出光興産など3社 苫小牧エリアでCCUS、共同検討を開始

, , , , ,

2023年1月27日

 出光興産、北海道電力、石油資源開発の3社は26日、北海道苫小牧エリアにおいて、各社の事業拠点や強みを生かし、CCUS(CO2の回収・有効活用・貯留)の実現に向けた共同検討を開始すると発表した。

苫小牧エリアの3社事業拠点

 政府による「2050年カーボンニュートラル(CN)宣言」を受け、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 アート・アワード展「オーディエンス賞」が決定

, , , ,

2023年1月25日

 出光興産はこのほど、同社が主催する 「Idemitsu Art Award展 2022」について、来場者が選ぶ「オーディエンス賞」に茅根賢二氏の作品「Trail」が選ばれたと発表した。

「オーディエンス賞」を受賞した茅根氏 の作品 「Trail」

 同アワードは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 畜産由来のGHG排出抑制、阿蘇の草原環境を保全

, , , , , , ,

2023年1月23日

 出光興産はこのほど、「南阿蘇村 草原再生・あか牛復興プロジェクト」に賛同し、100%出資の関係会社エス・ディー・エス バイオテックが取扱う機能性飼料の提供などを通じて、南阿蘇村の畜産業におけるGHG(メタンガス)の排出削減技術の実証に向けた支援を開始すると発表した。

くまもとあか牛の放牧風景 (提供:南阿蘇村役場)

 また「企業版ふるさと納税」の制度を活用した寄付を行い、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 ふるさとプロジェクト、廿日市市の小中学校で開催

, ,

2023年1月19日

 出光興産は、廿日市市立宮島小学校・宮島中学校(広島県)で第25回「ふるさとプロジェクト」を12月6日に開催した。

宮島小学校・中学校で「ふるさとプロジェクト」

 同プロジェクトは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 第19回アポロエナジーミーティング開催

, ,

2023年1月16日

石炭の需給や価格動向を説明、185社が参加

 出光興産は昨年12月、「第19回アポロエナジーミーティング」をオンラインで開催し、185社の関係者が参加した。同ミーティングは、電力、鉄鋼、化学といった取引先に、石油・石炭をはじめとした主要エネルギーの需給・価格動向などの説明を行う。昨年はエネルギー価格が高騰しており、石炭の市場動向や見通しについて注目が集まった。

石炭・環境事業部の吉田有三部長

 開会の挨拶に立った出光興産石炭・環境事業部の吉田有三部長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 出光音楽賞ガラコンサートを来年1月に開催

, , ,

2022年12月27日

 出光興産は20日、今年3月に発表した第31回「出光音楽賞」受賞者の受賞記念コンサート「ガラコンサート」を、2023年1月23日に東京オペラシティコンサートホールで開催すると発表した。

 今回の受賞者は、上野通明氏(チェロ)、岡本誠司氏(ヴァイオリン)、小林愛実氏(ピアノ)。同コンサートはコロナ対策で観覧募集は行わないが、コンサートの模様は2月18日の「題名のない音楽会」で放送される予定。

 「出光音楽賞」は同社が主催する音楽賞。主にクラシックの音楽活動を対象に、育成という観点から意欲、素質、将来性などに注目し、新進の音楽家を顕彰している。

出光興産 水添石油樹脂の国内生産を停止、台湾拠点に集約

, , ,

2022年12月22日

 出光興産は21日、水添石油樹脂「アイマーブ」について、国内生産を停止し、生産拠点を台湾に集約することを決定したと発表した。

 「アイマーブ」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 マレーシアで屋根設置型太陽光発電所、導入二例目

, , , ,

2022年12月20日

 出光興産は、マレーシアでの再生可能エネルギーのさらなる普及を目的として、電子機器部品製造事業者MFSテクノロジー(MFS)が保有する製造工場(マラッカ州バトゥ・ブレンダム)の屋根に約0.8㎿の太陽光発電設備を設置し、電力供給事業を開始すると発表した。同設備の導入により事業実施期間において25GWh以上の電力供給が可能となり、1万6000tのCO2を削減できる見込み。

太陽光発電設備を設置するマレーシアのMFS製造工場

 同事業は、出光興産が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光など5者 周南市で植林、木質バイオマス材生産実証

, , , , , , , ,

2022年12月19日

 山口県周南市と出光興産、東ソー、トクヤマ、丸紅の五者は16日、木質バイオマス材生産共同実証事業の一環として 同市戸田(へた)地区にある向嶽(むかいだけ)にて早生樹種などを植林したと発表した。

植林セレモニー=12月15日

 樹種と植林面積は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について