可塑剤工業会 新会長にジェイ・プラスの竹内社長が就任

, , , , , ,

2022年6月16日

 可塑剤工業会はこのほど、先日開催された定時総会において新会長にジェイ・プラス社長の竹内盛次郎氏が就任する、と発表した。副会長には新日本理化営業本部営業第一部長の星野大輔氏、環境委員長にはシージーエスター社長の関口仁氏が就任する。

長瀬産業と日立 微生物による希少アミノ酸生産を開発

, , , , , , ,

2022年6月15日

 長瀬産業と日立製作所、日立プラントサービスはこのほど、微生物(スマートセル)を用いた希少アミノ酸「エルゴチオネイン(EGT)」をはじめとする有用物質の精密発酵プロセスの確立に向けた共同開発を開始した。

 スマートセルは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソー アミンでCO2分離・回収技術、GSC賞を受賞

, , ,

2022年6月15日

 東ソーはこのほど、新化学技術推進協会グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議が主催する第21回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞(GSC賞)において「奨励賞」を受賞した。受賞した技術は、「NOx耐性に優れたCO2回収用アミン」と、それを用いた「CO2分離・回収技術」の開発。

 昨今、世界的な脱炭素の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友化学など 分離膜によるCO2分離回収システム

, , , ,

2022年6月15日

 住友化学とOOYOO(ウーユー、京都市下京区)が共同で取り組む「分離膜を用いた工場排ガス等からのCO2分離回収システムの開発」がこのほど、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「グリーンイノベーション基金事業/CO2の分離回収等技術開発プロジェクト」の研究開発項目「低圧・低濃度CO2分離回収の低コスト化技術開発・実証」に採択された。

 カーボンニュートラル社会の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

住友化学など LIBリサイクルの開発・実証事業を開始

, , , ,

2022年6月14日

 住友化学とJERAの「電動車用リチウムイオン電池(LIB)のリサイクルプロセス開発」に関する事業が、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「グリーンイノベーション基金事業/次世代蓄電池・次世代モーターの開発プロジェクト」に採択された。

 電動車の増加が見込まれる中、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

化成品工業協会 新会長に三井化学の吉住常務が就任

, , , ,

2022年6月13日

 化成品工業協会はこのほど、赤堀金吾会長(住友化学代表取締役専務執行役員)の退任に伴い、吉住文男氏(三井化学常務執行役員)が新会長に就任した。

 副会長には、岡市秀樹氏(東洋インキSCホールディングス常務執行役員、髙橋昭博氏(オリエント化学工業社長)の両名が就任している。

ブルーイノベーション 映像データのクラウド一元管理で業務提携

, , , , ,

2022年6月13日

 ブルーイノベーションとセーフィーはこのほど、デバイス統合プラットフォーム「BEP」と、クラウド録画サービス「セーフィー」を連携させた「リアルタイム映像伝送・統合管理ソリューション」の提供に向けて業務提携したと発表した。

「BEP」と「セーフィー」の管理画面

 現在、産業分野で人材不足が進んでおり、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ガス化学 次世代シリンジ開発、米社と業務提携を締結

, ,

2022年6月13日

 三菱ガス化学はこのほど、最先端の生物学的製剤に適した投与方法を開発することを目的として、ベクトン・ディッキンソン(BD:米国ニュージャージー州)と業務提携協議を開始することに同意したと発表した。

 三菱ガス化学は、樹脂とガラスの利点を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソー 新規ニッケル排水処理技術、環境学会の奨励賞に

, , ,

2022年6月13日

 東ソーは10日、同社の「特殊アミンとジチオカルバミン酸による新規ニッケル排水処理技術」が、日本水環境学会が主催する2021年度「技術奨励賞」を受賞したと発表した。

 近年、SDGsの観点からも

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について