DIC 「人的資本経営コンソ」に入会、人材戦略を強化

, , , ,

2022年10月3日

 DICはこのほど、経済産業省および金融庁をオブザーバーとして設立された「人的資本経営コンソーシアム」に入会したと発表した。

長期経営計画で掲げた「⼈的資本経営の強化」の取り組み

 同コンソーシアムは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 食品開発展に藻類由来の健康食品素材を多数出展

, ,

2022年9月29日

 DICはこのほど、インフォーママーケッツジャパン社が主催する食品分野の研究・開発、品質保証、製造技術者向けの専門展「食品開発展2022(Hi Japan)」(東京ビッグサイト:10月12~14日)に、藻類をベースとしたサステナブルな健康食品素材や天然色素などを出展すると発表した。

藻類をベースとしたサステナブルな食品素材(イメージ)

 DICは40年以上の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC ポリスチレンおよびスチレン系製品を値上げ

, ,

2022年9月22日

 DICは21日、ポリスチレン製品およびスチレン系製品について、10月1日納入分から値上げすると発表した。改定幅は「ディックスチレンGPPS」「ハイブランチ」「ディックスチレンHIPS」「エラスチレン」とも「10円/kg以上」。

 スチレンモノマーなどのポリスチレン原材料は、昨今の社会情勢や供給構造の変化を受けた価格改定により値上がりしている。加えて、製造に関わる諸コストも引き続き上昇している。同社は、自助努力による吸収を検討してきたが、これらのコスト上昇を吸収することは極めて困難な状況にあることから、今後の安定供給と事業継続を図るために、価格改定が避けられないと判断した。

 

DIC 排水ゼロへ投資、米中の藻類培養工場に12億円

, , , , , ,

2022年9月15日

 DICは14日、食用藍藻類「スピルリナ」や食品用天然系青色素「リナブルー」を製造する米国子会社・アースライズ社と中国子会社・海南DIC社の屋外藻類培養工場に対し、約12億円の環境投資を実施すると発表した。これまで進めてきた環境投資と併せ今回の追加投資により、2023年1月までに両工場から外部への排水ゼロを実現する。

米国子会社・アースライズ社の屋外藻類培養工場

 アースライズ社と海南DIC社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 藻類由来DHA配合の機能性食品、今月から発売

, ,

2022年9月13日

 DICとルネサンスはこのほど、記憶力を維持する機能性表示食品「植物性藻類DHA配合 DHA900」を開発したと発表した。今月よりルネサンスのスポーツクラブおよび通販サイトで発売する。

「植物性藻類DHA 配合 DHA900」

 DHA(ドコサヘキサエン酸)は、オメガ3脂肪酸の一種で人間の体に欠かせない脂肪酸。世界中でその健康効果が研究され、加齢に伴い低下する記憶力をサポートする機能が報告されている。ただ、ヒトの体内ではほとんど生成できず、食事などから摂取する必要がある。

 DICグループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC エポキシ系可塑剤値上げ、植物油・包材費が上昇

,

2022年9月9日

 DICは8日、エポキシ系可塑剤「エポキシ化大豆油(ESBO)」を9月19日納入分から値上げすると発表した。改定幅は、ローリー品が「35円/kg」、缶・ドラム品が「40円/kg」。

 主原料の植物油はロシア・ウクライナ問題の影響や、旺盛なバイオディーゼル向け需要の高まりを背景に、需給は依然ひっ迫している。加えて、鋼板価格の上昇により容器費用も高騰している。同社は、引き続き自助努力による吸収を続けているが、昨今のコスト上昇を吸収することは極めて困難な状況にあることから、今後の事業継続を図るためには価格改定が避けられないと判断した。

 

DIC 低温乾燥型オフ輪インキの新製品、今月から販売

, , ,

2022年9月2日

 DICの子会社であるDICグラフィックスは1日、雑誌やカタログ、チラシ広告などの印刷時に使う低温乾燥型オフセット輪転印刷用インキの新シリーズ「ウェブ ワールド シナジー エコア V2」を開発し、今月から販売を開始すると発表した。2025年までに40億円の売り上げを目指す。

 オフ輪インキは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC プラリサイクル貢献を可視化、アプリ開発で協業

, , , ,

2022年9月1日

 DICとDATAFLUCT(東京都渋谷区)は30日、プラスチック包装容器のリサイクルの促進に向け協業を開始したと発表した。DICが保有するプラリサイクルに関する先進的な技術やノウハウと、DATAFLUCTが保有するCO2排出量の可視化サービスや生活者の行動変容に関する分析データなどを相互に活用。リサイクル製品の購入および資源回収を促進するためのアプリサービスを開発するとともに、生活者の行動を変容する実証実験に取り組む。

 DICグループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC バイオマス可塑剤、米国農務省の認証を取得

, , , ,

2022年8月29日

 DICはこのほど、バイオマス度100%のポリエステル系可塑剤「GLOBINEX(グロビネックス)W‐1810‐BIO」が、米国農務省(USDA)のバイオプリファードプログラムに基づくバイオベース製品認証を取得したと発表した。

バイオマス可塑剤が取得したUSDAバイオベース製品認証ラベル(バイオマス度100%)

 同プログラムは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について