出光興産 バイオマスSPS樹脂、供給の検討を開始

, ,

2024年2月26日

 出光興産はこのほど、バイオマスナフサを原料としたバイオマスSPS(シンジオタクチックポリスチレン)樹脂について、供給に向けた検討を開始したと発表した。

SPS樹脂製の食器と箸

 バイオマスSPS樹脂の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ダイセル 火薬事業の子会社を譲渡、事業構造転換の一環

, ,

2024年2月26日

 ダイセルはこのほど、連結子会社で火薬類の製造などを手掛けるダイセルパイロテクニクス(群馬県高崎市)について、3月1日付ですべての株式をサイトロンジャパンに譲渡することを決定し、株式譲渡契約を締結したと発表した。

 ダイセルパイロテクニクスは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

VECなど 「樹脂窓リサイクルビジョン」を策定

, , , ,

2024年2月26日

社会実装に向けて注力、2030年再生材1万t目標

 塩ビ工業・環境協会(VEC)はこのほど、樹脂窓リサイクルビジョンについて記者説明会を開催した。

樹脂窓リサイクルビジョン説明会

 VEC、日本サッシ協会、樹脂サッシ工業会は、2019年に「樹脂窓リサイクル検討委員会」を設立。樹脂窓リサイクルシステムの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ クロアリ製品を子会社に承継、化成品一体運営

, , ,

2024年2月26日

 トクヤマは22日、クロルアルカリ製品ならびにソーダ塩カル製品について、販売事業に関する権利義務の一部を、子会社であるトクヤマソーダ販売に承継させると発表した。

 トクヤマは、今年4月1日付で化成品営業統括室を発足させ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 深紫外LEDで電車内の空気殺菌、実証試験開始

, , ,

2024年2月26日

 旭化成とNICT(情報通信研究機構)は22日、深紫外(UV‐C)LEDを搭載した空気殺菌装置を用いて、静岡鉄道の車両にて実証試験を開始したと発表した。同試験は、環境省の「脱炭素社会に貢献する265㎚帯高強度深紫外LED開発とウイルス不活性化・CO2排出削減効果実証」事業の一環。

深紫外LEDを搭載した空気殺菌装置

 深紫外LEDは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ 半導体用多結晶シリコン、ベトナムに製販会社

, ,

2024年2月26日

 トクヤマは22日、半導体用多結晶シリコンの製造・販売を目的にベトナムに100%子会社を設立すると発表した。設立は2024年4月、事業開始は2027年4月を予定している。

 同社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ドローン関連5社 能登半島地震で初期災害時支援活動

, , , , , , , , ,

2024年2月22日

 ブルーイノベーションをはじめとするドローン関連5社(Liberaware、ACSL、エアロネクスト、NEXT DELIVERY)は、能登半島地震において、日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の指揮の下、石川県輪島市の要請を受けて、ドローンによる探索や被災状況確認、物資輸送などの初期支援活動を実施した。

能登半島地震におけるドローンによる初期災害時支援活動

 災害対応の現場では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 気候変動と水の分野でCDPのAスコアを獲得

, , , ,

2024年2月22日

 積水化学工業はこのほど、国際的な非営利団体であるCDPより、 「気候変動」および 「水セキュリティ」分野の透明性とパフォーマンスにおけるリーダーシップが認められ、2023年度のAリスト企業に選定されたと発表した。スコアリング対象となった2万1000を超える企業のうち、数少ない「A」を達成している。

CDP Aスコア取得

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソーおよび関係会社 東京ミッドタウン八重洲に移転

,

2024年2月22日

 東ソーはこのほど、本社を東京ミッドタウン八重洲(東京都中央区)へ移転し、3月18日より営業を開始すると発表した。

 東ソーは、従業員の自律的な成長が会社の成長にもつながるという考えのもと、「社員が行きたくなるオフィス」をコンセプトとし、コミュニケーションを取りやすいオフィス環境を目指した。今後も従業員が働きやすい職場環境づくりに取り組んでいく。

 なお、関係会社では、大洋塩ビ、東ソー・ファインケム、東ソー総合サービスも移転する。