ENEOSなど バイオエタノール拠点、大熊町と合意 ENEOS , 締結 , 次世代グリーンCO2燃料技術研究組合 , 福島県大熊町 , 企業立地に関する基本協定 2022年10月26日 ENEOSなど6社が参画する「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」は25日、福島県大熊町との間で、「企業立地に関する基本協定」を同日に締結したと発表した。 同技術研究組合は今年7月1日に設立。ENEOSのほか、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ENEOS 地熱発電の事業化に弾み、助成金事業に採択 マルマタ林業(日田市) , マルマタ地熱 , ENEOS , 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC) , 採択 , 大分県由布市 , 地熱発電調査 , 令和4年度 地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業 2022年10月25日 ENEOSはこのほど、同社が大分県由布市で進める地熱発電調査が、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の「令和4年度 地熱発電の資源量調査事業費助成金交付事業」に採択されたと発表した。今回の助成金交付を受け、ENEOSとしては初となる地熱発電の事業化に向け、共同事業者のマルマタ林業(同県日田市)とともに本格的な調査を進めていく考えだ。 ベースロード電源として コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
デンカなど CO2からコンクリート、協議会の総称決定 ホームページ開設 , デンカ , 鹿島建設 , 竹中工務店 , NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)GI事業 , コンソーシアムの総称 , CUCO(クーコ) 2022年10月24日 デンカ、鹿島建設、竹中工務店はこのほど、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)GI(グリーンイノベーション)基金事業「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」について、実施する55社のコンソーシアムの総称を「CUCO(クーコ)」に決定し、ホームページ(https://www.cuco-2030.jp/)を開設した。 CUCOのホームページ 「CUCO」は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
旭化成ファーマ 骨粗鬆症の啓発活動「骨検週間」を今年も実施 骨検週間 , 旭化成ファーマ , 骨検(ほねけん)‐骨にも検診プロジェクト 2022年10月24日 旭化成ファーマはこのほど、2020年12月より始動した骨粗鬆症の疾患啓発活動 「骨検(ほねけん)‐骨にも検診プロジェクト」の取り組みの一環として、昨年に引き続き、世界骨粗鬆症デー(10月20日)を皮切りに、骨粗鬆症の疾患啓発活動「骨検週間」を実施すると発表した。 骨検 オンライン講座 日本では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ダイセル 熊本大に「ワンタイムエナジー共同研究講座」 ダイセル , 設置 , 熊本大学産業ナノマテリアル研究所 , ワンタイムエナジー共同研究講座 2022年10月24日 ダイセルはこのほど、熊本大学産業ナノマテリアル研究所と、「ワンタイムエナジー共同研究講座」を設置したと発表した。 熊本大学 小川 久雄学長(左)とダイセル小河義美社長(右) 研究講座では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ハイケム 台湾で炭素循環技術展開を調査、NEDO事業 ハイケム , 採択 , 石炭フロンティア機構(JCOAL) , 台湾におけるカーボンリサイクル技術の展開可能性に関する調査 , NEDO事業 2022年10月21日 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
帝人 福岡県の訪問看護ステーションのパートナーに選定 帝人 , 福岡県 , 令和4年度訪問看護ステーション連携強化事業 , パートナーに選定 2022年10月21日 帝人はこのほど、福岡県が推進する「令和4年度訪問看護ステーション連携強化事業」のパートナーに選定されたと発表した。 帝人は、福岡県および コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
石化協 保安推進会議を開催、約250人が参加 三菱ガス化学水島工場環境保安室中山了至室長 , 旭化成製造統括本部水島製造所・プロセス安全技術部高見浩二部長 , MOMO高橋澄子社長 , 石油化学工業協会 , オンライン開催 , 第40回保安推進会議 , 石化協吉住正治保安・衛生委員会委員長(三菱ケミカル環境安全本部本部長) , 東ソー技術センター安全技術室稲富敬主席技師 2022年10月20日 3社が各テーマで発表、保安表彰は13人が受賞 石油化学工業協会は18日、第40回保安推進会議を開催した。今年もオンライン開催となり、関係者約250人が参加した。 石化協の吉住正治保安・衛生委員長 石化協の吉住正治保安・衛生委員会委員長(三菱ケミカル環境安全本部本部長)が挨拶に立ち、「当委員会では保安レベル向上のために、経営層の強い関与および安全文化の醸成の活動に取り組んでいる。安全文化の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
関西電力 CO2回収・輸送に関する調査委託業務を受託 関西電力 , 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)公募 , 委託業務契約を締結 2022年10月19日 関西電力はこのほど、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)公募の「国内のCO2排出源調査ならびに国内の特定地域を対象としたCO2回収および輸送に関する調査(その2)」の委託業務契約を締結した。 CCS調査イメージ図 国内CCS(CO2回収・貯留)の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
エア・ウォーター 松本に地産地消・資源循環施設を建設 「地球の恵みファーム・松本」(長野県松本市) , 建設に本格着手 , エア・ウォーター , 地産地消エネルギー , 資源循環モデルの開発施設 2022年10月19日 エア・ウォーターは、地産地消エネルギーによる資源循環モデルの開発施設「地球の恵みファーム・松本」(長野県松本市)の建設に本格着手する。 「地球の恵みファーム・松本」の地産地消エネルギーによる資源循環モデル 「バイオマスガス化発電プラント」 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について