東京大学など ゼオライトの原子配列の直接観察に成功

, , ,

2023年8月30日

 東京大学とファインセラミックスセンター、日本電子はこのほど、新開発の電子顕微鏡法によるゼオライト原子配列の直接観察に成功した。

ゼオライトの原子構造の可視化

 ゼオライトはナノメートルサイズの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 川崎の科学イベント出展、SAPのふしぎ実験

, , ,

2023年7月5日

 日本触媒は、8月5~6日にかながわサイエンスパーク(KSP:川崎市高津区)で開催される「第18回かわさきサイエンスチャレンジ」に出展する。

実験や工作、クイズ、サイエンスショーで、楽しく科学を学べる「かわさきサイエンスチャレンジ」

 主に小中学生を対象とした、実験やクイズを通じて科学を楽しく学べるイベントで、同社は「ふしぎな粉~吸水性樹脂」を出展する。吸水性樹脂(SAP)を水に入れてかき混ぜると何か起こるのか、その性質を実験から学ぶことで、化学の面白さを体験できるコーナーとなっている。

 今回は日本電子との合同開催となっており、45分の体験時間内に、日本触媒の実験と日本電子の「電子顕微鏡でミクロの世界を探検しよう!」の2つのイベントが楽しめる。対象は小学1~中学3年生。両日各4回開催。定員各回14人。事前申込制(抽選)。かわさきサイエンスチャレンジでは、事前申込制イベントのほか、当日整理券制、自由参加制の実験や工作、サイエンスショーなどが催される。詳細や事前申込は、同イベントウェブサイト(https://scicha.com/)から。

産総研など 有機物分析用の定量NMR法がISOに収載

, , , , , ,

2023年1月20日

 日本電子と富士フイルム和光純薬、産業技術総合研究所(産総研)、食品衛生研究所(国立衛研)、バイオ計測技術コンソーシアム(JMAC)が共同で取り組んできた核磁気共鳴(NMR)を利用した有機化合物の定量的な純度評価に関わる国際規格がこのほど、ISO24583「定量核磁気共鳴分光法‐食品に利用される有機化合物の純度評価‐H‐NMR内標準法のための一般的要求事項」として発行された。

有機物のNMR定量分析法がISOに収載

 食品・医薬品評価や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

産総研など 透過型電顕で極微量の同位体原子を可視化

, , , , ,

2022年4月18日

 産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、大阪大学、科学技術振興機構、日本電子と共同で透過電子顕微鏡(TEM)による原子レベルの極微量の同位体元素を検出する技術を開発した。同位体を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について