産総研 社会実装に向け共同研究加速、実行組織を企業化

, , , , , , ,

2023年4月27日

 産業技術総合研究所(産総研)はこのほど、石村和彦理事長、村山宣光副理事長、逢坂清治アイストソリューションズ社長による第5期(2020~24年度)経営方針の進捗と、研究開発成果と今後の取り組み、アイスト(AIST)ソリューションズ設立の説明会を開催した。

(左から) 逢坂社長、石村理事長、村山副理事長

 産総研は「社会課題解決と産業競争力の強化」をミッションに掲げ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSホールディングス 国内最大級ソーラーシェアリングが稼働

, , , ,

2023年4月27日

 ENEOSホールディングス(HD)はこのほど、同社が共同出資者として参画する合同会社匝瑳(そうさ)おひさま発電所(代表社員:市民エネルギーちば)が千葉県匝瑳市に整備した「匝瑳おひさま発電所」が4月1日に商業運転を開始したと発表した。

匝瑳おひさま発電所の全景

 同じ土地で発電と

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 使用済みプラを原料、油化CR生産設備に投資

, , , ,

2023年4月27日

 出光興産はこのほど、千葉事業所(千葉県市原市)隣接エリアにおける使用済みプラスチックを原料とした油化ケミカルリサイクル(CR)商業生産設備(処理能力に年間2万t)に投資することを決定した。2025年度の商業運転開始を目指す。

使用済みプラを原料とした油化ケミカルリサイクル

 併せて、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 新社長に豊嶋哲也常務が就任、田中社長は会長に

, ,

2023年4月27日

 日本ゼオンは26日、同日開催の取締役会において、次期社長に豊嶋哲也取締役常務執行役員が内定したと発表した。正式には6月29日開催予定の定時株主総会で選任され、その後の取締役会決議を経て就任する予定。なお田中公章社長は代表取締役会長に就任する。

豊島哲也取締役常務執行役員

 豊嶋氏は大阪府出身の60歳。1989年に大阪市立大学大学院を卒業後、日本ゼオンに入社。2015年に執行役員、2017年にゼオンケミカルズインコーポレーテッド取締役、2020年に常務執行役員、2022年から現職に就いている。

プライムポリマー 国内2拠点で新たにISCC認証取得

, , ,

2023年4月27日

 プライムポリマーは26日、持続可能な製品の国際的な認証制度の1つである「ISCC PLUS認証」を、姉崎工場(千葉県市原市)と関係会社の徳山ポリプロ(山口県周南市)で新たに取得したと発表した。

「Prasus(プラサス)」。バイオマス原料などを活用したマスバランス方式による製品ブランド。

 これにより、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 発泡成形品がレクサスの外装樹脂部品に採用

, , , , ,

2023年4月27日

 レゾナックは26日、独自技術を用いた射出発泡成形品が、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」初のBEV専用モデルとなる「レクサスRZ」に採用されたと発表した。

レクサスRZに採用された射出発泡成形品(PP、ABS樹脂)

 射出発泡成形品は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人フロンティア スマートセンシング事業に注力

, , ,

2023年4月27日

既存事業シナジーと新規事業創出、売上50億円

 帝人フロンティアは、帝人のRFIDソリューションを中心とするスマートセンシング事業を統合した。既存事業とのシナジーを模索するとともに、新規事業創出につなげ、2030年度にはスマートセンシング事業の売上高として50億円を目指していく方針だ。

 先日の会見において新事業推進本部長の重村幸弘取締役執行役員は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

長瀬産業 スローガンを刷新、グローバルで浸透図る

, ,

2023年4月26日

 長瀬産業はこのほど、グローバルでのブランディング活動を強化する一環としてグループスローガンを刷新し、新たに「Delivering next」を定めた。パートナーと共に「次」を積み重ねながら、よりよい未来を実現していく決意を込めた。

新ブランドデザインの一例。コーポレートロゴに含まれる三角形を組み合わせたデザインは、多様な価値を掛け合わせてユニークな価値を提供するグループらしさを表現した=長瀬産業グローバルサイトから

 同社は、1832年に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

SEMI 2022年の半導体製造装置販売額、過去最高更新

, ,

2023年4月25日

 SEMIはこのほど、2022年(暦年)の半導体製造装置(新品)の世界総販売額が、2021年の1026億ドルから5%増加し、過去最高となる1076億ドルを記録したと発表した。

 地域別では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エボニック RNA治療薬のCDMO強化、米施設を着工

, , ,

2023年4月25日

 ドイツのエボニックインダストリーズはこのほど、米国インディアナ州ラファイエットで、グローバル規模の医療用特殊脂質製造施設「脂質イノベーションセンター」の建設を開始した。この新設により、医薬業界に向けた、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について