東ソー 人事(2022年5月12日)

2022年5月18日

[東ソー・人事](12日)▽執行役員新谷晃司▽同田實嘉宏▽同大野秀樹▽同山本英雄(6月24日)▽取締役米澤啓▽退任(取締役相談役)山本寿宣▽執行役員串本達治▽同峯隆幸▽同藤井宣哉▽同小川宏▽退任(執行役員)、亜細亜工業取締役常務執行役員(6月中旬就任予定)内山佳之▽同(同)笠井正信▽同(同)、燐化学工業取締役社長(6月中旬就任予定)吉村浩幸▽同(同)、東ソー・シリカ常務取締役(6月中旬就任予定)甲斐建一▽同(同)、東ソー・エスジーエム取締役社長(6月下旬就任予定)吉村了治▽同(同)、東ソー・エイアイエイ取締役社長(6月下旬就任予定)新谷晃司▽同(同)、オルガノ執行役員(6月下旬就任予定)田實嘉宏▽同(同)、東ソー・クォーツ取締役常務執行役員(6月下旬就任予定)大野秀樹▽同(同)、東ソー霞エンジ取締役社長(6月中旬就任予定)山本英雄▽常務執行役員米澤啓▽上席執行役員亀崎尊彦▽同大道信勝。

PS各社 値上げ出揃う、7月の価格改定を前倒し

, , ,

2022年5月18日

ナフサ・ベンゼン急騰、早期決着で採算是正図る

 ポリスチレン(PS)メーカー3社の原燃料高に対応した値上げが出揃い、ユーザーとの交渉が本格化している。

 PSの価格改定は、原料であるベンゼンACP(アジア契約価格)やナフサ価格、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 組織改正(2022年7月1日)

2022年5月18日

[出光興産/組織改正](7月1日)①部室レベルの新設・改廃内容▽技術立脚型マネジメント体制を構築し、迅速・的確な意思決定を行うことを主な目的として、先進マテリアルカンパニーを設立する▽先進マテリアルカンパニー内に技術戦略部、電子材料部、リチウム電池材料部、機能化学品部、機能舗装材事業部を設置する▽技術・CNX戦略部を廃止し、その機能を新設するCNX戦略室、技術戦略部に移管する▽アグリバイオ事業部を廃止する。

帝人 心・血管修復パッチ、臨床試験で主要評価項目達成

, , , ,

2022年5月18日

 帝人、大阪医科薬科大学、福井経編興業は17日、3者共同で開発を進めている「心・血管修復パッチ OFT‐G1(仮称)」について、臨床試験で主要評価項目の達成を確認したと発表した。

「心・血管修復パッチ OFT-G1」

 3者は今回の結果をもとに、同材の国内における承認申請および上市を目指すとともに、将来的には同材の適応拡大や、海外での事業化も検討していく。

 近年、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC インド子会社にコーティング用樹脂の新工場建設

, , ,

2022年5月18日

新工場の完成予想図。2023年7月の稼働開始を予定する

 DICは17日、インド・マハラシュトラ州スパ工業団地にある子会社アイディールケミプラスト(Ideal Chemi Plast)社で、コーティング用樹脂の新工場の建設を開始したと発表した。生産能力を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

昭和電工 不飽和ポリエステルとビニルエステル再値上げ

, ,

2022年5月18日

 昭和電工は17日、不飽和ポリエステル樹脂「リゴラック」とビニルエステル樹脂「リポキシ」を6月1日出荷分から値上げすると発表した。対象製品と改定幅は、不飽和ポリエステル樹脂「リゴラック」が「47円/kg以上」、「リゴラックBMC」が「30円/kg以上」、「リゴラックSMC」が「35円/kg以上」、ビニルエステル樹脂「リポキシ」が「30円/kg以上」、「リポキシSMC」が「キロ40円/kg以上」。「リポキシSMC」以外は、2月の発表に続く今年2度目の値上げ。

 昨今の原油、ナフサ、ベンゼンなどの価格高騰を背景に、原材料メーカーによる原材料価格の引き上げが続く中、「リゴラックBMC」「リゴラックSMC」「リポキシSMC」については、原材料のガラス繊維なども需給バランスの変化で価格高騰が続いている。また、包装材料費や物流費、電力コストなども上昇している。

 同社はこれまでも、製造や物流の合理化を進めてコストダウンに努めてきたが、これらの外部環境の変動によるコストの上昇を、自助努力のみで吸収するのは極めて困難と判断。今後も製品の安定供給体制を維持するために今回、値上げを決めた。

積水化学工業 新築戸建てのZEH比率82%、過去最高更新

, , , , ,

2022年5月17日

 積水化学工業はこのほど、2021年度のセキスイハイム新築戸建住宅において、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の中で環境貢献度が最高ランクの「ZEH」比率が前年より5ポイント伸長の82%と過去最高を更新したと発表した。

大容量PVを実現する新スマートパワーステーション「FR GREENMODEL」

 同社の住宅カンパニーでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

デンカ 米・当局がクロロプレンモノマー毒性評価を却下

, , , , , , ,

2022年5月17日

 デンカはこのほど、米子会社DPEが米国環境保護庁(EPA)に提出した、クロロプレンモノマーの発がんリスクに関する毒性評価の「見直し要請(RfC)」が却下されたと発表した。

 EPAは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について