昭和電工 来年から「レゾナック ドーム大分」に愛称を変更

, , ,

2022年10月19日

 昭和電工はこのほど、「昭和電工ドーム大分」(大分県大分市)の愛称について、来年1月1日から、「レゾナックドーム大分」に変更すると発表した。同社は大分県より、大分スポーツ公園の施設に関するネーミングライツ(命名権)を取得し、同公園内の各施設に「昭和電工」の名称を付けている。

「昭和電工ドーム大分」は、来年から「レゾナックドーム大分」へ

 「昭和電工ドーム大分」は、地元密着で高い支持を受けているサッカークラブ、大分トリニータのホームスタジアムであるほか、ラグビーをはじめ他のスポーツなど様々なイベントで使用され、多くの人々に親しまれている。

 同社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 APIC2023・インド大会、今月再び協議

, , ,

2022年10月18日

 石油化学工業協会は17日、「アジア石油化学工業会議(APIC)2023・インド大会」の開催の可否について、今月再び協議すると発表した。

 先日、APIC加盟7協会によるウェブ会議が開催された。会議では、各国でコロナ禍が沈静化に向かい、出入国制限が緩和されつつあり、経済活動も活性化してきていることを確認。しかし、回復途上の中、来年5月の開催で参加人数を十分確保できるかといった意見も出され、結論に至らなかった。そのため検討継続とし、あらためて10月に協議を行うとしている。

 APICは「2019・台湾大会」以降、コロナ感染の拡大により、2020年に予定されていた「インド大会」の延期が続いている。

エレファンテック 21・5億円調達、世界展開を加速

, , , ,

2022年10月18日

 プリント基板製造分野で水・資源・エネルギーを大幅に削減する革新的な製造技術を開発するエレファンテックは17日、第三者割当増資を実施し、ベンチャーキャピタルANRIや信越化学工業など複数の引受先から、総額21億5000万円の資金調達を実施したと発表した。

 今回の調達資金を活用し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 建設現場で水素燃料電池を活用、実証を来春開始

, , , , ,

2022年10月18日

 帝人は17日、東急建設と共同で、水素燃料電池を建設工事現場における電源として活用する実証実験を実施すると発表した。東急建設が進める渋谷駅周辺開発の建設工事現場で、2023年4月からの開始を予定している。

 夜間工事では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

独アドラゴス サノフィの川越CDMO拠点を買収

, , ,

2022年10月17日

日本市場でトップ3に、国内外の製薬企業を開拓

 グローバルに医薬品受託開発製造(CDMO)事業を展開するアドラゴスファーマ(ドイツ・ミュンヘン)は13日、仏・サノフィが埼玉県川越市に所有するCDMO拠点を取得すると発表した。なお買収金額については非開示としている。アドラゴスは今後、長期供給契約に基づき、サノフィ向けの製造を継続するとともに、同拠点を起点に国内外の新規顧客も開拓していく構えだ。

アンドレアス・ラアブCEO

 同日開催した記者会見において、アンドレアス・ラアブCEOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学など3社 プラ資源循環でコンソーシアム設立

, , , ,

2022年10月14日

 三井化学、日本IBM、野村総合研究所の3社は13日、資源循環型社会の実現に向けた社会課題の解決とソーシャルイノベーションの実現を目指して取り組むコンソーシアム「Pla‐chain(プラ・チェーン)」を設立したと発表した。 

コンソーシアム「Pla-chain(プラ・チェーン)」の活動概要

 今後は会員を募り、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本化学会 「化学の日」を含む化学週間イベントを実施

, , , , ,

2022年10月12日

 日本化学会は、10月23日「化学の日」を含む化学週間(10月17~23日)に、各種イベントを科学館や各大学、オンラインで開催する。

「化学の日缶バッジ」最優秀賞

 「化学の日」は、日本化学会、化学工学会、新化学技術推進協会、日本化学工業協会の4団体が、化学と化学産業の魅力、社会への貢献などを広く知ってもらいたいという想いの下、2013年10月に制定し、その日を含む月曜日から日曜日までの一週間を「化学週間」と定めている。

 10月23日は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本化学工業協会 日本動物実験代替法学会、LRI賞を決定

, , ,

2022年10月7日

 日本化学工業協会はこのほど、研究者奨励および育成の一環として、〝化学物質が人の健康や環境に与える影響〟に関する優れた業績をあげた研究者を表彰するため、日本動物実験代替法学会(JSAAE)内に設立した日化協LRI賞の第7回目の受賞者を正式に決定した。

 受賞者は、東京大学大学院工学系研究科・講師の西川昌輝氏で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 アラミド繊維と炭素繊維を使用した美術館が10周年

, , , ,

2022年10月7日

 帝人はこのほど、オランダで主要スポンサーを務めるアムステルダム市立近代美術館について、パラ系アラミド繊維「トワロン」と炭素繊維「テナックス」を使用して建設された同美術館の新館が、開館10周年を迎えたと発表した。

 新館は、外観のデザインから

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 中古車リースサイトを開設、「ポチモ」を提供

, , , ,

2022年10月7日

 出光興産はこのほど、日本最大級の中古車リースサイトを開設し、新サービス「ポチモ」の提供を開始した。

中古車リースサービス「ポチモ」

 「ポチモ」は、ユーザーが中古車を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について