旭化成は12日、ミリ波やマイクロ波帯の技術を用いて、食品、医薬、半導体、石化、電子材料などの製造ラインを流れる対象物(粉体、水を除く液体、繊維、フィルムなど)に含まれる微小金属の検出が可能なシステム技術を開発したと発表した。

同システムは、誘電率の
2024年3月13日
2024年3月13日
旭化成は12日、ポリエチレン(PE)全製品について、4月1日出荷分から値上げする、と発表した。対象製品は、「サンテック‐LD」「サンテック‐HD」「サンテック‐EVA」および「クレオレックス」で、改定幅はいずれも「8円/kg以上」。
4月よりトラックドライバーの時間外労働の上限規制が適用される影響で運賃が上昇する。また、生産コストにおいても労務費および副資材コストなどの上昇により、生産設備の維持や修繕にかかる費用も増加している。こうした中、同社は、あらゆるコストダウン、合理化に取り組んでいるものの、これらのコスト上昇分を自助努力で吸収することは極めて困難なことから、値上げせざるを得ないと判断した。
2024年3月7日
2024年3月5日
[旭化成・人事⑤](4月1日)【旭化成エレクトロニクス】▽取締役兼常務執行役員、M&Sセンター長栗田直幸▽ “旭化成 人事⑤(2024年4月1日)” の続きを読む
2024年3月1日
[旭化成・人事④](4月1日)▽研究・開発本部イノベーション戦略総部付荒木祥文▽ “旭化成 人事④(2024年4月1日/他)” の続きを読む
2024年2月29日
2024年2月28日
[旭化成・人事③](4月1日)▽退任(執行役員兼ライフイノベーション事業本部生産基盤統括部長)櫻井和光▽ “旭化成 人事③(2024年4月1日)” の続きを読む
2024年2月27日
[旭化成・人事②](4月1日)▽解兼サステナビリティ推進、代表取締役社長兼社長執行役員株主総会、経営会議の招集および議長、グループ経営総括、マテリアル領域担当工藤幸四郎▽ “旭化成 人事②(2024年4月1日)” の続きを読む
2024年2月26日
2024年2月20日
[旭化成・役員人事](3月1日)▽ “旭化成 役員人事(2024年3月1日)” の続きを読む