出光興産 超小型EV試作車、モリタリングを7月から開始 試作車を用いたモニタリング , 出光興産 , タジマモーターコーポレーション , 超小型EV「IDETA(イデタ)」 2023年6月12日 出光興産はこのほど、タジマモーターコーポレーションが開発中の超小型EV「ideta(イデタ)」について、試作車を用いたモニタリングを7月1日から開始すると発表した。 超小型EV「ideta」の試作車 今回のモニタリングは、全国の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
日本触媒など アンモニア分解触媒技術、NEDO事業に採択 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構) , 大規模アンモニア分解向けオートサーマル式アンモニア分解触媒の技術開発 , 「競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業」に採択 , JERA , 日本触媒 , 千代田化工建設 2023年6月12日 日本触媒、JERA、千代田化工建設は9日、3社で応募した「大規模アンモニア分解向けオートサーマル式アンモニア分解触媒の技術開発」が、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業」に採択されたと発表した。2025年度までの約3年間にわたって実施する。 大規模アンモニア分解触媒の技術開発 各社の役割 アンモニアは水素を低コストで コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
カネカなど 豊岡市で地域マイクログリッド事業開始 特別目的会社「豊岡地域エネルギーサービス合同会社」(兵庫県豊岡市) , 豊岡中核工業団地 , 地域マイクログリッド事業(MG事業) , 電力サービス事業を開始 , カネカ , 伊藤忠商事 , 設立 , カネカソーラー販売 2023年6月7日 カネカはこのほど、グループ会社のカネカソーラー販売が、伊藤忠商事とともに特別目的会社「豊岡地域エネルギーサービス合同会社」(兵庫県豊岡市)を設立し、今年度から豊岡中核工業団地を対象に地域マイクログリッド事業(MG事業)に太陽光発電事業、蓄電所事業を組み合わせた複合的な電力サービス事業を開始すると発表した。 豊岡中核工業団地内に設置した太陽光発電設備(左)と蓄電池設備(右) 同MG事業では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
長瀬産業 放射光施設「ナノテラス」有志連合に加入 宮城県仙台市 , 3GeV高輝度放射光施設「NanoTerasu(ナノテラス)」 , 有志連合「コアリションメンバー」 , 長瀬産業 , 加入 2023年6月7日 長瀬産業はこのほど、宮城県仙台市で整備中の3GeV高輝度放射光施設「NanoTerasu(ナノテラス)」の有志連合「コアリションメンバー」に加入したと発表した。商社としてのコアリションメンバー加入は同社が初。同施設の建設を目的とする加入金を支払うことで、世界最高レベルの放射光施設を製品・技術開発のために利活用することができる。 3GeV高輝度放射光施設「ナノテラス」の外観。2024年度の稼働開始を予定する 同社は、商社機能に加え コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
帝人 AI自動音声対応、医療用酸素ボンベの注文受付 NTTコミュニケーションズ , 在宅酸素療法(HOT) , 医療用酸素ボンベの注文電話 , AIによる音声で自動応対 , 帝人ヘルスケア 2023年6月7日 帝人ヘルスケアとNTTコミュニケーションズはこのほど、在宅酸素療法(HOT)で治療を受ける患者からの医療用酸素ボンベの注文電話について、AIによる音声で自動応対するサービスを今月19日から開始すると発表した。 酸素ボンベ自動注文受付 イメージ 従来のオペレーターによる応対に加えて、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ミシュラン 100万t規模のタイヤリサイクル事業に参画 合弁会社を設立 , スカンジナビア エンバイロ システムズ(スウェーデン) , アンティン インフラストラクチャー パートナーズ , ミシュランの支援 , 世界初の大規模なタイヤリサイクル事業 2023年6月5日 スカンジナビア エンバイロ システムズ(スウェーデン)とアンティン インフラストラクチャー パートナーズはこのほど、ミシュランの支援を受けて世界初の大規模なタイヤリサイクル事業を推進する合弁会社を設立した。 この欧州初のタイヤリサイクルプラントは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
岩谷産業など 廃プラによる水素製造の検討会を発足 岩谷産業 , 豊田通商 , 日揮ホールディングス , 廃プラスチックガス化設備を活用した低炭素水素製造事業 , 「廃プラスチックのケミカルリサイクルによる水素製造検討会」を発足 , 第1回検討会を実施 2023年6月5日 岩谷産業と豊田通商、日揮ホールディングスの3社はこのほど、「廃プラスチックガス化設備を活用した低炭素水素製造事業」の実現に向け、14の会員自治体と12のオブザーバーと共に「廃プラスチックのケミカルリサイクルによる水素製造検討会」を発足し、第1回検討会を実施した。 廃プラのリサイクルによる水素製造検討会 同事業は、2020年代中ごろに コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
丸紅など 豪州大規模グリーン水素事業の基本設計を開始 丸紅 , 岩谷産業 , 関西電力 , スタンウェル社 , ケッペル社 , プロジェクト「CQ‐H2プロジェクト」の基本設計作業(FEED) , 共同で実施 2023年6月5日 丸紅、岩谷産業、関西電力の3社はこのほど、豪州クイーンズランド州政府所有のエネルギー・インフラ企業スタンウェル社、シンガポールを拠点とするエネルギー・インフラ企業ケッペル社と、同州グラッドストン地区で コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
花王 自動車用バイオエタノール製造研究に糖化酵素供給 ENEOS , 豊田通商 , トヨタ自動車 , スズキ , マツダ , 花王 , ダイハツ工業 , SUBARU , 第二世代バイオエタノールの生産研究設備 , 糖化酵素を提供 2023年6月5日 花王は2日、ENEOSやトヨタ自動車が組織する次世代グリーンCO2燃料技術研究組合との間で、「バイオエタノール生産研究設備における糖化酵素使用に関する合意書」を締結したと発表した。今後、非可食バイオマスを原料とした「第二世代バイオエタノールの生産研究設備」に向けて、糖化酵素を提供していく。 バイオマスから「エタノールを製造するプロセス。②の糖化工程に花王の糖化酵素が使われる カーボンニュートラルの観点から、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
エボニック アルコキシド製造工場をシンガポールに新設 エボニック インダストリーズ , シンガポール・ジュロン島 , アルコキシド製造工場の新設工事に着手 2023年6月1日 エボニック インダストリーズはこのほど、シンガポール・ジュロン島の同社拠点でのアルコキシド製造工場の新設工事に着手した。投資額は数十億円規模で、年間生産能力は10万t。2024年第4四半期完成の予定だ。 シンガポールにアルコキシド工場新設 主にバイオディーゼル製造や コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について