旭化成 HDI系イソシアネートを値上げ、コストが上昇

,

2022年7月13日

 旭化成は12日、HDI系イソシアネート「デュラネート」について、国内価格を7月15日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「10%アップ」。

 各種原料価格、物流費などの高騰により、採算的に極めて厳しい状況にある。こうした環境下、同社は自助努力による製造コスト低減を図ってきたものの、安定供給を継続させるためには、価格改定を実施せざるを得ないと判断した。

ダイセル 組織改正(2022年8月1日)

2022年7月12日

[ダイセル/組織改正](8月1日)▽「原料センター」と「カスタマーセンター」を統合し「SCM本部」とする▽SCM本部に「企画グループ」「原料調達グループ」「カスタマーサービスグループ」「生産計画グループ」を設置する(9月1日)▽セイフティSBU「グローバル生産統括部」を「グローバル監査本部」へ改称し、同SBU同部下部の「生産グループ」を「標準化グループ」へ、「品質保証グループ」を「品質グループ」へ改称する。

 

NEDO ものづくりにおけるDX活用、行動指針を公表

,

2022年7月12日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、TSC Foresight短信レポート「ものづくり分野におけるDX―デジタル成熟度の向上において大切にすべき5つの行動指針―」を公表した。

 製造業では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

太陽石油 「愛媛 eSPORTSリーグ」に協賛

, , , ,

2022年7月12日

 太陽石油はこのほど、エス・ピー・シーが主催する「愛媛 eSPORTSリーグ」に年間サポーターとして協賛したと発表した。

愛媛eSPORTSリーグロゴ

 eスポーツは年齢や性別、障がいの有無などの垣根を越えて楽しむことができる競技として、注目を集めている。

 同リーグは「eスポーツ×地域活性化」をコンセプトに企画されたもので、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

四国化成 塩素化イソシアヌル酸の能力を1.6倍に増強

, , ,

2022年7月12日

 四国化成工業はこのほど、塩素化イソシアヌル酸のさらなる需要拡大に対応するために徳島工場北島事業所内の旧プラントを活用し生産能力を増強すると発表した。

 塩素化イソシアヌル酸は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユニチカ 吸水・吸湿・通気性に優れた快適敷きパッド

, , ,

2022年7月12日

 ユニチカトレーディングはこのほど、「夏の夜もサラッと快適気持ちいい。日本の技術で作る天然素材の爽やか敷きパッド」プロジェクトを応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」に公開し、先行販売を開始した。応援購入サービスは、コストパフォーマンスだけで商品を比較・選択しない「応援消費者(サポーター)」が、商品を購入することで良いモノづくりを目指すプロジェクトを応援する仕組み。日本のモノづくり産業の支援を目指し、マクアケが始めた。

 今回の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ガス化学 環境循環型メタノール、カーボパスと命名

, , ,

2022年7月12日

 三菱ガス化学はこのほど、大気へ排出されるCO2や廃プラスチックなどをメタノールに変換し、化学品や燃料・発電用途にリサイクルする「環境循環型メタノール構想」の下、同社が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 メディアサイト「iX+」開設、テクノロジー発信

, , ,

2022年7月12日

 出光興産はこのほど、テクノロジーやDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する情報を発信するメディアサイト「iX+(イクタス)」(https://www.ix-plus.com/)を開設した。

「iX+」トップページ

 同サイトでは、様々な地域・環境で暮らす人々に寄り添うテクノロジーやモノ、サービスを紹介し、生活の選択肢が豊かになることや、課題解決のヒントなど、デジタル技術の恩恵を届けていく。

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ 環境・モビリティ領域で技術開発とマーケを強化

, , ,

2022年7月12日

 東レはこのほど、環境・モビリティ領域での事業拡大に向け、同領域の開発を一元的に担う「環境・モビリティ開発センター(EMC)」(滋賀県大津市)を発足すると同時に、マーケティング部門の体制を拡充した。成長する同領域に向けて、技術開発と営業とが分野横断的かつグローバルに連携し、同社グループの先端材料によるトータルソリューションを提供していく。

環境・モビリティ開発センター ショールーム(名古屋)

 近年、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について