三井物産 台湾海龍洋上風力発電事業、最終投資を決断

, , ,

2023年9月25日

 三井物産は22日、台湾の海龍(ハイロン)洋上風力発電事業について、事業パートナーであるカナダの大手独立系発電事業者NPIと共に、プロジェクトファイナンスに係る契約発効を前提とした最終投資を決断したと発表した。プロジェクトファイナンスに係る契約は各種先行要件の充足後、2023年内の発効を予定している。

 同事業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 男性育休取得93.5%、大企業平均の2倍

, ,

2023年9月22日

 レゾナックはこのほど、旧昭和電工時代から16年にわたる取得推進の取り組みの結果、2022年度の男性従業員の育児休業取得率93.5%を達成したと発表した。

 同社は、多様な

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱化工機 SAFの大規模生産実証、遠心分離機を受注

, , , , , , ,

2023年9月22日

 三菱化工機はこのほど、日揮ホールディングス、コスモ石油、レボインターナショナル、日揮の4社が取り組む、国内初となる廃食用油を原料とした国産SAF(持続可能な航空燃料)について、大規模生産実証設備の建設に向け、分離板型遠心分離機「三菱ディスクセパレータSJシリーズ」を受注したと発表した。同実証設備は、国内初となる国産SAFの大規模生産を目指し、100%廃食用油を原料とした年間約3万tのSAFの生産実証を行う。

分離板型遠心分離機「三菱ディスクセパレータ SJ シリーズ」

 三菱化工機のディスクセパレータは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ・メディカル 粉末剤自動溶解装置の2製品を発売

, , ,

2023年9月22日

 東レ・メディカルはこのほど、新たに開発した「A粉末剤自動溶解装置TP‐AHI‐EX」および「B粉末剤自動溶解装置TP‐BHI‐EX」を10月より販売開始すると発表した。

粉末剤自動溶解装置

 「TP‐EX」は、国内

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ダイセル ヘルスケア通信販売事業を譲渡、構造転換図る

, , ,

2023年9月22日

 ダイセルはこのほど、ヘルスケア通信販売事業について、機能性食品素材の開発・販売や通信販売事業を手掛けるファーマフーズ(京都府京都市)と事業譲渡契約を締結したと発表した。10月2日の譲渡を予定している。

 ダイセルの通信販売事業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 人事(2023年10月1日)

2023年9月22日

[三井化学・人事](10月1日)▽ベーシック&グリーンマテリアルズ事業本部フェノール事業部副部長中沢修▽同事業本部同事業部フェノールGL渡邉豊▽同事業本部同事業部BPA―GL落合正岳▽同事業本部サステナブル・フィードストックス事業部ナフサGL源内洋平▽研究開発本部ICTソリューション研究センターペリクルソリューションGL大久保敦▽大阪工場管理部長兼同工場総務部長高木繁行▽経営企画部経営戦略GL米津大志▽同部事業戦略GL牧野元太▽人事部和田功。

三井化学 経産省「DX認定」取得、DXで企業改革推進

, , ,

2023年9月22日

 三井化学はこのほど、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度により、「DX認定事業者」の認定を取得した。 

DX認定のロゴマーク。DXのスタートラインに立つ、という企業をイメージしながら、右方向に進むスタートラインである左端に差し色を入れている

 同制度は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本化薬 ドローン用安全装置効果検証と保険構築を協業

, , , ,

2023年9月21日

 日本火薬はこのほど、東京海上日動火災保険と共に、兵庫県と新産業創造研究機構(NIRO)の「ドローン社会実装促進実証事業」に参画し、ドローン用安全装置「PARASAFE」の効果検証、およびより良いドローン保険の構築を目指した取り組みを開始した。

日本火薬と東京海上日動、ドローン実証事業に参画

 同実証事業は、兵庫県内において

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF 中国に合成ガスプラント建設、投資100億ユーロ

, ,

2023年9月21日

 BASFはこのほど、中国・湛江のフェアブント(統合生産拠点)で合成ガスプラントの建設を開始した。2025年の稼働開始予定で、投資額は最高100億ユーロに達する見込みだ。

 BASFの単独責任による運営で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について