DIC インド子会社がコーティング用樹脂を3倍に増強

, , , ,

2024年3月6日

 DICは5日、インドの子会社であるアイディールケミプラスト(IDEAL社)が、同国マハラシュトラ州のスパ工業団地に自動車用塗料やインフラ建設で使用するコーティング用樹脂(アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂など)の新たな生産工場を2月に開所し本格稼働を開始したと発表した。

スパ工業団地に開所したIDEAL社の新工場(インド・マハラシュトラ州)

 IDEAL社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC インドでコーティング用樹脂のラボ試験室を開設

, , ,

2024年3月4日

 DICは1日、インドの子会社であるDSA社(ムンバイ)とIDEAL社(バドラプール)が、自動車用塗料やインフラ建設に使用するコーティング用樹脂などの応用評価施設「DSAアプリケーションラボ」を共同で開設したと発表した。

DSAアプリケーションラボ 開所式

 インドのコーティング用

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 再成形機能を付与するエポキシ硬化剤、技術開発

, , ,

2024年3月1日

 DICはこのほど、200℃以上の耐熱性とリサイクル性を備える革新的なエポキシ樹脂硬化剤の基本技術の開発に成功したと発表した。

再成形機能を付与するエポキシ樹脂硬化剤 用途に合わせた再成形プロセス

 同技術は、エポキシ樹脂の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DICの12月期 のれんなど特別損失の拡大で赤字に

,

2024年2月14日

 DICは13日、2023年12月期(1―12月期)連結決算を発表した。売上高は前年同期比2%減の1兆387億円、営業利益55%減の179億円、経常利益77%減の92億円、純損失399億円(同575億円減)となった。

 減損損失として、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 潤滑油用消泡剤を開発、PFASフリーで高性能

, , ,

2024年1月31日

 DICは30日、PFAS(有機フッ素化合物の総称)フリーと高性能を両立したEV向け潤滑油用消泡剤を開発したと発表した。PFASフリーでは困難だった高い消泡性と熱安定性、優れた耐久性(せん断安定性)を有している。今後、製品ラインアップを拡充し、日本や米国、欧州におけるEV用潤滑油メーカーへの拡販を進め、2030年には売上高20億円を目指す。

開発したEV用潤滑油用消泡剤 PFAS系消泡剤と同等の消泡性を発揮

 昨今、PFASは環境への

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC スピルリナなどヘルスケア関連製品サイトを統一

, ,

2024年1月29日

 DICはこのほど、藍藻類スピルリナを主軸としたヘルスケア事業の専用ウェブサイトを立ち上げた。これまで複数存在していたヘルスケア関連の情報サイトを統合。一般ユーザー向け、事業者向けの製品の情報を1つのプラットフォームに集約しており、利便性が向上している。

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 能登半島地震の被害へ支援、1000万円を寄付

, ,

2024年1月23日

 DICは22日、元日に発生した「令和6年能登半島地震」による被災者への支援として、義援金1000万円を日本赤十字社を通じて寄付すると発表した。

 同社は、「地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます」とコメントしている。

DIC 藻類油タイプの高性能硫黄系極圧添加剤を開発

, , ,

2024年1月16日

 DICはこのほど、硫黄系極圧添加剤「DAILUBE」について、世界初となる藻類油タイプの「KS‐519」を開発した。

藻類油タイプの硫黄系極圧添加剤

 極圧添加剤は、機械部品の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC めっき可能なPPSコンパウンドを共同開発

, , , ,

2024年1月12日

 DICはこのほど、塚田理研工業(長野県駒ヶ根市)および吉野電化工業(埼玉県越谷市)と共同で、めっき可能なPPSコンパウンド「DIC.PPS MP‐6060 BLACK」を開発したと発表した。今後、EVやPCなど耐久性が必要となる電子機器分野を中心に需要を取り込み、2030年に売上高30億円を目指す。

無電解・電気めっきの比較

 近年、スマホやWi-Fi機器など、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DICと明治 カカオ豆の種皮由来の合成皮革を共同開発

, , , ,

2023年12月21日

 DICは20日、明治と協業し、チョコレートの製造工程で発生するカカオ豆の種皮(カカオハスク)をアップサイクルした合成皮革「カカオスタイルレザー」を開発したと発表した。今後、同素材を用いた皮革製品の企画も検討していく。

カカオハスク(カカオ豆の種皮)

 チョコレートの製造工程において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について