DIC、水性コーティング剤、紙製フードケースに採用

, , , ,

2024年7月23日

 DICは22日、子会社であるDICグラフィックスの水性コーティング剤「HYDRECT(ハイドレクト)」が、マイン(愛知県刈谷市)が販売する紙製フードケースに採用されたと発表した。

プラスチックフィルム不使用の紙製フードケース(マイン提供)

 同フードケースは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

富士通 企業向け日本語生成AIの共同開発を開始

, , ,

2024年7月22日

 富士通と企業向けAIで実績のあるCohere(カナダ)はこのほど、企業の成長や社会課題の解決を支援する生成AIの提供を目指し、企業ニーズを満たす大規模言語モデル(LLM)の開発およびサービス提供に向けた戦略的パートナーシップを締結したと発表した。

 共同開発したLLMを

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日揮HD ガス発酵によるバイオものづくり開発拠点新設

, , , ,

2024年7月22日

 日揮ホールディングス(HD)はこのほど、神戸市「ポートアイランド」に世界初となるガス発酵による「バイオものづくり」の研究開発拠点「バイオプロセス研究所(JBX)」の研究棟建設を来月開始すると発表した。

ガス培養技術開発拠点「バイオプロセス研究所 (JBX) 」

 また、微生物の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

グンゼ 環境対応型収縮フィルム、ペットボトルに採用

, , , ,

2024年7月22日

 グンゼはこのほど、国内最軽量ハイブリッド収縮フィルム 「GEOPLAS(ジオプラス)HCX1 23㎛」について、ダイドードリンコが販売するペットボトル飲料に採用されたと発表した。

 「ジオプラスHCX1」の特長として、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ポリスチレン 1-6月期国内出荷、前年比3%減

, , , ,

2024年7月22日

単月では5、6月とプラス継続、底打ち感を期待

 日本スチレン工業会はこのほど、定例会見を開催し、ポリスチレン(PS)とスチレンモノマー(SM)の出荷実績について報告した。2024年1―6月期のPSの国内出荷は前年同期比3%減の26万9000tとなった。1―3月期が前年同期比7%減だったのに対し、4―6月期は前年並みまで回復しており、持ち直しの兆しも見られる。

 顕谷一平会長(PSジャパン社長)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

丸紅 バイオ炭生成技術のデンマーク社へ出資参画

, , ,

2024年7月22日

 丸紅は19日、水処理の過程で発生する下水汚泥などの湿潤バイオマスを乾燥・熱分解し、バイオ炭を生成する技術を有するデンマークのアクアグリーン社の株式を取得することに合意したと発表した。

アクアグリーン社の提供する設備

 下水処理の過程で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

SEMI 荏原製作所の浅見氏など2人を新役員に選出

, , ,

2024年7月19日

 SEMIは18日、国際役員会の選挙により、荏原製作所社長CEO&COOの浅見正男氏およびアドバンテスト会長の吉田芳明氏の2人が新たに役員として選出されたと発表した。SEMIの18人の投票権をもつ役員と11人の名誉役員は、SEMIのグローバルにわたる活動範囲を反映している。

 役員は正会員の選挙によって

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS Rエナジー 低圧太陽光発電電力を供給開始

, , ,

2024年7月19日

 ENEOSリニューアブル・エナジー(ERE)は18日、日本毛織と関西電力とコーポレートPPA(電力購入契約)を締結し今月より電力供給を開始したと発表した。

 同PAAに従い、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF エンジー社とバイオメタン長期購入契約を締結

, ,

2024年7月18日

 BASFはこのほど、ENGIE(エンジー)社と7年間のバイオメタン購入契約を締結したと発表した。エンジー社は契約期間中、BASFに2.7~3TW時のバイオメタンを供給する。

 バイオメタンは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

奥村組など 木質バイオマスの燃焼灰、有効活用を研究

, , , , ,

2024年7月18日

 奥村組、神鋼商事、室蘭工業大学はこのほど、木質バイオマス発電所から発生する木質系バイオマス燃焼灰の有効活用に向けた共同研究を開始したと発表した。

石狩バイオマス発電所

 燃焼灰の多くは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について