東洋紡 庄川工場に紡績棟を新設、一貫生産体制が整う

, , ,

2024年5月17日

 東洋紡は16日、繊維事業の生産拠点である庄川工場(富山県射水市)内に「紡績棟」を新設し、開所式を実施したと発表した。延床面積は1万2800平米、鉄骨・平屋建て。投資額は非公開。高付加価値製品の生産・開発や人材育成機能を担う「マザー工場」としての機能を強化する。 

庄川工場に新設した「紡績棟」(左)と開所式の様子(右)

 今月15日の開所式には富山県、射水(いずみ)市、協力会社の来賓、東洋紡関係者合わせて約40人が参加。東洋紡の竹内郁夫社長は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオングループ GHG削減目標がSBTi認定取得

, , , ,

2024年5月17日

 日本ゼオンはこのほど、同社とゼオングループ企業で定めた2030年の温室効果ガス(GHG)削減目標が1.5℃水準に抑えるための科学的根拠に基づいた目標であるとして、SBTi(科学的知見と整合した目標イニシアチブ)より認定を取得したと発表した。

 認定取得した

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハイケム ファンションサイト開設、PLA繊維など訴求

, ,

2024年5月16日

 ハイケムはこのほど、同社が取り扱うファッション関連のコンテンツを配信するプラットフォーム「HighChem‐Fashion,com(https://highchem-fashion.com/)」を立ち上げた。

 世界中のブランド、生地メーカーに対し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレ 米カルゴン・カーボンが産業用再生炭事業を買収

, , , ,

2024年5月16日

 クラレはこのほど、米国子会社のカルゴン・カーボン社が、産業用再生炭事業を米Sprint environmental Service(テキサス州)より買収することを決定したと発表した。

 クラレは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 「ソアロン」生地の認証に関する不備が判明

, ,

2024年5月16日

 三菱ケミカルグループは15日、同社が製造・販売するトリアセテート繊維「ソアロン」について、認証に関する不備が判明したと発表した。

 「ソアロン」生地において、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 カナダのセパレータ工場、立地を現地会見で公表

, , , ,

2024年5月16日

 旭化成は15日、カナダで記者会見を開催し、同国で進めるLIB用湿式セパレータ「ハイポア」の製膜・塗工一貫工場の立地がオンタリオ州ポートコルボーン市になると発表した。14日に同市で開催された会見には、カナダ・トルドー首相、工藤幸四郎社長をはじめ多数の関係者が出席している。

カナダ・セパレータ工場プロジェクトの会見(左:工藤社長、右:トルドー首相)

 工藤社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

信越化学工業 中国浙江省にシリコーン製品の新工場を建設

, , , , ,

2024年5月16日

 信越化学工業は15日、シリコーン事業の拡大に向け、中国の浙江省において新会社「信越有机硅(平湖)」の設立およびシリコーン製品の新工場の建設を決定したと発表した。投資金額は事業用地の取得も含め約21億円を見込み、2026年2月の完成を目指す。

浙江省に新設するシリコーン製品工場のイメージ

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クレハ PFAS無害化の米国スタートアップ企業に出資

, , , , ,

2024年5月15日

 クレハはこのほど、クレハ アメリカを通じてPFAS(パーフルオロアルキル化合物、ポリフルオロアルキル化合物とその塩類)の完全無害化プロセスを開発したスタートアップ企業「Claros Technologies」(クラロス、米国ミネソタ州)へのシリーズB資金調達ラウンドでの出資と、低分子PFAS無害化技術プラットフォームを活用したサービスの提供に向けた技術・ビジネス開発での戦略的パートナーシップについて締結したと発表した。

 PFASは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

早稲田大学など コンタクトをARデバイス化、技術開発始まる

, , , , , , ,

2024年5月13日

 早稲田大学(三宅丈雄教授)、東京農工大学・大学院工学研究院(高木康博教授)、徳島大学(山本健詞教授、水科晴樹客員准教授)、シチズンファインデバイス、シードの5者はこのほど、革新的情報通信技術「Beyond 5G(6G)」基金事業要素技術・シーズ創出型プログラムに関する情報通信研究機構(NICT:エヌアイシーティー)の公募事業に採択された。

サイバー空間と目が直接つながる「ホログラフィックコンタクトレンズディスプレイ」のコア技術

 「ホログラフィックコンタクトレンズディスプレイを実現する革新的基盤技術の開発」をテーマに、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF 電池再生用の金属精錬試験工場が独で稼働開始

, , ,

2024年5月13日

 BASFはこのほど、独シュヴァルツハイデで電池リサイクル用の金属精錬プロトタイプ工場の稼働を開始したと発表した。

 使用済みリチウムイオン電池と

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について