BASF 全農と協業で栽培管理最適化AIサービス開始

, ,

2021年5月10日

 BASFはこのほど、子会社のBASFデジタルファーミング社(ドイツ)が、AIベースの栽培管理最適化デジタルプラットフォーム「ザルビオ フィールドマネージャー」の水稲と大豆を対象にしたサービスを日本で開始すると発表した。すでに16カ国、500万㏊以上の農地で利用され、アジア太平洋地域では最初の上市となる。

 播種から収穫まで、各圃場・ゾーンで作物ごとに包括管理するデジタル・ソリューションで、過去の栽培データや作物の種類、生育モデル、気象データ、緩衝地帯と環境負荷、農薬登録情報、病害リスクや衛星データなど多様なデータをAIで分析し、圃場ごとのリアルタイム情報と推奨作業を提供する。これにより栽培管理計画が立てやすくなり、作業を最適化できる。

 日本の「ザルビオ フィールドマネージャー」には、水管理、種子処理と育苗箱処理、水稲に特化した「バイオマスマップ」、0.5㏊未満の農地でも利用可能な「NAVIマップ」、雑草防除支援機能など、国内のニーズに合わせた機能が含まれる。BASFはJA全農と協力し、国内圃場で水稲と大豆の実証実験を行い、生育ステージ予測と病害発生予測で高い的中率を示すデータを得た。

 すでに一般公開している病害・雑草の画像診断システム「ザルビオ スカウティング」と連携し、病害と雑草を撮影しアップロードすると圃場の病害・雑草をより正確に特定し、適切な対策をとることが可能だ。対象を的確に捉えたタイムリーな農薬散布で、コストと環境影響を低減できる。スマート農業対応の散布ドローン、GPSナビゲーション付きトラクターや圃場センサーなどとの連携も拡大する予定で、精密で効率的、持続可能な作物栽培を実現する。

 JA全農が開発・運用している営農管理システム「Z-GIS」と連携し、両システムのデータを同期し管理できる。両者はこの協業を継続し、圃場の規模や分散にかかわらず幅広い生産者が活用できるよう普及活動を行い、対象作物の拡大も予定している。

 「ザルビオ フィールドマネージャー」には無料プランと、より高度な機能を提供する有料プランがあるが、より多くの生産者に体験してもらうため、7月末まではすべてのサービスを無料で提供する。

BASF ボッシュと農業分野でデジタル技術の合弁会社

, , ,

2020年12月10日

 BASFはこのほど、子会社のBASFデジタルファーミング社とBosch(ボッシュ)はスマート農業ソリューションを世界的に販売する50:50のジョイントベンチャー(JV)の設立の合弁契約を締結したと発表した。ケルンを拠点とする新会社は、反トラスト当局の承認を条件として来年初頭の設立予定。共同活動に時間・資源・資金を投入し、持続可能な精密技術を開発することで、効率的で環境に優しい農業の支援を目指す。

 ボッシュのハードウェア、ソフトウェアとデジタルサービス能力と、BASFデジタルファーミングの「Xarvio(ザルビオ)デジタルファーミングソリューション」のもつ圃場ごとの状況を自動かつリアルタイムで把握する農学的意思決定エンジンを統合。雑草管理、作物生産の最適化を目指し、各圃場に即した最も持続可能な作物栽培法を生産者にアドバイスする。

 最初の製品は「インテリジェント・プランティング・ソリューション(IPS)システム」の一部と「スマートスプレー」。ボッシュのカメラセンサー技術およびソフトウェアと、「ザルビオ」の作物最適化プラットフォームを組み合わせ、播種と肥料、農薬の処方をデジタル知能で強化したもの。「IPS」は収穫量を最大化するよう処方地図分析で種子量を決定し、圃場の角やカーブに沿って自動播種。「スマートスプレー」は圃場全体の植生をスキャンして雑草と作物を区別し、除草剤を正確に散布する。実際の生育条件・広範囲で試験し、地域の状況によっては除草剤量を最大70%削減した。

 両社の専門知識と最新ハード・ソフトウェア技術を組み合わせた革新的な精密農業技術で、資源利用を効率化し、生産者と環境を支援する。まずブラジルで発売し、次いで欧州と北米で展開する予定だ。

 

BASF JA全農とデジタルプラットフォームで協業

, , ,

2020年7月8日

 BASFはこのほど、子会社であるBASFデジタルファーミング社が、AIベースの栽培管理最適化デジタルプラットフォーム「xarvio FIELD MANAGER(ザルビオフィールドマネージャー)」を来年4月に日本で上市することを目指し、JA全農と新たに協業を開始することで合意したと発表した。

 BASFデジタルファーミング社のデジタルプラットフォームは、圃場ごとのリアルタイム情報と、それらの情報をもとにAIが分析した推奨作業を提供することで農業を支援。生産者は、気象データや衛星データから得られる作物の生育段階や病害、雑草のリスクに関するシミュレーションと栽培管理に関する推奨作業により、効率的に最適な栽培管理の意思決定を行うことができる。このAIベースのデジタルプラットフォームは、PC、タブレット、スマートフォンで利用できるようになる予定だ。

 日本の農業は近年、農地の集積が加速している一方で、各圃場は従前どおり小規模なまま分散している。生産者がより大規模経営を目指す場合、分散した圃場を同時に管理することは容易ではなく、農業生産の効率化を阻む要因の1つとなっている。

 「ザルビオフィールドマネージャー」がグローバルに展開するソリューションは、様々な作物モデルが対象。日本では、水稲と大豆に関するソリューションを来年4月から提供する予定で、今年は、全国各地で実証実験を行っている。また、「ザルビオフィールドマネージャー」と、JA全農が開発・運用している営農管理システム「Z‐GIS」が連携することで、利用者のデータ管理機能が強化される。さらに、ドローン、GPSナビゲーション付きのトラクターや収量コンバインなどとの連携も予定している。

 BASFは、「ザルビオフィールドマネージャー」のさらなる開発と対象作物の拡大、および、すでに一般公開している病害虫雑草の画像診断システム「xarvio SCOUTING(ザルビオ スカウティング)」と連携した機能強化を図り、日本での生産者のスマート農業の総合的かつ信頼できるプラットフォームを提供することを目指す。