図る。この目的の下、モダリティ基盤研究部とバイオロジー基盤研究部を新設し、創薬基盤研究部を廃止する。

 

中外製薬 生産オペレーションを支えるデジタル基盤を構築

, , ,

2022年11月17日

 中外製薬と日本IBMはこのほど、デジタルプラント実現に向け、新しい生産オペレーションを支えるデジタル基盤を構築し、中外製薬のグループ会社である中外製薬工業の浮間工場で稼働させたと発表した。今後、同工場において本格的な活用を推進するとともに、宇都宮工場、藤枝工場における展開に向け、引き続き両社の協働を進めていく。

新しいオペレーションを支えるデジタル基盤の概要

 同デジタル基盤は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 浮間地区の事業用地購入、製薬機能を強化

, , , ,

2022年11月16日

 中外製薬はこのほど、富士アミドケミカルが東京都北区に所有する事業用地を新たに購入することを決定し、同社と不動産売買契約を締結した。2025年9月の引渡しを予定している。

浮間事業所の周辺地図

 同事業用地は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 新研究拠点「中外LSP横浜」が竣工、来春稼働へ

, , ,

2022年10月21日

 中外製薬はこのほど、新研究拠点「中外ライフサイエンスパーク横浜」(中外LSP横浜)の竣工式を行ったと発表した。全16棟(西側7棟、東側9棟)で、総投資額は1718億円(土地430億円、建物設備など1288億円)。来年4月に稼働し、研究者やスタッフなど、約1000人の従業員が勤務する予定だ。

「中外ライフサイエンスパーク横浜」全景

 「中外LSP横浜」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 台風第15号による被害に支援、義援金を拠出

, , ,

2022年10月13日

 中外製薬はこのほど、令和4年台風第15号により甚大な被害が発生した被災地への救援活動や復興を支援するため、300万円の義援金を静岡県に拠出することを決定した。

 同社は「被災地の一刻も早い復旧を心より祈念いたします」とコメントしている。

中外製薬 CAR‐T細胞療法、ライセンス契約を締結

, , ,

2022年9月5日

 中外製薬はこのほど、ノイルイミューン・バイオテックの有する独自のCAR‐T細胞療法である「PRIME技術」について、同社とライセンス契約を締結したと発表した。

 近年、新しいアプローチによるがん治療として、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 アレセンサ特許侵害訴訟、和解契約を締結

, , , , ,

2022年8月24日

 中外製薬、ロシュ、ジェネンテックはこのほど、2020年3月に提起した同社製品「アレセンサ」(一般名:アレクチニブ塩酸塩、抗悪性腫瘍剤/ALK阻害剤)に関する訴訟に関し、米フレゼニウスと和解契約を締結したと発表した。

 同訴訟において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について