出光興産 愛知事業所が「緑の殿堂」認定、国内製油所で初

, , , , ,

2023年9月28日

 出光興産はこのほど、愛知事業所(愛知県知多市)が、国内元売製油所として初めて、都市緑化機構が運営する「シージェス(社会・環境貢献緑地評価システム)」の「そだてる緑」シリーズにおいて「緑の殿堂」に認定されたと発表した。

「緑の殿堂」に認定された愛知事業所

 シージェスは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本水素エネルギー 邦船3社が資本参加、水素SC構築

, , , ,

2023年9月28日

 日本水素エネルギー(JSE:川崎重工業66.6%、岩谷産業が33.4%)はこのほど、川崎汽船、商船三井、日本郵船の邦船三社が、JSEの子会社であるJSEオーシャンに資本参加することに合意したと発表した。脱炭素社会の実現に向け、クリーンなエネルギーである水素への期待が世界で高まる。

160000㎥型液化水素運搬船コンセプト(提供:川崎重工業)

 今年6月の改訂「水素基本戦略」では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ダウ BIGよりサステナビリティ・アワードを2件受賞

, ,

2023年9月27日

 ダウはこのほど、2023年ビジネス・インテリジェンス・グループ(BIG)サステナビリティ・アワードを2件受賞した。

 今回の受賞は、サイエンス、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中外製薬 皮下注製剤「フェスゴ」、日本で製造販売承認取得

, , ,

2023年9月27日

 中外製薬はこのほど、抗悪性腫瘍剤/抗HER2ヒト化モノクローナル抗体・ヒアルロン酸分解酵素配合剤「フェスゴ」について、「HER2陽性の乳癌」および「がん化学療法後に増悪したHER2陽性の治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌」を効能または効果として、厚生労働省より製造販売承認を取得したと発表した。

 同剤は、パージェタ

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 既存住宅をリノベーション、断熱性能アップ

, , , ,

2023年9月27日

 積水化学工業はこのほど、鉄骨系住宅「セキスイハイム」の既存住宅を対象にZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)水準の断熱性能を目指すリノベーション「あったかハイムTR」を、10月から発売すると発表した。

「あったかハイムTR」施行事例

 セキスイハイムグループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井物産 HVOとSAF製造、ポルトガル社と事業会社

, , , ,

2023年9月27日

 三井物産は26日、ポルトガル最大のエネルギー会社であるガルプ社(リスボン)と、再生可能ディーゼル(HVO)および持続可能な航空燃料(SAF)の製造事業を共同で推進することに合意したと発表した。当局による許認可取得次第、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

DIC 空気環境可視化サービスとアプリ、提供を開始

, , , ,

2023年9月27日

 DICは26日、空気環境可視化IoTサービス「ハッテトッテエアビジョン」および「ハッテトッテアプリ」の提供を開始したと発表した。

ハッテトッテエアビジョン
ハッテトッテアプリ

 2つのサービスは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 商船三井と海洋プラ再資源化、実証実験を開始

, , ,

2023年9月27日

 出光興産は26日、商船三井と共同で、海洋プラスチックの再資源化(油化ケミカルリサイクル)に向けた実証実験を開始すると発表した。

海洋プラスチックの再資源化を通じて目指す姿

 商船三井グループの日本栄船では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

近畿経済産業局 関西の有望スタートアップを追加選定

, , ,

2023年9月26日

 近畿経済産業局はこのほど、関西の有望なスタートアップを地域ぐるみで支援する事業「J-Startup KANSAI」の対象企業として新たに12社を追加選定した。

 選定は「地域で選び・応援する」との

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

SEMI 200㎜ファブ生産能力、26年には過去最高へ

, , ,

2023年9月26日

 SEMIはこのほど、最新の「200㎜ファブ・アウトルックレポート」において、半導体メーカー各社が2023年~2026年に、EPIを含む12の新規200㎜ファブの建造により、生産能力が14%増の月産770万枚に達し、過去最高を更新するとの予測を発表した。

 コンシューマ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について