旭化成 エコシステム探索イベントで社員が賞を受賞

, , , ,

2023年10月16日

 旭化成はこのほど、米国発のアクセラレーター/ベンチャーキャピタルであるPlug and Play Japanが開催した日本とグローバルのスタートアップエコシステムを探索するイベント「Japan Summit Summer/Fall 2023 Batch‐Tokyo Edition‐」において、社員が「Ecosystem Builder Award」を受賞したと発表した。

受賞後にスピーチする森住氏

 同アワードは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 旭化成パックスの事業を譲渡、会社清算を決定

, , , ,

2023年10月16日

 旭化成は13日、100%子会社である旭化成パックスについて、容器事業およびフィルム事業の譲渡により会社を清算することを決定したと発表した。容器事業については、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 「あさひ・いのちの森」が自然共生サイトに認定

, , , ,

2023年10月13日

 旭化成および旭化成ホームズは12日、国際的な生物多様性保全目標「30by30」への取り組みとして、環境省が初めて認定する自然共生サイトに、「あさひ・いのちの森」が認定されたと発表した。

「まちもり」の基本となる植栽の階層構造

 自然共生サイトとは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

長瀬産業 旭化成との合弁会社を解散、事業活動を見直し

, , ,

2023年10月6日

 長瀬産業はこのほど、持分法適用会社で旭化成との合弁会社であるサンデルタ(東京都千代田区)について、解散することを決議したと発表した。清算結了は12月20日を予定している。

 サンデルタは合成樹脂製品の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 組織改正(2023年10月1日/他)

2023年9月26日

[旭化成/組織改正](10月1日)【デジタル共創本部】▽インフォマティクス推進センターにおいて、企画管理部と先端情報技術部を統合し、情報・戦略部を新設する【ライフイノベーション事業本部】▽消費財事業部において、以下の組織改正を実施する①消費財品質保証部を新設する②旭化成ホームプロダクツ株式会社にAHP品質保証部を新設する▽技術開発総部において、繊維技術開発部、商品科学研究所、繊維技術研究所を統合し、先端プロセス技術開発部とグリーンマテリアル・プロセス研究所を新設する▽スパンボンド事業推進室を新設し、内部組織としてスパンボンド工場と旭・デュポンフラッシュスパンプロダクツ株式会社を位置付ける【旭化成建材】▽断熱事業部において、材料開発室を断熱基盤テクノロジー開発室に改称する【旭化成メディカル】▽経営統括総部において、医療政策室を廃止する▽血液浄化事業部に医療戦略推進室を新設する▽血液浄化事業部において、SCM統括部を廃止する(10月2日)【ライフイノベーション事業本部】▽三井化学株式会社とのスパンボンド事業統合および新会社設立に伴い、以下の組織改正を実施する①エム・エーライフマテリアルズ株式会社を新設する②スパンボンド事業部を廃止し、傘下にあるスパンボンド資材営業部、スパンボンド衛生材料営業部、スパンボンド技術推進部、スパンボンド技術開発部、フィルタ営業部、旭化成スパンボンドタイを新設するエム・エーライフマテリアルズ株式会社内に継承する。

 

ポリオレフィン 各社相次ぎ値上げ、原料高に対応

, , , , , , ,

2023年9月21日

ナフサ急騰と円安が要因、4Qは7万5000円超も

 ポリオレフィンメーカー各社は、ナフサ高に対応した値上げを8月下旬から相次いで発表している。

 改定幅を見ると、ポリエチレン(PE)では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 がんのCAR‐T細胞療法、NCCと共同研究へ

, , ,

2023年9月21日

 旭化成は20日、国立がん研究センター(NCC)と、キメラ抗原受容体遺伝子改変T細胞(CAR‐T細胞)療法の開発に関する共同研究契約を締結したと発表した。

 共同研究において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について